

こんにちは私は今で33歳になる男性で4月から動物の専門学校に通います。
合格しました(国が定めてる認可高です)。
バイトを近々考えて履歴書を書いています。私は2009年に高卒してその後にすぐ会社に入社して去年まで働いてました。
だからこの場合は学歴の欄には高卒の後の下の段に専門学校入学予定見たいな事を書いて、その後に
職歴と記入をしてその下に会社名を書いて良いのですか?
そうなると会社に入社した年月と専門学校に通い始める年月が逆になりますが。
(一般的に履歴書は学歴通りの順番に記入しなくては行けないですが。)
この場合はどっちを先に記入した方が良いですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般的な履歴書のフォーマットでは、学歴は通常、受けた教育の時系列順(つまり、卒業した学校や取得した学位の日付順)で記入することが一般的ですよ。
ただし、個々の状況によって最適な方法は異なる場合もあります。専門学校に入学する予定であるという事実を履歴書に記載する場合、学歴欄では下の段に専門学校入学予定あるいは専門学校入学予定(2023年4月)などと書くことが一般的です。専門学校に実際に通い始めた後は、学歴欄に専門学校の名前や学位(もしあれば)を追加もできます。
職歴の欄では、実際の経験がある場合はそれを記入します。過去の会社の名前、役職、雇用期間などを記入します。その下に会社名を書くのは一般的なフォーマットですよね?
もし学歴と職歴の日付が逆になる場合、特に深刻な問題とはされませんよ。日付順に記入することが一般的ですが、特に明確なルールがない場合、個人の状況に合わせて柔軟に記入してください。
履歴書は、学歴と職歴を明確に提示し、雇用者に経験やスキルを理解してもらうためですよ。必ずしも一つのフォーマットに固執する必要はありません。生理された形式を保つことが重要ですかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校 中退ってそんなにやば...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
高校中退から専門学校へ
-
専門学校と専修学校の違いとは?
-
高校卒業していないと専門学校...
-
中卒で現在海外留学中…次の進路...
-
最終学歴について 通信制大学に...
-
この前三者懇談で、進路の話に...
-
専門学校の願書の書き方で質問...
-
大学生でもセンター試験は受け...
-
高卒でできる仕事を教えて下さい
-
専門学校の専門課程を卒業する...
-
中卒で専門学校や大学に行けま...
-
中学卒業後に専門学校に入学し...
-
専門学校って高校の延長?より...
-
入学前の自主退学は
-
ヘアメイクさんになるためには...
-
高卒で営業マンか電気工事士 お...
-
高校を卒業せずに専門学校へ行...
-
これは学歴詐称なのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
学歴詐称してしまいました。 高...
-
高卒は人生終わりですか?
-
専門学校を卒業すると何卒扱い...
-
高卒や専門卒は一生どこ行って...
-
専門学校 中退ってそんなにやば...
-
入学前の自主退学は
-
専門学校を中退して四年制大学...
-
特別支援学級高等部を卒業の場...
-
17歳の専門学校
-
専門学校の大原に詳しい方教え...
-
大原やTAC卒業の場合の学歴の扱い
-
高校3年 平均評定が2.6 専門学...
-
専門学校辞めたいんですが、こ...
-
男性40歳です。 氷河期世代です...
-
春から岡山情報ビジネス学院のC...
-
専門学校と専修学校の違いとは?
-
専門卒の学歴について
-
低学歴(中卒・高卒・三流私立...
-
職場でも パチンコをする、パチ...
おすすめ情報