
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>両足出来ると時間が半分で済む。
短時間で両足の負荷を分散させて鍛えるという意味の効率でしたら
確かに良いかと
足の筋肉量は同じではありませんから(身体の左右完全に同じ筋肉量は逆にすごいです)
同じ負荷でやると、どちらかがそれを補おうとするため
微妙に負荷が変わってしまい
完全に同じ様には鍛えられないんですよ(どっちにしろ長く続ければ両方とも十分鍛えれますけどね)
これは一つの道具を両手で行う筋トレ全てで当てはまります
どうしても片方を補おうともう片方が補助してしまうんですよ
片方ずつの場合、時間は掛かりますがしっかり限界まで鍛えられるため
筋肉に対する負荷という意味では効率はこっちの方が良いのです
それも「片方ずつ行う」という行為はそれに集中出来るので尚良いです
両方同時に行うと意識が分散するため十分な負荷を掛けにくくなります
なので条件と鍛えたい部位で効率は変わっていくんです
どの様な種目でもそれは変わりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツに必要な能力について...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
60歳のおじいちゃんが懸垂5回出...
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
なぜチアリーダーは基本的に前...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
日本のサッカー選手。 野球でい...
-
ジェンダーが女子スポーツに参...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
長嶋一茂がプロ選手になれたの...
-
井上尚弥は何年に一度の逸材で...
-
上沢 直之 選手は大活躍するよ...
-
知り合いが市営体育館に務めて...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
スポーツ。ベスト8敗退と言うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縄跳びを一日200回×2(朝夜)続け...
-
垂直>助走あり ナゼ?
-
縄とびは健康にいいのか?
-
新しいチームがまずすべきことは?
-
スパイクでの助走から踏み切り...
-
スケボーのジャンプのやり方教...
-
日本福祉大学はFラン以下と聞き...
-
子供がキャプテンに選ばれたら...
-
ジャックといえば誰を思い浮か...
-
部活キャプテン挨拶
-
高2の男子です。僕は今身長が16...
-
顎がしゃくれている女性芸能人...
-
大学女子で164cmは高身長と感じ...
-
バイト先の男性から花火大会行...
-
女子で164センチは高いとはいえ...
-
キャプテンの断り方について教...
-
デベソの男子をどう思いますか...
-
中学2年生で145cmしかありませ...
-
目を合わせない中学生男子
-
からくりサーカス最後の四人の...
おすすめ情報