dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月で小学四年生になる息子がおり、留守番をして親の帰宅を待つ事も増えて来ました。
共働きで私も夕飯時間に帰ることもあり、それまでにお腹がすいた息子がパンや納豆やラーメンを食べていたりすることがありました。
今日それを知った主人が
「なんで勝手に食べているのに怒らないんだ!人のものを勝手に食べてるってことだぞ?本当におまえは常識が無いな!全くしつけがなってない!!親とは思えない!親の役目を全く果たしてない!!」など言われました。

自分の家のものを食べる事が人のものを食べること、と教えればいいのでしょうか?それが常識でしょうか?
たとえば喉が乾けば冷蔵庫のものを自由に飲んでいいのと同じようによほど特別なものでなければ納豆やほか備蓄のような食品でも留守中に子供が勝手に食べたら
叱らないといけないものでしょうか。どのように叱ればいいのでしょうか。
私の子供時代はお菓子の制限という意味で食べて良いか食べる前に聞いていましたがハッキリとしたルールや、さらに聞く親がいなかった時などのルールは何もなかったような、少なくとも自分の家の冷蔵庫や台所にあるものなどが人のものという感覚はありませんでした。おかしいでしょうか。
しつけの常識、皆様のご意見、子供へどう言えば良いか
どうか教えてください。
宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様
    いろいろなご意見ありがとうございます。皆様のご意見を拝読したおかげで
    主人が家庭内の常識はこれなんだと言い切るのはやっぱり主人の主観的な決めつけの要素も大いにあるんだとわかりました。
    かつ、主人が求めてることや私が親として足りない点やこうすべきというのも見出すことができました。
    みなさま本当にありがとうございました。

      補足日時:2024/02/04 22:56
  • そうですよ。私に怒っていますよ。私に言われたことを疑問に思って質問したのでご回答がちょっとずれたものになってしまっています。せっかくご回答いただきましたが申し訳ありません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/04 23:02
  • ごめんなさい。人のものというのも疑問に思いましたが聞きたいことはそれだけではなくどうしたらいいかやうちはこうしてるとか普通ならこうすべきとか一般的にこうしてる家庭が多いらしいとか他にも聞きたいことはありましたが、一つもご回答になってないので申し訳ありません。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/04 23:07

A 回答 (13件中11~13件)

我が家の常識世間の非常識。

冷蔵庫は各自のコーナーが有りそこに有る物は食べてもいいが他のコーナーは食べない。共同部分は自分は食べないから食べてと言う場所。食事は出された物だけ完食する。からすべて定食のように一人分で出しています。食べたら片付けて使った物は元に戻す。躾は3歳までにする物です。親兄妹でも他人と同じように礼節をもって接する物です。有るからと勝手に食べると他の人が食べたいと思っていたら争うことになります。社会でも通用する生活習慣をつけないと、おやつ食べ放題、ゴロゴロ寝放題になります。親が働いて子供が夏休みの時は掃除洗濯食事を作らせて、働く親を手伝わしています。学校のように時間割を作ってました。出来たらご褒美チケットを渡し、労働の報酬を与えてお金の管理。小遣い帳をつけさせます。親が長生きするとは限らないので、独りで生きていく力を小学生から教えています。礼儀作法は幼稚園からテーブルマナーも教えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/04 23:09

どちらも親っぽくないですな。

なぜ食べたか聞きましたか?いつ帰ってくるかわからないから食べたのなら、当然の対処です。今日はいつ頃帰れるからそれまで待ってと連絡入れてあげたいですね。また、旦那の稼ぎでは足らないから仕事ですか?なら、旦那はそれを知らなきゃいけない。どうするのが最善か、旦那もわかってなきゃいけない。
夕食って昼に食えば。18時頃には食べ盛りの子はひもじくなります。それができていないなら、両親の不手際です。一人でも食べられるシステムが必要です。ただ、そんな言い方しかできない、他力本願の妻を家政婦扱いするような旦那では、なかなか相談にはならないでしょうな。
パートになればいいんじゃないですか?他を切り詰めて。旦那の小遣いも減らして。
私は戦うくらいの覚悟でないと、ずっとあなただけ悪者にされると思いますよ。子どもも交えて話すべきですね。「家族」なら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/04 23:10

「人のものじゃなくて家のもの!まさかこの家にあるものは全部自分の個人的なもんだと思ってんの!?本当にお前は常識がないな!虐待しかねない思想だななってない!親とは思えない!親の役目を全く果たしてない!」


と言ってやってください。
お菓子をばくばく食べてるわけじゃないし、夕飯が食べられる範囲なら全く問題なく、むしろ親にいちいち許可を取らないと何も出来ない子になったらその方が親として問題です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/04 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A