
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1. 不正発覚問題の本質と影響:不正発覚問題が具体的にどのような内容であり、それがダイハツの製品全体に関連しているのか、またその影響がどの程度の範囲に及ぶのかを理解する必要があります。
2. ダイハツの回答と対応策:ダイハツ工業自動車が不正発覚問題に対してどのような回答をしているのか、および改善策や対応策がどのくらい進んでいるのかを確認することも重要です。
3. 信頼性と評判:不正発覚問題の影響により、ダイハツの車の信頼性や評判にどの程度の悪影響が出ているのかを調査することも重要です。
No.4
- 回答日時:
問題なしです。
タントは、乗ってる人が多いしなんの問題も起きておりません。
何かしら後から問題が起るようならリコールかかると思う。
No.3
- 回答日時:
問題ないですね
ダイハツの不正は本来ならやらなければならない衝突実験を
助手席側だけしか行わなかったりとか、本試験ではなく
プレ試験のデータを提出したり
タイヤの空気圧を規定値以下でテストをして
不利な条件にも関わらずクリアしていたりします
真っ先に不正が見つかったロッキー/ライズも
運転席側の再試験をしたら、あっさりクリアしましたし
それらの不正も正規の試験を行えば、クリアする可能性が高いです
ただ、プレッシャーに負けて行うべきテストを行っていなかったのが
殆どです
まあ、流石に衝撃センサーの開発が間に合わなかったので
タイマーで動作させたエアバック搭載車は悪質と判断され
型式認定取り消しに逢いましたがね
(タウンエース、グランマックス、ボンゴの三車種)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンド内での物損事...
-
オークション代行をしてもらっ...
-
●不正発覚問題のダイハツ工業自...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
カーセンサーアフター保証やグ...
-
新車契約後のキャンセルについて
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
シトロエンC32代目前期について...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
キーレス
-
教習所に通っています! キャン...
-
知り合いが展望台のお金2人分払...
-
中古車購入契約のキャンセルに...
-
こんな店許せますか? 先月、「...
-
レクサス車について、契約後、...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
購入後に、スペアキーとキータ...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
納車前の飛び石の傷についてお...
-
オートセレクションという中古...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オークション代行をしてもらっ...
-
陸送会社さんから車両を受け取...
-
アヴェンタドールのレプリカを...
-
フルバケの張替え
-
中古車オークションでのキャンセル
-
藤の木について伺います。(復...
-
保冷車のハコの部分だけ探して...
-
大阪で車(クライスラー300C...
-
●不正発覚問題のダイハツ工業自...
-
デッドニングで板に全部隙間な...
-
信頼できる金融車販売店の有名...
-
ハコスカをビッグモーターで買...
-
車のオリジナルステッカーは著...
-
中古車購入の際の法定費用について
-
中古車、メーター改ざん?
-
ガソリンスタンド内での物損事...
-
350万円中古車の仕入れ値
-
車の売却を考えています。即日...
-
蔵前の木馬(リボンのお店)に...
-
Amazonなどから直接送れる自炊...
おすすめ情報