
No.5
- 回答日時:
大きめの穴だと中身が出て来ます、針のような物であけましょう。
殻とマクの間に水が入りますがマクも一緒に剥くので問題ない
でしょう。
自分は100均の穴開けを使ってます。
No.4
- 回答日時:
ゆで卵を作る時に穴を開けるのは
卵の尖った方じゃなくて
丸い方に開けます。
そこには殻と中の膜の間に空間があって
そこに穴を開ける事で中にお湯が入って
剥きやすくなるのだと思います。
2つ開けるというのはどこに開けるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
殻のかけらや異物や殻表面の菌が水を介して内部に入り込むとい点に尽きるのではないでしょうか。
卵の表面って意外と汚いですので、気にする人はいるとおもいます。
ただ、実際に日本の卵で健康被害が出るほどにならないとは思います。
食べるのが自分自身なら上記の可能性を加味して判断されればよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
海老を色良くゆでるには?
-
殻つきホタテの調理法教えてく...
-
殻付きのホタテのしたごしらえ?
-
生の殻付きマカダミアナッツ!!
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
シャコの扱い方
-
トリマー(ルーター)ビットの...
-
トレイに並べて売ってるエビ、...
-
エビの殻をむかずに料理する姑
-
生卵が腐ると割らなくても異臭...
-
ゆで卵、穴を開ける方法が上手...
-
カリカリ梅作ろうと思います。...
-
甘エビの殻のゴミが臭い
-
新鮮な牡蠣って、 アワビみたい...
-
「船穀」について質問です。
-
エビの賞味期限
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
生焼けのパン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
『どんがら』の意味で…
-
海老を色良くゆでるには?
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
ゆで卵、穴を開ける方法が上手...
-
ゆでたまごの殻がキレイに剥け...
-
皮付きエビチリ
-
トレイに並べて売ってるエビ、...
-
カニの殻を食べるにはどうした...
-
海老や蟹は殻ごと食べますか?
-
甘エビの殻のゴミが臭い
-
古いギンナンとクルミは食べら...
-
生卵が腐ると割らなくても異臭...
-
銀杏の天日干しについて
-
卵の殻が汚いって本当ですか?
-
鍋にえび 貝 魚を入れるとき
-
生卵を割る時、指に付きませんか?
おすすめ情報