
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
料理教室で買った(買わされた?)副読本には、
「殻をむいてから洗うとうまみが流れ出してしまうだけでなく、いたみやすくなるので、殻をつけたまま水洗いします」
とあります。
でも「むき身のえびは、水をはったボールの中で手早く洗って、水気をふきとります」とも(笑)
私はカラのままざっと水洗いしてます。
好塩菌がいるので、海のものは真水で洗うときいたことがあります。
もちろんお刺身は洗いませんけどね^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/09 07:43
どうも海辺育ちのせいかパックされたものってよくわからないのです。身の露出してるところがあるのを洗うっていうのが抵抗ありました。剥き身の物まで洗うんですね、大変勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
悪魔で、私の場合ですが、一応洗います。
カラをとったとき洗います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
『どんがら』の意味で…
-
海老を色良くゆでるには?
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
ゆで卵、穴を開ける方法が上手...
-
ゆでたまごの殻がキレイに剥け...
-
皮付きエビチリ
-
トレイに並べて売ってるエビ、...
-
カニの殻を食べるにはどうした...
-
海老や蟹は殻ごと食べますか?
-
甘エビの殻のゴミが臭い
-
古いギンナンとクルミは食べら...
-
生卵が腐ると割らなくても異臭...
-
銀杏の天日干しについて
-
卵の殻が汚いって本当ですか?
-
鍋にえび 貝 魚を入れるとき
-
生卵を割る時、指に付きませんか?
おすすめ情報