
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も中古のビーノを所有しています。
もう10年以上になるが、自身で出来るメンテをして取り敢えずは大丈夫。
購入時に消耗部品は交換して整備すれば、それほど壊れる物でない。
元々壊れたままだましだまし使用して動かなくなってから故障とかいうのです。
はじめに消耗パーツは全て交換することです。
ゴム部品(タイヤ、ベルト)、電装品(バッテリー、プラグ、コイル、電球)、サスペンション(フロントとリアのダンパー)、エンジン(ピストン、マフラー等)
新車でも良いし、中古でも問題なし。
その13万は整備費込み込みならそれで良いと思う。
同じく、ビーノの方で、ご回答ありがとうございます。はい、整備しっかりして、13万円くらいです。走行距離とかは、聞いてないですが、行きつけのちゃんとしたバイク屋さんなので、見に行きます!
No.6
- 回答日時:
以前ビーノを所有していましたがトラブルまみれでしたよ 現行ビーノの中古ならホンダ製で壊れませんが少し前のヤマハ製の水冷エンジンのビ
ーノなら壊れます 中古がいいならもっと前の空冷エンジンにしたほうがいいでしょうNo.5
- 回答日時:
20万円くらいなら新車。
No.4
- 回答日時:
原付は「通勤や買い物のゲタ代わり」として乗る人も多く、メンテに注意を払わない人が多いです。
そのためオイル交換無しで2万キロ以上走ったり、タイヤの空気が抜けていても気にしない、停まったり壊れるまで乗る。それで原付は壊れやすい、と言うイメージが出来てしまいます。中型など大きいバイクに乗る人は、そのバイクが好きで乗っているので、メンテや洗車を欠かさない人が多い。
質問者さんは、ゲタ代わりに原付を買うのか、バイクが好きでツーリングもしたいのか、どっちですか。前者なら中古でいいでしょう。後者なら、新車から乗った方が愛着が湧くと思います。
No.2
- 回答日時:
中古でいいんじゃないでしょうかね。
原付は足ですから、わざわざ新車で買う必要もないかと思います。
節約の為、私ならば中古を買いますね。
直ぐに故障するイメージがあるとおっしゃいましたが、
お店にもよるんじゃないでしょうか。
いい評判のお店を探してそこで買えばいいんじゃないでしょうかね。
個人的は原付の中古ってそんな直ぐに壊れるイメージって
あまりないんですよね。
ですので、評判のいいお店を探して、
そこで中古を買うのがいいかと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
原付に関して、新車と中古車の比較は一般的な悩みです。
理解しますが、それぞれには利点と欠点があります。以下に、新車と中古車のメリットとデメリットを説明します。新車のメリット:
1. 最新のモデルや新しい機能を楽しめます。
2. 整備状態が良いため、初めから順調な走行が期待できます。
3. メーカーやディーラーからの保証やサポートが受けられる場合があります。
新車のデメリット:
1. 費用が高い場合があります。
2. 新車はディーラーでの手続きや納車に時間がかかることがあります。
3. 新車は価格が高く、傷やへこみに敏感である場合があります。
中古車のメリット:
1. 新車よりも価格が安く、予算範囲内で購入できることがあります。
2. 少しの傷やへこみに対して気にしなくても良い場合があります。
3. 中古車市場には多くの選択肢があります。
中古車のデメリット:
1. 整備状態や走行距離などが気になります。購入前に必ず確認することが重要です。
2. 新車に比べて保証やサポートが限られる場合があります。
3. 中古車市場で最適な条件のバイクを見つけるためには、時間や労力をかける必要があります。
ビーノなどの原付は、取り扱いがしやすくメンテナンスも比較的容易ですが、購入には慎重に考えることをお勧めします。買いたいバイクの状態や走行距離、中古車の履歴などを確認するためにも、バイク屋さんに相談してみることが重要です。予算や自分の好み、将来の状況を考慮し、新車と中古車のメリットとデメリットを考えて最適な選択をすることが大切です。
なるほど、お詳しい、ご回答ありがとうございます。私には、中古が合っているのかもしれませんね。新車だと、ちょっとした、かすり傷で、落ち込みますので、年式とかにはこだわりなく、日常の通勤、買い物の足として使いたいからです。オイル交換とかのメンテも含め、いつも近くのバイク屋さんに、今、中古のビーノが3台あるとのこと、まず見に行きますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 5万円くらいで、質の良い中古原付バイクを、賢く買いたいです! 先月から横浜桜木町の八百屋さん(総合食 4 2023/09/16 21:44
- 中古車 走行距離少なめの中古車について。今乗ってる軽四が製造から11年目で今年の冬車検です。 ウォーターポン 8 2023/09/22 23:24
- 中古バイク 3ヶ月間毎月3000km走行する予定で本体価格5万のスズキレッツを中古で購入するのはリスキーでしょう 2 2022/06/21 05:26
- 中古バイク 原付バイク走行距離13000kmでとある修理に50000円くらいかかるみたいです。 中古を新しく買う 9 2023/08/08 08:11
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクにお詳しい方、ご回答お願いします。原付に関しまして。ちなみに古いビーノ、走行距離は 38000 5 2023/12/10 19:31
- 中古バイク 原付を中古で買うなら走行距離何kmまでなら大丈夫ですか?最近ズーマーの50cc(全てインジェクション 3 2023/03/20 05:20
- 中古車 車、どちらが安い? 7万キロの中古の車と新車で5万キロ乗る場合を比較 12 2023/07/07 01:49
- 中古車 中古車の軽自動車について。 中古車を買おうと思っています。 新車を買うお金がないので中古車なんですが 5 2023/02/07 14:05
- 中古車 新型ヴェゼルと比べて、クラウンはどのくらい乗り心地と静粛性が良いですか? 1 2024/01/04 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のナンバープレートを外し...
-
4サイクルの原付より、2サイク...
-
バイクのキック始動
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
原付、ジモティーで買われた方...
-
バイク王は、動かないバイク買...
-
ひたちなかガレージセール部品...
-
バイク館についてです。 知り合...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
私の中古で購入したGSX-R125の...
-
メルカリ・ヤフオクをはじめと...
-
中古バイク250ccを買う際 気を...
-
原付バイクのエンジンがかかり...
-
バイクのシフトダウンの時のク...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
コンビニで休みながらレッドバ...
-
カチエックス中古バイク交渉に...
-
50cc原付(2スト)に乗っていま...
-
バイク王の経営状況がよくない...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付に関しまして。物にもより...
-
原付の購入を検討しているので...
-
バイク。原付に関しまして。最...
-
原付 9999kmを越えた場合
-
精神障害者で生活保護を受けて...
-
原付バイクの冷却水が漏れてし...
-
メルカリ バイク購入
-
原付に関しまして。よく知らな...
-
原付購入 中古 or 新車で後に...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑を...
-
右左折レーンの見極め方 渋滞し...
-
右折や左折のときなぜバック(...
-
T字路での二段階右折はどうす...
-
交差点で対向直進車より先に右...
-
原付の運転の仕方で質問です。 ...
-
交通事故を起こした場合、就活...
-
酒気帯び運転で捕まりました。...
-
原付で120kmの距離を走るとした...
-
自動車専用道路、原付二種通行...
-
タイムカード、勤怠情報の保護...
おすすめ情報