No.5
- 回答日時:
お目にかかったことありませんが
100mを以て(もって)浅い、ということになるんですが。
以上、以遠、以前、以北・・・・
通常〇を以て「より」上・遠・前・北、という意味になります。
100mを含んでより浅い。という意味に受け取れます。
読みは通常の熟語と同じ音読み「いせん」
でも文書で漢字表記なら読む必要ありません、表意文字なので。
会話等「いせん」では多分すぐには伝わらないでしょうね。
水深、と言われれば最大級(より深い)を想定します。
会話等では、最も深くても100mまで、なんて表現のほうが妥当なんです。
※以遠、はよく使われますが、以近、はほとんどお目にかかりません。
最大級が無限、または一点に収束(例 北極)
以東、以西、は最大級の想定不可ですね(一周すれば元の位置)
No.4
- 回答日時:
ある地点より北を「以北」(いほく)といいますし、
ある時点より先を「以来」(いらい)といいますし、
「い+音読み」で読みますので、
「以浅」は「いせん」となります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、とにかくツボが浅すぎます。 友達が転んで骨折した時も、大爆笑してしまいました。 たぶん私はけっ 3 2022/08/26 13:03
- 電車・路線・地下鉄 JR線から都営地下鉄に乗り換える場合の切符の買い方とSuica について教えていただきたいです。 J 2 2023/08/21 23:03
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 日本語 中国語の漢字と日本語の漢字ってどっちが難しいのでしょうか? 3 2023/05/15 21:01
- 日本語 共通テスト漢文の対策でおすすめの参考書ありますか? 漢文ヤマのヤマをやって、句形は一通り頭に入ってい 1 2023/12/07 18:34
- マリンスポーツ 知床の沈没船捜索ダイバーは100m以上の深海に潜って、潰れないのか? 4 2022/05/16 08:40
- 書籍・本 とある魔術の禁書目録 漢字が読めないです インデックス以外で読み方知りたいです 2 2023/02/18 16:49
- 日本語 漢字なんて読む? iPhoneで読めない漢字の調べ方ありますか? 6 2023/04/14 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
数えられる名詞か数えられない...
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
漢字の読み方です
-
フランス語でcocoはダーリン?
-
almostを使った名詞の修飾について
-
名前+sの意味
-
the many people の the
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
some informationの使い方について
-
quality(質)は可算名詞?不可...
-
アニメのタイトル「Princess Pr...
-
いまさら聞けない英作文 ^^;)
-
英語の問題です
-
gasという単語について教えて下...
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
複数なのにaがつくもの(a lot ...
-
periodとperiods
-
冠詞が分かりません
-
「a variety of」と「the varie...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
many of - most of- の違いはな...
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
the Netherlands
-
画像にある通りpeopleは不可算...
-
almostを使った名詞の修飾について
-
audienceという単語
-
アニメのタイトル「Princess Pr...
-
woodにsを付けるか付けないかを...
-
some informationの使い方について
-
large とmuchの違い
-
commentはどうやって可算と不可...
-
「a variety of」と「the varie...
-
periodとperiods
-
英単語のtrivialityとtrifleの...
-
複数なのにaがつくもの(a lot ...
-
「much book」と「much of the ...
おすすめ情報