
何度も質問失礼します。
私は摂食障害ですか?
※長文です
朝食 → バナナとヨーグルト
昼食 → 食べてもほぼ全嘔吐
夕食 → 食べてもほぼ全て嘔吐
という生活をしています
時々下剤を使ったりします
上手く吐けないとイライラして自傷行為をします
吐く時は胃を空にしないとイライラします
軽い下剤利用や嘔吐の症状が出始めたのは去年の6月頃です。嘔吐などの症状が悪化し始めたのは去年の11月頃です。
別の疾患で心療内科に通院していますがこのことを相談したのは先月末か今月です。
摂食障害なのか聞いたら濁されました。
当てはまるけど〜手帳の申請書類には書けるけど〜みたいな感じです。もっと症状が酷くないと駄目なのでしょうか。拒食にならないと駄目なのでしょうか。
白黒つけたい性格なのでモヤモヤします。
摂食の症状が出てからより一層、周りの目線が気になるようになり一人で外に出れず、内縁の夫と出ないと外出できません。
主治医に言いたいことはいつも紙に書いて渡していますし、その場で読んでいます。
体重は服を着た状態で
去年の6月頃 56㌔
去年の11月頃 53㌔
今月 50㌔
です
身長は155cmです。
お腹と太ももが特に太ってます。
「自分の意識を変えないと」と言われますが無理です。今一番やらなきゃいけないと思っていることが痩せることだからです。ルボックス?という薬を試していますが効果はよくわかりません。
文章がぐちゃぐちゃでごめんなさい。
皆さんから見て私は摂食障害ですか?
〈 補足 〉
もちろん細くなることもですが、特に体重への拘りが強いです。誰に何を言われてもデブで醜いと思ってしまいます。痩せだけが美じゃないと言われても、世間どう見ても痩せている方が美じゃないですか。何が何を言おうと私はデブで醜いからせめて痩せたいんです。なんで誰もわかってくれないんですか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>摂食障害なのか聞いたら濁されました。
>当てはまるけど〜手帳の申請書類には書けるけど〜みたいな感じです。
>もっと症状が酷くないと駄目なのでしょうか。
>拒食にならないと駄目なのでしょうか。
このくだり、すごく違和感がある。
つまり、質問者は(精神)障害と医師から診断して欲しいわけだ。
障害者手帳も受けて、自分の看板にしたい、と。
それ、何となくわかるけどね。
で、それが精神疾患なわけ。
摂食障害が主では無いよ。
社会から障害者と言われれば容姿にこだわる自分を容認してもらえるよね。
楽になるよね。
で、疑問なんだけど、今の生活って辛く無いの?
肉体的にも精神的にも健康っつーか、健やかで楽にらにたいとは思わないの?
そこで医療機関なり医療従事者の出番でしょ。
摂食障害と診断してもらいたいがために食を拒否する、または食べ続ける、の発想がおかしいよね。
医師の診断のために体重を減らすの?
わかると思うのは質問者の容姿に関するコンプレックスだ。
だが、これは医師含む他人にはどうしようもない。
(それこそ美容整形の医師なら別だろうが、延々とメスを入れ続けだろう)
質問者にはたぶん理解できないだろうが、、、
今の自分を認めること、自分の好きなところ、嫌なところ、みんなひっくるめて自分自身であるわけで、嫌な面のみを注視していたら疲れるでしょ。
誰かと比較しているわけ?
私は摂食障害じゃ無いけど、我が国最高峰の摂食障害の医療機関で長らくお世話になり、多くの摂食障害に苦しむ若い女性の患者さんを見てきた。
なぜ摂食障害を心療内科が受け持つのか、なぜ摂食障害が治らない病か、も観察をしていればわかる。
人の持つ劣等感、コンプレックスを克服するのは大変だ。
ましてや精神病を盾に(武器に)対峙されたら一般人には対抗できない。
ヘタしたら家族などは共倒れだ。
だけど障害者のレッテルで安心してしまうこともおかしいことに気付くべきだよ。
コンプレックス含めて自分自身だ。
そこを容認することから。
No.3
- 回答日時:
前も書きましたが、精神・心療内科医は摂食障害のことはよく知らないのです。
摂食障害ですね、と宣言したところで治療らしい事ができるわけじゃなし・・というところでしょう。
それと元々、精神科では病名は言わない事が多いです。
No.2
- 回答日時:
そういう障害って診断するのが難しいそうです。
そのことですごく困っていて、すごく苦しい、普通に生活できないとなると診断されると思います。例えば強迫性障害なのか、すごい心配性なのかってすごく曖昧で、
基準がきっちりあるわけではないそうです。
例えばですが、玄関の鍵を閉めたか気になってまた確認すると言う行為を10回するのか
一時間以上ずっとするのか。
一時間以上するとなると、学校や仕事に影響がでますよね。そうなると診断がおりるそうです。
なので摂食障害なのか、過度のダイエットなのかも紙一重なんだと思います。
No.1
- 回答日時:
>摂食障害なのか聞いたら濁されました。
おそらく、摂食障害だとは思います。
でも、これって、摂食障害の専門医でないと診断できないので、
先生はそうおっしゃったのでしょうね。
精神科医が、言葉を濁したものを、ここにいる私たちが、そうですということは、ここでは出来ません。
体重のこだわりがすごくて、摂食障害が気になるのなら、本当に数は少ないけど、摂食障害の専門医にかかるしかないです。
普通の精神科・心療内科では、診てもらえない(おそらく、専門外)と、
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
心療内科は今で2時間待ちです。...
-
もう生きていたくないとか精神...
-
高2女子です。 最近(特に夜)、...
-
性依存症で疲れました。 どうし...
-
体調の事で質問したいことがあ...
-
注射の恐怖‥精神科に行くべき?
-
精神科(心療内科)に通う理由
-
精神の疲れをとりたいです。 今...
-
心の病
-
漢方の先生に心療内科に切り替...
-
最近情緒不安定で、学校にも行...
-
HSPの治療、対処の仕方、心の持...
-
先月19日に夫が、コロナ感染し...
-
こんにちは、私、専門学校に通...
-
福島市近郊の心療内科
-
何回も確認しちゃうのを防ぐ考...
-
ADHDの可能性があるものの許可...
-
誰かが、自分の話や様子をうか...
-
18歳です。心療内科に行きたい...
おすすめ情報