
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
刑事訴訟法
***********************
第二百三十条 犯罪により害を被つた者は、告訴をすることができる。
***********************
第二百四十一条 告訴又は告発は、書面又は口頭で検察官又は司法警察員にこれをしなければならない。
② 検察官又は司法警察員は、口頭による告訴又は告発を受けたときは調書を作らなければならない。
***********************
第二百六十条 検察官は、告訴、告発又は請求のあつた事件について、公訴を提起し、又はこれを提起しない処分をしたときは、速やかにその旨を告訴人、告発人又は請求人に通知しなければならない。公訴を取り消し、又は事件を他の検察庁の検察官に送致したときも、同様である。
***********************
第二百六十一条 検察官は、告訴、告発又は請求のあつた事件について公訴を提起しない処分をした場合において、告訴人、告発人又は請求人の請求があるときは、速やかに告訴人、告発人又は請求人にその理由を告げなければならない。
***********************
つまり、公訴の提起の有無やその理由について通知を受ける権利があるので、その問い合わせる権利も当然にあることになります。
問い合わせ先は、通知義務が検察官なので、検察庁に対して事件を特定して問い合わせることになります。
その際、何年何月何日(何時何分)、どこの警察の、何という窓口の、受け付けた警察官の氏名、事件の概要(事件の発生日付、関係者名、被害事実、被害者名など)を明らかにして問い合わせることになります。
No.2
- 回答日時:
警察は「告訴状」は受け取りません。
「告訴状」とは、司法機関である裁判所に提出する書面になります。
警察に出すのは「被害届」になります。
また、「告訴状?」であっても「被害届」で合っても郵送で差し出されたものに返答はしません。
受理されたかどうかを確認するには警察署へ直接出向き、
受理された場合には「受理番号」が口頭で知らされます。
文書での通知もありません。
問い合わせをするようでしたら、その「受理番号」で問い合わせをすることは可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先のおじさんが気持ち悪い...
-
風俗店でだまされました。
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
へずまりゅうと行動を共にした...
-
週刊誌に情報提供したら訴える...
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
至急!! インスタのDMを晒すと...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
元従業員の嫌がらせを撃退する方法
-
性行為があったか調べる方法
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
個人の無料体験マッサージで陰...
-
著作権について
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
創価学会の一部の人から、嫌が...
-
彼氏に無理矢理された。
-
斉藤さんというアプリで相手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先のおじさんが気持ち悪い...
-
集団ストーカーでは法曹3者は警...
-
娘が火曜の日バイトが終わって...
-
YouTubeのチャットやコメントか...
-
暴行(顔につばを吐かれました)
-
火傷させられた事に後から気付...
-
告訴と公訴の違いって、なんで...
-
これは脅迫罪になりますか?
-
告白、告示、告発、、されて、...
-
昨日、近所に住んでいる中学生...
-
私有地の駐車場を無断で工事し...
-
刑事告発
-
「民事告訴」とは何ですか?
-
振られた腹いせにレイプされた...
-
ヤクザにしょば代を払ったら逮...
-
デリヘルを盗撮しようとした場合
-
精神疾患で傷害罪の刑事告訴状...
-
これは、罪(営業妨害等)にな...
-
中傷手紙が届いています。対処...
-
【刑事事件】告訴人が告訴状が...
おすすめ情報