
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
海中にある核ミサイル基地を志向しているから。
具体的には、SLBM発射母艦としての原潜。いざとなると報復相手が多い、もしくはそもそも敵が多いので、世界各国の海洋にあまねく大量のSLBMを配置するのだから、原子力動力は必須。
また、海外の使用可能港が少ないので(関係が良好だったときに99年租借を確立したベトナムぐらい)、やはり遠洋航海型、無寄港が前提になり大型化する。レクリエーション設備も充実している。
No.4
- 回答日時:
ロシア海軍が潜水艦の割合が突出して多い理由はいくつか考えられます。
地政学的要因:ロシアは大きな国土を持ち、その領土は広大な陸地だけでなく、多くの海岸線を有しています。ロシアは海洋における権益や安全保障に対する関心が高く、海洋における力の投射や海上通商路の保護が重要視されています。そのため、潜水艦は海洋での活動や潜在的な脅威への対処において重要な役割を果たしています。
戦略的観点:ロシアは冷戦時代から核戦力を重視しており、潜水艦は核兵器の運搬手段として重要な役割を果たしています。潜水艦は敵のレーダーや偵察衛星から比較的隠れやすく、核抑止力の一環として重要視されています。
海洋戦略の選択:ロシアの海洋戦略は、海上の制海権を競争するよりも、海洋へのアクセスや領土の防衛を重視しています。そのため、潜水艦は海洋における敵の活動を妨げ、自国の海洋領域を守るための重要な手段として位置付けられています。
これらの要因が組み合わさり、ロシア海軍が潜水艦の割合が突出して多い状況を生み出しています。一方で、水上戦闘艦の総トン数が他国に比べて少ない理由は、予算の制約や運用の優先順位など複数の要因が考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本陸軍にとっての203高地は理...
-
核兵器の廃棄
-
【クレー射撃】クレー射撃のダ...
-
東京大空襲の際先行隊として房...
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
栗田長官を否定する人と肯定す...
-
原爆で、ガンバレル型は「頑張...
-
戦前に飛行機乗りになりたいか...
-
海上自衛隊艦ですが。
-
トランプ大統領はなぜ陸軍では...
-
現在、乃木希典は、一般的に、...
-
北朝鮮
-
夜の夜中に何してますの?愛と...
-
読売巨人軍の問題点を挙げて下...
-
自衛隊について 自衛隊ではなく...
-
戦争というものは、相手国に戦...
-
日独伊三国同盟でドイツがプラ...
-
自衛隊員も女性50%が達成目...
-
女性の望みは、男性に、厄介な...
-
男女平等を、女性は望んでいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
笠と傘のちがいを教えてくださ...
-
「~時」と「~時に」の違いに...
-
潜水艦はなぜ水圧で潰れないの?
-
わざわざ傘を差さないで、濡れ...
-
帝国海軍の駆逐艦に菊の御紋が...
-
傘禁止ってブラック校則ですか?
-
百姓が、勤労者へ変化したため...
-
現代語を古語に訳したい
-
高いところから落ちるときに傘...
-
「目深にかざして」の意味
-
【物理学・傘の挿す正しい角度...
-
人間と機械
-
インドネシアで潜水艦が沈没し...
-
アオコと赤潮の発生要因の違い...
-
現在海上自衛隊ではvls搭載型の...
-
世界各国の海軍の総トン数を見...
-
https://m.youtube.com/watch?v...
-
潜水艦が浮き沈み出来る仕組み...
-
本土空襲から帰ってくるB-29が...
-
からかさおばけが生まれた年代...
おすすめ情報