プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度は「ドミノピザ」。
若者たちは何故あんなことばかりやっているのだと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 飲食店での不潔な迷惑行為は、父親よりも母親が嫌がることだと思います。
    だから、これはひょっとすると怖い母親に対する反抗なのかも知れないと思ったのでした。

      補足日時:2024/02/13 23:41

A 回答 (17件中1~10件)

> 今度は「ドミノピザ」。


> 若者たちは何故あんなことばかりやっているのだと思いますか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/a123227651945b …

   「若者たちは何故あんなことばかりやっている」 
思考がまともにできてない。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13738147.html
 思い込みが言語化されて書き込みになってしまうのだと、
 ちょっとヤバイ状態ですよ。
 なんとか対策を講じましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/21 20:03

昔からこういう行為はあった。

有名なのは旧日本軍の「フケ飯」。
ただし、誰も知らぬところでやるので、当事者が白状しない限りは話題にもならない。
ところが今は スマホで撮影して拡散するので やった事実があっという間に拡散して攻撃対象になる。 ところが当の本院はそういうことになるという覚悟ができていないのですよ。 そういうアホは昔からいたけど、話題にならなかっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の当時の軍隊って異常だったと思いますよ。

丹波哲郎とか三船敏郎なんかは、とにかく殴られたそうです。二人とも男前でしたからね。特に三船さんの話では、「お前、何だそのいい声は!」と言われ奥歯が欠けるほど殴られたとか。

その殴られた恨みでしょう。

お礼日時:2024/02/16 22:33

彼らは一人でいる時は本当におとなしく、むしろ礼儀正しいと言います。


謝罪文の時はバカ騒ぎをしてた人間とは別人ではないかと思うくらい弱弱しかったりします。

ところが友達で集まり一人がスマホで動画を撮り始めると、まるでそこだけお笑い番組が始まったかのように愚行をし始めるのです。

人間には劇場の心理があります。
特定の条件がそろうと観客と道化というポジションに分かれ、道化役は観客役の期待に応えなくてはならない強迫観念にかられてしまうのです。
また観客は道化の妨げをしてはならないという強迫観念も発生するため、愚行をしてもそれを止めるどころか道化の宣伝をしようとするのです。

ネットの時代は大衆が簡単に劇場を作り出せてしまうようになり、公の場でストリップショーをするようなことをしても恥とは感じられなくなっているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それもあるでしょうね。

お礼日時:2024/02/16 22:27

愛がないからです


迷惑、悪事への根底には、他者が欠落しているのです
他者と同一性を共有すると言う概念がないのです
「他者」との関係性の上に「自己」を成り立たせる、と言う事が無いのです
その根底には他者への恐怖があります

愛のない「自己」とは
ユングのいう「自我=エゴ」と同じく、表層次元を浮遊する閉塞的な自意識でしかありません。
そうした「自己」は「他者」が不在であり、「他者」の痛みや悩み、苦しみへの不感症に陥っているのです

「他者」の痛みや悩み、苦しみへの不感症に陥っているがゆえに、自分の世界に引きこもってしまったり、ささいなことでキレて暴力的な直接行動に走ったり、あるいは素知らぬ顔で傍観者であったりするのです。
 こうした「他者」の不在という精神病理こそ、ファシズムやボリシェビズムなどの20世紀を席巻した狂信的イデオロギーを生み出す格好の土壌であったのです。

「愛学」なるものがあれば、義務教育の教科に入れるべきと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

愛がない、確かに。

どこかで書いた気がしますが、愛って「生命力」から生まれてくるものだと思うようになりました。
生命力って、子供が活き活きと生きているあの感じですね。でも、それを妨げる色々な作用があって、段々ドロンとしてきて、愛のない嫌な人間になってゆくのだろうと。

「愛学」の最終章は「生命力のつけかた」なんてのはどうでしょう?

お礼日時:2024/02/16 22:26

人手不足?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かな。

お礼日時:2024/02/14 20:36

心が空虚なんだと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

虚しいのでしょうね。

お礼日時:2024/02/14 20:35

>昔というのは何時頃のことでしょうか?


そういう事はどのくらいあったのでしょうか?
あなたがその目で見たことでしょうか?
噂話のレベルでしょうか?
70年代半ばから80年代のはしわめあたりの事です。
同級生がやったり自分が被害にあった、そういうことです。

多数を頼った、とか自分の意図に沿わないものを排除するのが前提でのご質問とは驚きました。
それ、質問ではなくて同意を募っているだけですね。
臆病というか卑怯というかあきれたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多数を頼った、とか自分の意図に沿わないものを排除するのが前提でのご質問とは驚きました。
それ、質問ではなくて同意を募っているだけですね。

そういう事では全くなくて、あなたの意見に「全く」賛同できなかったということです。

仰っていることが事実だとしても、被害の軽微な「迷惑行為」であって、被害の少なくない飲食店の迷惑行為と同じであるという考え方に全く賛同できなかったということです。

お礼日時:2024/02/14 10:38

そういう「はみ出た」「誰もやってない」ことをしないと、


目立てないからでしょうね。

それがもう、犯罪レベルに達っしていても、
他にいい方法を思いつかない、つまりアイデア力がない、
という証拠でしょう。

愚かですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「目立つ」ことが目的と。

お礼日時:2024/02/13 23:00

「若者たちは」と主語を大きくするのは褒められた行為とは言えませんが、SNSの発達で目立ちたい、一花咲かせたいと思う承認欲求の強い者が増えたのでしょう。



また、彼らを育てる親が、親たる能力がない場合もあります。育て方が悪い、というやつですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「若者たち」を批判するとネット上では叩かれます。そういうことを幾度も経験していますが、それが何故かと言えばそれが、今の社会は若者と女性を中心に動いていて、若者と女性は「権力者」だからです。

今の若者を批判すれば、それは彼らの母親を批判することになるからです。父親ではないのです。何故かと言えば、現代の子育ては完全に母親中心で、父親は補助でしかないのですから。

>彼らを育てる親が、親たる能力がない場合もあります。育て方が悪い

これも、勇気のいる発言だと思いますが、全くその通りだと思います。ただ、すべての母親がそうだということではなく、子育てがすべてでもないということは前提にしなければなりませんが、誤りは何としても明らかにしなければなりません。

お礼日時:2024/02/13 13:30

昔だって喫茶店の砂糖に水入れて固めたりトイレットペーパーにタバスコかけたりりするバカはいたんですよ。


バイト先の備品や商品て遊ぶバカもね。

いたけれど、自分がバカだとそういうバカに気がつかなかったんでしょう。

今はそういうセコい悪戯、迷惑行為を世界中に発信できる道具があるので、昔は気がつかなかったバカにでもかるように可視化されたんですよ。
それで「こんなケシカラン若者が増えている」みたいな頓珍漢な勘違いをする、それだけの話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>昔だって喫茶店の砂糖に水入れて固めたりトイレットペーパーにタバスコかけたりりするバカはいたんですよ。
バイト先の備品や商品て遊ぶバカもね

昔というのは何時頃のことでしょうか?
そういう事はどのくらいあったのでしょうか?
あなたがその目で見たことでしょうか?
噂話のレベルでしょうか?

あなたのような意見は多数派ですから、その多数を頼っての主張が多いと私は考えていますので、私にとっては信頼できる情報には思えません、ハッキリ言いますと。

対して、これらの迷惑行為は確かな証拠に基づいています。また、仰ることが真実だとしても、被害は軽微であり、「悪戯行為」と言っていいのではないでしょうか?

SNSの影響力は子供でも知っていますね。

お礼日時:2024/02/13 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す