
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>ハイセンスは良いのでしょうか?
・コストパフォーマンスは高い
・そこそこの画質で安い
・特にこだわりが無いのなら、ハイセンスで問題なし
REGZAは画像エンジンとかタイムシフトとか機能にこだわりが
あるのならお勧めするが、ハイセンスより高くなる
・個人的には画像エンジンでREGZAを選ぶけど:現在所有はREGZA
No.7
- 回答日時:
>比較的日本メーカーの物で揃えたいのですが、ハイセンスは良いのでしょうか?
同じ中国メーカーですから。ほぼ同じような品質です。
中国メーカーのハイセンスか、ハイセンスの子会社化の違いですよね?
ハイセンスは、東芝ってブランドを使える系や苦をしていますから、東芝ってブランドも使っています。
東芝は、白物家電とテレビ・映像部門を中国企業に売却しました。
また、PC部門は、シャープに売却して撤退しました
ハイセンスは、自社ブランドでは、REGZAの画像処理技術を一部の機種でアピール
REGZAブランドでは、REGZAの画像処理をアピールをしているが、2画面とか録画機能とかの高機能な付加機能をつけていますね。付加機能がある分割高に・・・
No.6
- 回答日時:
どちらも中国製ですから、製造国で選ぶのだったら同じです。
中国製でも満足に動いているものも多くありますから設計は良しとして、
問題は製造段階の当たり外れでしょうね。中国製はそれが派手すぎます。
そのあたりは運しだいですから
できればメーカーはどこでも
すぐに苦情が言える近くの店で買うほうがいいです。
No.5
- 回答日時:
REGZAは今もう東芝じゃないハイセンスのテレビですよ
操作も近くて中国ので安いけど不具合多くて次は買う予定がない
録画した番組急に全部消えるわ、動画止まるわ、リモコン反応悪いわ
日本メーカーのもので揃えるならソニーが使いやすかった!何するにもスムーズで驚いた
何年も使うから多少高くてもトラブルないほうがいい
No.4
- 回答日時:
テレビは国内のSHARP、SONY、TVSREGZA、Panasonicと言った日本の大手メーカーは中国・韓国に負け今は日本のメーカーでテレビを製造している企業はほとんどありません
SHARPですが、自社でテレビを開発・製造していますが(外注モデルもあります)数年前に台湾の鴻海(ホンハイ)と言う企業に買収され、鴻海の子会社と言う形になっています
Panasonicも自社でテレビを開発・製造していましたが、そのほとんどを中国のTCLと言うメーカーに外注する形になり、大型の一部の機種のみ自社で製造しています
TVS REGZAは親会社の東芝が中国のハイセンスにテレビ事業を譲渡したため、REGZAの親会社は現在はハイセンスとなっており、開発はREGZAですが製造はハイセンスが行っています
SONYは自社の工場をSHARPと同じ台湾の鴻海に売却し、Panasonicと同様に大型の高価格帯のごく一部のモデルのみ中国とマレーシアに拠点のある自社工場で製造していますが、SONYのブラビアのほとんどを鴻海が製造しています
今はこのような形でメーカーこそ日本ですが、テレビはほとんど作っておらず中国の企業に丸投げです
なので国内のメーカーを選んでもハイセンスやTCL、Foxconnと言った中国のメーカーが製造しているので、品質的にはどこを選んでも大きく変わりません
ハイセンスとREGZAであれば、REGZAをオススメします
とにかく使いやすいからです
PanasonicのVIERAかREGZAを選んでおけば快適に使用出来ます(SHARPのAQUOSに関しては分かり兼ねます)
SONYのBRAVIAはレコーダーがなければ他社よりかなり使い勝手が悪いため、レコーダーをお持ちでなければ避けた方が賢明です
No.3
- 回答日時:
前の人がおっしゃるとおり、REGZAはもう東芝ではなくハイセンスの高級ブランドです。
それに、今や家電は日本国内で製造しているモノはほぼ無く、テレビは日本メーカーではパナソニックとソニーがありますが、どちらも全て海外工場(中国)で製造しています。
家電は韓国や中国製品との価格競争のために海外に製造工場を移転しましたが、ほとんどがそれでも負けて事業をやめています。
No.2
- 回答日時:
REGZAは既に東芝がハイセンスグループに売却しており中国メーカーのテレビになっています。
東芝は白物家電も中国の美的集団に売却しており、40年間は東芝の名前で販売して良い契約をしていますので、日本の東芝製造の家電はない状態です。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1603/30/n …
シャープはホンハイ、パナソニックも液晶テレビは中国のTCLのテレビを販売しているので、
日本メーカーで揃えるなら
・パナソニックの有機ELテレビ
・ソニーの液晶テレビ
・ソニーの有機ELテレビ
このどれかになるかなと思います。
という感じでREGZAとハイセンスは同じハイセンスの製品で、REGZAブランドで販売している方が録画機能が充実しています。
録画を良くするかどうかで決めるで良いと思います。
個人的には今時点ではソニーオススメしておきます。
画質や品質が良いというだけではなく、スマホのGooglePlayアプリが使えるので、ネット動画の視聴や、スマホやiPhoneの映像を映すのも快適です。
パナソニックは今年から本体ソフトウェアが一新されAmazonアプリストアが使えるようになるので、新機種発売まで待ちと言った感じ(去年のテレビでは対応していない)
参考になれば
No.1
- 回答日時:
ハイセンスもレグザエンジンです
4K視聴には問題ありません
価格がハイセンスはお得ですがスピーカーが少し悪い印象です
レグザエンジンの設定部分が日本製より甘いです
具体的には地デジなど非4K動画の補正ではハイセンスは少し不利です
とは言えコストを気にされるのでしたら十分選択肢に入ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ どのテレビを買うか迷っています。 9 2023/11/27 23:39
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 高齢の母にテレビを購入したいのですが、下記の製品で迷っています。 6 2023/11/23 21:43
- テレビ この9つのテレビの中でどれが良いですか? 7 2023/12/03 19:35
- テレビ 地デジ放送 限界の画面サイズ 4 2023/11/30 15:41
- テレビ 現在47インチ液晶テレビを使用していて55か65インチのテレビに買い換えを検討しています。有機ELテ 4 2023/11/18 14:54
- テレビ テレビ性能の違いとは 4 2023/12/06 00:29
- テレビ テレビを購入したいのですが、アドバイスをお願い致します。 7 2023/11/05 19:24
- テレビ こちら↓のテレビはどこで買ったらお買い得でしょうか。 2 2023/11/26 17:42
- カスタマイズ(車) タイヤは大きければ大きいほど段差を乗り越える力は大きくなる これは同じ55扁平で18と19インチを比 4 2023/12/04 17:00
- テレビ 年寄りでも使いやすいtvメーカー及び型番 条件 1 YouTubeが見たい 2 普通のBS、地デジ見 3 2023/08/13 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東芝32V34に外付けHDDを複数付けるには?
テレビ
-
アンドロイドのスマホをXPERIAから最新のXPERIAに機種変更しました。 画像の充電·転送ケーブ
Android(アンドロイド)
-
REGZA
テレビ
-
-
4
テレビに外付けHDDを再生しながら、ブルーレイレコーダーに録り直すってできますか。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
PanasonicのDMRーBWー750は、HDDの録画した番組をHDMIで繋いで、新しいBlu-r
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
docomoでiPhone16をオンラインショップで24ヶ月分割で契約したのですが 契約時に「お客様
docomo(ドコモ)
-
7
16インチくらいのテレビでおすすめのものありませんか?
テレビ
-
8
ドン・キホーテで売られているチューナーレステレビ「TL-5002QUHD」をゲームで使うため購入しま
テレビ
-
9
携帯(Android)が勝手に広告がでてくるようなってしまいました。 chromの広告ブロックはした
Android(アンドロイド)
-
10
テレビに外付けhddを繋いで録画しています。もしもテレビが壊れたら同じメーカーだったら見られますか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
11
ブルーレイ録画した番組のDVDへのダビングについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
12
pcモニターで地デジを見たい
テレビ
-
13
今まで使っていたソニーの ブルーレイレコーダーの調子が悪く (ダビングの時に新しいディスクが 識別さ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
14
東芝VARDIA DーB305Kですが、知人がもらった物です。リモコンの電源ボタンを切りしても暫くは
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
テレビ
テレビ
-
16
ハードオフで220円で液晶モニタ売ってたんですがDIYでラズパイとかなんか使った改造できないかね??
テレビ
-
17
ブルーレイレコーダー持ち運び専用のケースなど売ってますか。 実家にもって行く時に入れれるようにしたい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
テレビが壊れたのですが、外付けHDDって買い替えたテレビでも問題なく使えるのですか?
テレビ
-
19
レコーダーが増えてしまった為 レコーダー2つとクロームキャストを繋ぎたくて HDMI切替器とやらを買
テレビ
-
20
ブルーレイレコーダーが、もしもこの先になくなるとすると、またDVDレコーダーが販売される時代が来るの
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
TVの主電源が入ってる事が離れ...
-
テレビの平均音量が知りたい。
-
液晶テレビ、何もしてないのに...
-
マンションではサッシを開けて...
-
木造アパートに住んでます。 テ...
-
レンタルDVDを見たら音量小さす...
-
テレビのスピーカーからビビビ...
-
DVD映画音声が聞こえにくい...
-
パナソニック ビエラ 音量に...
-
【TV】音がよく聞こえて、声が...
-
部屋は8畳くらいで狭いですが、...
-
東芝REGZAに外部スピーカーを
-
16kgの壁掛けテレビを間柱1本で
-
テレビのヘッドホン端子からス...
-
液晶テレビの音で隣の部屋にな...
-
テレビの音がうるさいのです。
-
テレビの音がうるさくてストレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
TVの主電源が入ってる事が離れ...
-
テレビのヘッドホン端子からス...
-
テレビの平均音量が知りたい。
-
マンションではサッシを開けて...
-
テレビの音だけ、携帯で聴きたい
-
木造アパートに住んでます。 テ...
-
テレビのスピーカーからビビビ...
-
テレビの音量どのくらいで聞く...
-
レンタルDVDを見たら音量小さす...
-
同じメーカー同じシリーズのテ...
-
16kgの壁掛けテレビを間柱1本で
-
パナソニック ビエラ 音量に...
-
テレビを通して聞く拍手の音
-
液晶テレビ、何もしてないのに...
-
テレビが・・・
-
部屋は8畳くらいで狭いですが、...
-
DVD映画音声が聞こえにくい...
おすすめ情報