dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株の気配値の見方を簡単に教えてください。これをどういうふうにみるとどういうことが分かるのかがわかりません。

A 回答 (5件)

気配は需給を表しますので、売りが先行すれば株価は下がり、買いが先行すれば株価は下がります。


売り注文が多くても買いの数が少なければ取引は成立しません。
株式はオークションで取引されていますので、売りたい人と買いたい人が合致して初めて取引が成立します。
    • good
    • 0

株価ボードの中心値が現在値で、上が売り気配、買い気配です。


買い気配は買いの待機状態で、売り気配は売りの待機注文です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売り数の方が多いから株価が下がるとか予想するってことですか?

お礼日時:2024/02/16 15:49

有料会員になると、利益確定売り、何かしらの情報が数分早く配信されます。

読んでるうちに終わってしまうけどね
    • good
    • 0

「これ」がなにかわかりません。



気配の情報は基本的にはいくらでどれだけの売り買いの注文があるか、成行の注文も含めて示したものですが。
    • good
    • 0

それがわかれば苦労はしません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A