
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
玉押しが緩くなることはあまり無いと思います
ロックナットの横にフレームエンドが来ますから
ベアリングは安物だと恐らくスチールなので、これも木っ端微塵に破断することは稀に思います
ただ使ってるうちにレースと擦れて微細な鉄屑は出てくる可能性があります
普通に使っててグラグラしてくるのはスポークの緩みが多いです
No.5
- 回答日時:
>フロントホイールの玉押しがすぐ緩む
->
>正しく調整されたハブは簡単に緩む事はありません。
>あまり無いケースです
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10279830670
No.2
- 回答日時:
恐らくハブの玉押しが緩んでいるかベアリングが壊れているかです。
そこをいじるには薄口スパナが必要ですので工具が無ければお店に頼った方がいいです、緩んでいるだけなら直ぐ治りますし工賃も安いと思います。

No.1
- 回答日時:
車輪が回るのは中にベアリングが入っているからなので、玉押しがないということはありえないでしょう。
色々な形状があるので、あなたが調べたものとは違う形状なだけでは?
一般的に車輪がガタ付くのはスポークの緩みか車輪自体の歪みでしょう。
がっちりはまらないということであれば、玉押しが緩いのでは?
出来るならいったんばらして掃除をして、新しくグリスを入れなおしてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 2017年夏に完成予定だった東京駅「地下南口待合広場(仮称)」とは「動輪の広場」のことですか? 1 2022/04/11 10:20
- スポーツサイクル クロスバイク 油圧式ディスクブレーキについて クロスバイク購入考えてますが 自転車屋が遠方で車で取り 5 2023/12/15 16:21
- スポーツサイクル 自転車について質問です。 普段使いと兼用で一台クロスバイクが欲しいと思っています。 しかし、今住んで 8 2023/01/21 15:58
- シティサイクル・電動アシスト自転車 三輪自転車に乗りたい。でも… 11 2023/05/31 20:55
- スポーツサイクル 輪行袋 4 2023/05/13 12:10
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤ泥よけについて 3 2022/10/25 09:41
- 物理学 斜めに押すときに必要な力 3 2023/03/27 08:29
- 引越し・部屋探し ヤマトホームコンビニエンスというサービスについてお聞きしたいです。(引っ越し、クロスバイク) 2 2023/05/06 04:59
- 電車・路線・地下鉄 ど田舎の電車の踏切で脱輪してはまってしまい電車を数分止めてしまいました 12 2022/12/23 11:39
- シティサイクル・電動アシスト自転車 クロスバイクをバラさないでそのまま入れれる輪行袋を持っているのですがこれで電車に乗せても大丈夫ですか 4 2022/12/08 00:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペダルの逆回転ができない
-
ボスフリーとカセットってそん...
-
アルミホイール、センターキャ...
-
後輪のガタ付き
-
26インチ自転車後輪からの異音
-
自転車のラチェット修理について
-
ボントレガーのハブ 分解、グ...
-
5年ほど乗っているアルベルトの...
-
ホイールのゴリゴリ感
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
自転車の回り止めの役割ってなに?
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
自転車オートライトについて
-
インター3からインター8への換装
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
自転車の車輪装着時のセンター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペダルの逆回転ができない
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
シティサイクル.ママチャリのフ...
-
ボスフリーとカセットってそん...
-
ボントレガーのハブ 分解、グ...
-
26インチ自転車後輪からの異音
-
後輪のガタ付き
-
自転車のラチェット修理について
-
後輪の車軸、ベアリング玉押し...
-
スプロケが動く
-
ホイールのゴリゴリ感
-
リアハブのフリーハブボデイに...
-
クイックリリースの前輪をきち...
-
5年ほど乗っているアルベルトの...
-
カンパニョーロミラージュハブ
-
MTBのハブの分解方法
-
『玉当たり』の調整、皆さんの...
-
フリーボディの外し方
-
マウンテンバイクの前後ハブの...
-
フロントハブの摩擦音
おすすめ情報