
ある経済的貧窮者が国の世話になって長くて、精神科にかかってるそうです。
親がどうしようもない人たちだったようです。
福祉作業所でがそんなところでは学歴は関係なかったので、管理者達に優遇されるようになってました。
単純作業で長く同じことをしていて、器用な面もあったようでした。
影では相当な変人だったようです。
公の場所では言葉が出てませんでした。
精神科の薬は飲んでなかったのです。肝臓が悪くなるから飲まななかったそうです。
薬を飲まずに病気を治した1000人に1人の人と評価されてました。
精神科医はどうしてるかわかりません。
世の中には精神薬を飲んで命を縮めてる方々もいます。
人生の過ごし方はそれぞれです。
メンタル疾患に詳しい。教えてGooの皆さん、精神薬と人生についてご意見をくださいませんか。
No.2
- 回答日時:
心が苦しいからと云って薬を飲んだところで、人間性の成長をないがしろにするなら何にもならないと思います。
人間は子供から大人になって行って終いには、あの世へと旅立つ事になります。そう云った旅の途中では、身体も心も共に成長する必要がある様です。失恋したからと云って心の苦しみを、精神薬で安らかにしてもらう事には弊害がある様です、今の精神科医の役割そのものも理屈に合っていない部分があると感じています。
それは人間の心が何故苦しくなるのかと云った事すら、説明出来ないでいるからです。そうして苦しくなった心を癒すと云った意味でさえも明確に説明したり教える事も出来ないでいる様です。
その証拠としては、医療従事者の中での各種の治療内容の中で、精神科医達の自殺率がダントツの一位を保っているようです。
この裏には、心の苦しみとか、癒しと云った基本中の基本でさえも学ぶ機会が無かったのかとさえ、思わせる事を意味する気が致します。
精神薬の弊害は、インターネットなどを見ると、かなりひどい事になっているようです。注意書きをよく説明しないで処方している医師が沢山いる様です。その餌食に当の本人たちが成っている事の現れが、ダントツの一位になっている事の現れではないだろうかとさえも思われます?
世の中には精神薬で救われてる数多の方々がいるのも気づいてない回答者のようです。
重篤な精神疾患になって精神科医と精神薬で救われてる人々がいます。
精神科医はよくわかってます。そしてストレスが大きてお気の毒なことになることもあります。
現実が全くお分かりになられてないように思います。
人間として成長はそっくり貴方にお返しします。
悪いのですが俯瞰されてないようです。
薬は異物でベネフィットアンドリスクです。
あまり得意がるとどうなるかお分かりになられてないように思います。
精神薬を拒否して生活保護の人生を送るのと、世の中のために精神薬を飲んで働いてる方の精神的レベルと人間性はどのように思いますか、恋愛もその方々は経験して結婚もして子孫繁栄に貢献してることでしょう。
魂のレベルの差を痛切に感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科って治す場所でしょうか...
-
きょうの健康の番組
-
死なないといけない気がする病...
-
もう10年間病気と闘ってます。...
-
今後主治医にどう話していくべ...
-
メンタル。服薬してても安定し...
-
薬に頼らず
-
精神科って意味ありますか
-
今後どうすればいいのか........。
-
出産後の無痛性甲状腺炎について
-
結局男ですよね? 昔から父と兄...
-
双極性障害者は必ずアンビバレ...
-
人格が壊れてしまいました。誰...
-
精神科に通院しているのですが...
-
職場でキレて物壊しまくるより...
-
メンタル系の薬の減薬。
-
メイラックスを飲み始めた原因...
-
最近付き合った彼女がヘルニア...
-
初めまして。高校生です 中1く...
-
躁状態の方への接し方について
おすすめ情報
精神科で出された薬を長期間に渡って捨てていたそうです。 違法行為でしょう。
それから精神保健福祉士が処方箋を捨てなさいと悪知恵を伝えていました。精神保健福祉士も違法行為でしょう。
わたしはそいつのせいで一部に引きこもりになってしまった原因があるので恨みがありました。
わたしよりも、国から何十年も生活保護費を受け取っていたその人を優先して精神保健福祉士はわたしを見捨てた人がいました。
もう1人の精神保健福祉士とは辛うじてどうにかわたしとの繋がりはありました。彼らは歳をとってしましました。
精神保健福祉士は良く知りもしない憲法を引用して幸福追求権を考えてたようです。
公共の福祉に反しない限り最低限の文化的な暮らしを国は保障する。
それは国家を治める人達が守ることではありませんか。