
はじめまして。
私は37歳独身女です。
自律神経失調で精神科に通院しています。
結婚していた頃、夫とうまくいかず体調が悪くなったのがきっかけでした。
今は離婚してから何年も経っています。
一度治ったものの、また心が追い詰められるようなことがあり、自分から通い始めました。
結婚時に2年くらい?離婚後5年くらい通院しています。
通っている精神科は家から距離があって、診察も待ち時間が長いです。
診察しても大して話すことがないときが多く、今は働いていないので仕事をどうするかということを繰り返し話しています。
薬は飲んでいても効いているのかわかりません。
今は以前あっためまいはなく落ち着いています。
ただ、眠る前の薬は飲まないと眠れません。
病院は薬依存にさせてお金儲けしているようにも少し思えてきました。
医師のこと嫌ではないのですが。
意味があるのか最近わからなくなってきました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「病院は薬依存にさせてお金儲けしているようにも少し思えてきました。
」それだけの事が言えれば、まだ希望はあります。
私も同じ悩みを抱えてる患者ですが、私の主治医はいつも私の近況を聞いて、サポートしてくれます。
もし、その主治医が転勤なんかされると、私の病状はもっと悪くなる不安があります。
ドクターも人間と言ってしまえばそこで話は終わります。
私は、現在の主治医がいなければ・・・・子育て済むまでに自害していたと思います。
ドクターとは、切ったり、縫ったりしてるわけではないですよ・・・
少なくとも、20年前に阪神淡路大震災の被害で、「家族を捨てて死のう」としていた私が、
今、自分も治っていないですが、あなたの心配する位までになったわけです。
結論から言いますと、「やはり、信頼出来、話をしっかり聞き、時は怒ってくれるドクター」
こんな先生のいる病院を探してほしいです。
今の私の存続してる命は、私の主治医が延命してくれたと確信しています。
良い先生に出会える事、本気で応援してます。
No.5
- 回答日時:
元うつ病ですが、精神科に対する誤解があると思います。
みんな宗教が大嫌いなくせに、精神科医を教祖様みたいなものだと思っていて、精神科医のところにいって話を聞いてもらって薬を飲めばシャキーン!と健全な人になる、というわけではないのです。精神科医はあくまでその人の状態を分析してしかるべき薬を処方するだけです。「生きる希望」は病院では売っていません。科学は人間を幸福にするためにあるわけではないですからね。
そもそも精神科の歴史そのものがせいぜいここ100年です。つい50年くらい前まではロボトミー手術のような乱暴なことをやっていたんですからね。今でも閉鎖病棟の奥の奥には拘束具で体を縛り付けて、薬で体を死ぬほどだるくさせて身体を動かせないようにするしか対処ができない人がいるわけですよ。
No.4
- 回答日時:
薬を飲めばこの病気が治ると思いたくてみんな精神科に通うんじゃないでしょうか。
このカテゴリには精神科歴10年以上の人がごろごろいます。
彼らは、いい医者は必ず見つかる、あなたに合った薬が必ずあるはずだと助言します。
でも当事者であるはずの彼らはいつ治るのでしょうか。
心臓のバイパス手術でさえ1か月ほどで退院するというのに。
もし本当に治るならこのメンタルヘルスというカテゴリは必要ないんです。
全ての回答は医者に行け、薬を飲めで済むのですから。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8629965.html
参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
病院を変えたほうがいいかもしれません。
残念ながら今の日本は心療クリニックで治せる医師がとても少ないです。まずは、あなたは絶対に今の状況から脱出したい気持ちを強くもっていることなのです!
先に挙げたように良いカウンセラーがなかなかいないので、どこかで見切りをつけてかえていくことも大事です。
個人的な考えですが、良いカウンセラーとは患者の幼少期から今までの話しをよく聞いてくれて、そこから地図を広げて患者のどこに治すポイントがあるのか探ります。意外にすぐに見つかると思います。ただ、薬中心の治療の場合は怪しいです。心の病気は薬で治せるようなものではないと思います。副作用が強いものがほとんどだと思います。
絶対に治せる病気なので希望を持ってください!

No.1
- 回答日時:
主治医に、疑問点を聞かれてもいいと思います。
患者(本人)にも知る権利はあります。
一同染み付いたものはなかなか消えないと言われますよね。精神(病気)を患うと、なかなかよくならないのはそう言う事かもしれませんよね。
サプリメントとかの様に、飲んでも効果は目に見えては分からないけど、飲まなくなって暫くたった時、違いがわかる様なものなのでしょうね。
きっと!
良くなっておられると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 自律神経失調症 【緊急です!!】 自律神経の病気の場合、何科を受診すればいいですか? 最近体調が悪いのですが、今まで 5 2022/09/14 22:47
- その他(メンタルヘルス) 骨折して今総合病院に入院してるのですがODをして飛び降りちゃったもので、飛び降り自体5年前に1回と2 1 2022/12/16 21:30
- 統合失調症 病院を変えようか悩んでいます 精神科に通って3年目です。自立支援を受けるときに「診断がないと申請でき 8 2023/04/21 20:02
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 率直な意見を聞きたいです。 私は頭痛持ちで睡眠障害もある障害者です。来月から家から近い病院に転院しま 1 2022/06/19 12:51
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
- 神経の病気 今後精神科に通うことをおかしく言う母について 6 2022/10/12 16:49
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
- 離婚 34歳 子なし 離婚悩んでいます 5 2022/05/14 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンタル系の薬の減薬。
-
満腹感が感じれません。
-
人格が壊れてしまいました。誰...
-
病院嫌いの夫の理解を得るには...
-
病気じゃないのに薬を出される。
-
抗不安薬(連続すいません)
-
精神科って意味ありますか
-
気分変調症について
-
メイラックスを飲み始めた原因...
-
精神安定剤の減薬について。
-
人格障害(依存性人格障害)の...
-
強迫性障害です 自己流でもいい...
-
家族の体調不良で、友達との約...
-
精神科の薬を服薬するようにな...
-
クスリがきれると、、妊娠は可...
-
うつ病が辛いのですが、妻に言...
-
主婦の方へ質問です。夫がアル...
-
処方薬の処分
-
救心より効く薬
-
マイスリー錠の長期服用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近付き合った彼女がヘルニア...
-
精神的病の人が集う作業所に紛...
-
もう10年間病気と闘ってます。...
-
てんかんについて 私は、現在33...
-
騒音おばさんと精神科医
-
双極性障害者は必ずアンビバレ...
-
私の知り合いに、電磁波シール...
-
死なないといけない気がする病...
-
精神科とは本当に大丈夫なとこ...
-
選択的セロトニン再取り込み阻...
-
今後どうすればいいのか........。
-
アスペルガー(受動型)の切り分...
-
精神科に通院しているのですが...
-
初めまして。高校生です 中1く...
-
「精神科の当直医」とは「服薬...
-
坐骨神経痛を治せる薬はありま...
-
死にたい気持ちは受け入れられない
-
ジプレキサについて
-
病気をしてると老けますか? な...
-
病気ですか?
おすすめ情報