dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。私は男の質問者です。高校生のとき、精神科の門をたたいていらい、薬を服薬するようになりました。最初は眠気がしてとても嫌でした。しかし、病を再発するのが怖くて、嫌ながら一年間飲んでました。そして、運よく大学生なることができ、これから始まる学生生活を満喫したいとのおもいから、薬を飲むのを辞めました。そうさたら眠気もせず、スッキリした気持ちで毎日を過ごすことができ、また、いい交友関係を築くことができ幸せでした。しかし学生を終えて地元に帰ってきたら、病が再発して、入院を繰り返すこととなりました。そして無事退院することができ、薬を飲む毎日の生活に逆戻りになりました。眠気はするし、体がだるいし、なによりも、副作用である、言語のカツゼツがはっきりしません。がんばってはっきり発音しようとしてますが、やはり他人からは「精神患者だよ」って思われてしかたなかったです。 一番相談したいことを話しますが、薬を飲まない健康な状態なら、誰とも仲良くなれてた人間関係が築けてたのに、薬を飲んで副作用がでる状態の健康状態の自分だと、回りの人が、交友関係をきづいてくれないというか、人間関係おろか、会話もままになりません。そしてなによりショックだったのが、健康だったころ友達だった男女の友達が、実は自分が精神科の患者で薬を服用しているという事実を知ったときから、関係を絶たれてしまいました。正直にはなしますと、学生時代の99%の友達は、友達じゃなくなりました。地元に帰ってきても、薬を飲むようになって、自分の人格が変わってしまったのかもしれませんが、成人式で顔を合わせた幼いころからの同級生も、ほとんど、私を避けるようになり、遊んだりしなくなり、連絡もきません。実際に、今の私の携帯電話には同級生の電話番号からの着信は一件もありません。この携帯も最近持ち始めたばかりで、それまで、携帯電話を一時、やめた時期もありました。もちろん、携帯を持つ度に、友達や連絡先がわかる人には、変更お知らせを必ずしています。

ただ、ひとつ確実に言えることは、精神科の薬を飲むようになってから、親しかった高校生時代からの友達との付き合いは冷めたものになってしまったのはまちがいないです。薬を飲まなかった大学生時代は、物凄くモテて、かんがえられないくらい大変な毎日だったあの頃が嘘みたいです。薬を飲んだとたん、会話ができない程度で、見た目はなんらかわりはないと思います。。僕は、精神科にかかったことを憎んでます。病を憎んで、後悔して何度も死のうと思いました。(でも怖くて実際に行動には移せませんでしたけど)
精神科にかかった一番の原因は、一部の仲間からのいじめです。でも、私は、仲間を恨んでないといったら嘘になりますが、それよりも、自分の生き方、人生に対する考え方が、普通のひとと違っていたのかもしれないと、そう自分を悔い改めて、生きていくようにがんばる方向にしました。 でも、この考えになったのは今年の春からです。それまでは、いじめの張本人をずっと許せないでいました。今は、ゆるすゆるさないの考えよりも、全く考えてません。人生で無かった一人として考えてます。今まではずっと恨んでました。生き方を変えたというか、考えをすこし変えたのが一番の答えです ただ、今も、薬は飲んでますが、友達は帰ってこないというか、連絡もこないし、結婚式もだれからも招待をうけてません。もうじき30になるというのに。 いい方向に向かって人生を歩き始められてきているのかなっていうのが今のちょっぴり嬉しい感想です。 しょうがないと思って生きてますが、アドバイスというか、どうして薬を飲むようになってこうなってしまうのか、ただただ教えてほしいです。どなたからでも助言をいただければ、生きてくパワーになりますし、参考にして生きていきたいです。精神患者って嫌われるのなんでですかね?

A 回答 (2件)

一般的に薬というものは必ず副作用がありますが


精神科関係の薬は特に副作用が強いものが多いです

特にプロザックという薬品は非常に危険です
これは医学関係者が認可を疑問視しているくらい危険な薬品です

ただあなたの場合少し素直すぎるというかストレートすぎると
思います 
言語のカツゼツがはっきりしない状態で自分は精神科に
入退院しているといってしまったら大抵少しヤバイんじゃないかと
思うのは普通です
何故そこまで正直に話すのでしょうか 
内科の薬の副作用とか睡眠薬の飲みすぎとか適当につくろえば
いいと思います 精神科に対する偏見というのはかなりあります

あなたの事情を知って去っていくならその程度の友人だったと
いうことで割り切るのも手かもしれませんが適当に一緒にいて
楽しむくらいの仲間でしたら隠しておいてもいいでしょう

精神科に対してはかなり偏見がありますそのことを少し踏まえた方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返答ありがとうございます。
わたしも、日本という国は、精神科に偏見がかなりある国だと後にしりました。
アメリカへ旅行することがあり経験して知ったのですが、アメリカという国は、なにもかも進んでいて、日本の考えの10年も20年も先の考えだそうです

そうですね、ひととの付き合い方も、もっと学習していかねばなりませんね?
自分にも非がありますね。
ありがとうございます

お礼日時:2008/10/25 00:20

先の方と同じ感じるところはあります「言語のカツゼツがはっきりしない状態で自分は精神科に入退院しているといってしまったら大抵少しヤバイんじゃないかと思うのは普通です何故そこまで正直に話すのでしょうか」そうですね…人には他人に言えないことを抱えている人は大勢います 正直 退いてしまっている状態ですよね うわさが一人歩きし触らぬ神にたたりなしという状態になってしまっているんではないでしょうか でもそれでついてこないのはそこまでの友達だったのです


これから出会うかもしれないではないですか? 過去の友達と縁をきるというのは自分が肯定されないという恐怖観念からくるものだと思うのです やはり誰かに認められたい必要とされたいのだと思います
わたしも自分の考えから 食い違った友達とはけんかをし(いいたいことは全部言ってしまうので そこで 古くからの友達は皆無になってしまいました)すごく 寂しいし けんかをしても古い友達だから
いつか連絡くれたらいいなぁと思って数年 過ごしましたが
結局のところ きませんでした しかし 友達は(遊び)いつでもできると思います 趣味や交友の場を広めれば 友達がほしいなぁと寂しくなっていてある教室にいったら わたしとずっと友達でいたいといってくれた人にめぐり合えました 正直 信じてはいないのですが嬉しかったです たぶん 自分が心から友達がほしい=行動に移して(人がいるところにいったこと)からめぐりあえたんだと思います
 これだけは助言 薬はやめれないですか? 薬をやめて 重篤な生命に関わる状態になるわけではないですよね?薬は精神を蝕むと思います
悩みはみんな抱えています 眠かろうが 頭がいたかろうが
がんばって薬から 脱皮したほうがいいですよ
以前 心理学を学んでいる人がいっていました
薬は人をおかしくすると 悩んでいる人がいたら悩んでいることを忘れさせるよう精神を麻痺させるもの=廃人に近づけるもの
だとはっきりといっていました 薬中心ではなく メンタル部分のカウンセラーのようなものから始めてみてはどうですか?
あまり会社とかけ離れると仕事につけなくなったり 面接の際 ブランクの間は何をしていましか? →病気→精神科受診→不合格→ニート→また 自分を追い込みまた 精神がおかしくなる など負のスパイラルです 今 何されていますか?時間は多分多いにありますよね?
過去は忘れ 新たなことに目をむけるよう(カウンセリングをうけながら)積極的思考の方に頭を向けましょう! 資格など勉強をはじめ目標をつくったり メンタルを復活させるため 興味のある サークルなどにでたりスクールに通学するとか… ちょっとずつですが
がんばって人生明るい方向に向いてほしいです 過去のいやなこと
過去の栄光はしまっておいて なんとか 立ち直ってほしいです!
がんばって!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!