
私はソフトウェア開発の仕事をしていますが、ここでパソコンについての質問をすると凄いイキリの人達が、〇〇は性能が低いとか、質問者はパソコンを買う必要が無い!とか、目的が分からなければオススメ出来ないとか言ってます。
皆さん個人使用のパソコンで何をそんなに負荷のある作業をしたり多様的に使ったりしているのですか?
そんなに使用用途と最低スペックを列挙できない程多様的な使い方ってないと思うのですが。
それに、無駄に高いパソコンをオススメする意味もわからないし。
性能の高いものをおすすめする意味も分からないです。
そこら辺教えてくれませんか?
すごいなにかほかの意図があるとしか思えないです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私的には、
●メモリが最低8GBでMAX32GB
●SSDが使えて、最低でも512GB、Max2TBくらい。
●グラボがゲームOKくらい(こだわりなし)
これが最低スペックでしょうね。
案外、これくらいのスペックなら、中古PCで十分にあるスペックです。
強いて言えば、デュアルモニターが使用可能くらいですかね。
ゲームでもしない限り、ハイスペックは不要ですからね。
No.10
- 回答日時:
そもそもあなた達が
肥大化したアプリを組んで
推奨動作環境 スペックを
正しく明示しないから
そう言うことになる
4k 240fpsで
ゲームをしたい人も居るだろうに
動くと快適の落差は大きい
No.9
- 回答日時:
実際に開発するにしても、ユーザーにどれだけの性能のものを求めるのかというターゲットを考えるのが当たり前だと思いますけどね。
そうしないと、アプリケーションがストレスなく動かせるかというのもわからないし、下手をすれば一般に売られているパソコン、スマホでは動かせないスペックを要求していて売り物にもならないことになりかねません。
サーバーで動かすにしてもスペックのターゲッティングは大事だし、AWSなどのクラウドサービスだって無駄にリソースを使うことになれば費用が余計にかかるわけで、無駄を最大限になくしてメモリーやCPU処理の負担を抑えろと言われないのでしょうかね。
単に上司や先輩から設計書を渡されてコーディングしているだけで終わりなら、相当レベルの低い仕事をしてますよ、あなた。
No.8
- 回答日時:
25年以上SEをやっている身分ですけど、そんなこともわからないのなら開発者失格です。
最低でも様々なソフトウェアがどれだけのメモリーを食って、どれだけの処理が必要かくらいは自分で調べてナンボです。
ここでそんなことを聞く時点で、一般ユーザーと同じで、開発者がそれでどうするかと頭を抱えるレベルです。
開発用のマシンを用意するにしても、CPUがCeleronクラス、メモリーが4GBなんて話にもなりません。
コンパイルする必要のある言語ならビルドするだけでもCPUパワーは当然必要ですし、仮想マシンやコンテナを使って開発環境をローカルに設置するだけでも、16GBのメモリーでも足りなくなることがあります。
一般用途にしても、ゲームは特に性能が高くないとまともにプレーが出来ないわけで、CPUは Core i5以上、ビデオチップも4万円以上のものが必須です。4Kになればハイエンドのものが要るので20万円コースです。
そもそもあなたが新人ならまだしも、5年、10年とやってきている熟練者レベルでこんな質問をしているなら、いますぐ辞めた方が身のためです。
私は基本的にWebアプリケーション開発と制御系のソフトの開発経験がありますが、開発マシンのCPUはCore i7、メモリーも16~32GBがデフォルトです。
WSLを使って仮想マシンを立ち上げて開発サーバに仕立ててJS系フレームワークとDB(PostgreSQL、MariaDB)を動かして自動生成するサイトやアプリケーションを作っている身です。
それ以外にもJava、C#も経験済みです。
そういう分野の人間でもこれだけのことが普通に出てくるわけで、知らなかったでは済まされないですよ。
No.7
- 回答日時:
まぁ、人によって「基準」となる物が様々ですよね。
自分自身の経験が基準となる事も多いですから、回答として出される内容も様々です。
>〇〇は性能が低い
というのは、大体はその回答者にとっての基準となる事から比較しての話になりますので、絶対という事でもありません。
ただ、予め示されている「用途」に対し既出の情報等から明らかに能力不足だと回答する人が判断している事もありますので、あながちウソを言っている訳でも無いかと。
>質問者はパソコンを買う必要が無い!
に関しては、質問内容から使用目的に対してパソコンである必要性を感じない場合とかにも言われる事ですので、決して嫌味という事にはならないケースもあります。
まぁ、例えば既に回答をしている質問内容を延々と繰り返して投稿する様な人に対して嫌気が出てそう書く人も居る様ですけどね。
>目的が分からなければオススメ出来ない
というのは、仕方のない事かと。
どんな目的で使うのか、使うソフトウェアがどういうモノなのか、どんな環境で使うのか、等々の情報が無いのでは具体的な案内は無理というものです。
例えば、Google等で検索してもほとんどヒットしない様な特定のソフトウェア「○○□■○▼△」を一般では知られていない様な略語又は独自の勝手な名称「○■▼」で表記した状態で、「○■▼を使うためにとにかく安いパソコンを買いたいけども、どんなのが良いのか」なんていう質問だった場合、殆どの人が的確な回答なんて出来ないので・・・回答をする事自体を避けたりとか、似た様なソフトウェアを想定してトラブルが発生しない様なスペックのデスクトップパソコンを推奨してみたりとか、無難な事しか出来ない訳です。
その結果、(要点をちゃんと伝えることが出来ない)質問をした人からは思ったような回答が出てこないので不満しか出なかったりするのですが。
正直な話として「自分自身の経験が全て」という人は結構居ます。
それが他人からは容認できない結果だったりもしますが、それをいちいち声高々に批判してもどうしようも無い事かと。
No.6
- 回答日時:
ネットサーフィン目的か、Officeで作業用するくらいか、ゲームをやるか、で進めるものが変わってくるからじゃないですかね。
chromebook進めるのか、widowsの最新がある程度動くものを進めるのか、ゲーミング進めるのか。ってくらいの感覚はあるんじゃないかと思います。
No.5
- 回答日時:
例えば100kmの移動手段に自転車を勧めるのか、原チャリを勧めるのか、軽自動車を勧めるのか、ランクルが最強ってイキるのか、確かにどれだって100kmの移動はできます。
そこで用途に見合ったスペックを提案しようというのが親切な回答者ですね。
3日かけて景色を楽しみながらっていうなら自転車でもいいだろうし、速く快適にっていうならランクルじゃなきゃダメだって言う人もいるでしょう。
選択肢はたくさんあるし、回答者には推しがあるから様々な回答が出てくるし、PCスペックに関しては「大は小を兼ねる」ことが多いので高めのスペックが推奨されがちということですね。
No.4
- 回答日時:
>ソフトウェア開発の仕事をしています
と言っておきながら
>個人使用のパソコンで
というのは矛盾してるじゃん。
そんなふうだから、パソコンの使用目的を的確に表現できないので 回答をボラれるのですよ。
・個人使用なら、きっとゲームをやるだろうから スペックは高め。
・ソフト(の種類にもよるけど)開発なら、ただの端末なので低めでもいいということ。
No.3
- 回答日時:
・CPUはノートパソコンの場合、末尾がUの物はNG、末尾Pか推奨はH、世代も3年以内
・メモリは16GB以上あれば良い、最低8GB
・ストレージはGen4NVMeの512GB、最低でもGen3NVMe 256GB
・生体認証はWindowsHello顔認証対応のが望ましい(スマホの様に瞬時に使える)
あとは用途別で
・ゲームや映像編集をするならグラフィックボード必須
・配信をするならキャプチャーボード必須
・Officeを使うならOfficeありの方が後に費用がかからない
・外で使うならワイヤレスWAN必須
こんな感じでオススメします。
CPU Uでもメモリ4GBでもストレージSATAやeMMCでも動くだろうと言われれば動きますが、
なにも知らない人にオススメのスマホ?10年くらい前のiPhone6買えばいいよ!5千円しない!
という回答は意地悪ですよね。
なので最低限不満が出ないスペックをオススメしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売ってい
CPU・メモリ・マザーボード
-
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
-
4
中古ノートパソコンについて。
中古パソコン
-
5
ノートパソコンに関しまして。Office 2019はまだまだ現役で使えますか? CPUはCorei7
ノートパソコン
-
6
ノートパソコンの品選び
ノートパソコン
-
7
自作pcが作りかけで2年放置
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
9
Windows11のノートパソコンを中古で購入を考えていて、1「メモリ16GB、HDD750GB」の
中古パソコン
-
10
中古でいいノートパソコンありますか?(再掲)
中古パソコン
-
11
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
-
12
中古パソコン
中古パソコン
-
13
パソコンをPS5並の性能にするには、どんなパーツを選択しますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
インテルのCoreシリーズで教えて欲しいです。 パソコンで動画やzipファイルなどをダウンロードした
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
大学生2年生です。ノートPCの購入を検討しています。 今までmacminiを使って課題やリモート授業
ノートパソコン
-
16
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
17
ビープ音が消せません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
ベンチマークについて(Cinebench R23)
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
20
自作PCのCPUに関する質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低性能のノートパソコンでcivil...
-
動画編集(オプティカルフロー)...
-
マイクラ統合版(BE)で30人マル...
-
開発者向けオプションの 4x MAS...
-
3つに分かれたヘッダー・フッ...
-
PCSX2を遊んでます。時々重くな...
-
トルネコの大冒険2をプレイした...
-
PUBGをプレイしている時だけパ...
-
PC版のDBDが起動できない
-
エミュのPCSX2で遊んでいるんで...
-
【VALORANT】Riotのゲームでフ...
-
メイプルストーリーで固まって...
-
WIN98ソフト「ワーズワース」に...
-
PC版スカイリムのプレイ画面の...
-
DSiを電源つけずに初期化するに...
-
スプラトゥーンの味方批判につ...
-
チョコットランドの動作が重い;;
-
メモリカード(8MB)の値段について
-
今さらですが幻想水滸伝(1)...
-
ニンテンドー64のメモリ拡張...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの質問です。pc初心者...
-
弟のスペックが低めのpcを低価...
-
フォートナイトをパソコンで開...
-
dynabook qosmio d710/t6abでフ...
-
このpcでフォートナイト出来ま...
-
メタルギアソリッドⅤファントム...
-
atom x5 z8350、RAM2GBの2in1で...
-
PC版GTA 4動作環境について
-
ノートPCでのモンハンアイスボ...
-
レインボーシックスシージ (R6S...
-
pc版GTA5のスペックについて質...
-
PC版フォートナイトをダウンロ...
-
このスペックでR6Sなどpubgは出...
-
ゲーミングノートPCでGTA5をプ...
-
PUPGをサクサクプレイできる 10...
-
GTA5をサクサクプレイできるゲ...
-
minecraft peの推奨スペックを...
-
マイクラの質問です。
-
ゲーミングPCについて
-
囲碁ソフトKGS Go Serverは WIN...
おすすめ情報