
アマチュアスポーツ(中学、高校、大学、社会人)のHPを見ていると、
競技活動(練習、大会参加、小中学生チームへの技術指導)以外の活動として
競技とは関係のない、奉仕活動、地域の清掃活動などを披露しているところがあります。
また学生スポーツの場合は読書朗読会や、漢字の書き取りテスト、などもあります。
これらを行うことで競技成績が向上したり、
大会優勝、上位大会への出場権獲得、上位リーグへの昇格などに
結びつくのでしょうか?
結びつくとしたらどのような理由でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
座学として、その競技に適した筋トレのやり方とか、栄養学に基づいた食事内容とか、ドーピングに対する考え方とか、そういった事であれば、競技の成績に直接結びつきますよ。
でも、それ以外となると、教育の一環とか、社会奉仕という意味合いだけで、競技の成績には結びつかないと思います。
まあ、その学校だの団体などの自己満足でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運動会の粉の中のアメを口で取...
-
来年高校生になるのですが、高...
-
世界陸上の詳しい番組表が知りたい
-
陸上
-
教えて!!!
-
パラサイクル用トライシクル三輪車
-
クレー射撃時の腰のタオル
-
体育祭の棒倒しで怪我人を少な...
-
世界陸上の200m決勝は何時ご...
-
ユニホック?フロアボール?
-
試合の前日。してはいけない?
-
高校生がアメフトって危険ですか?
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
スポーツオーソリティーってあ...
-
ミズノのデザインてなんであん...
-
スポ少辞められず悩んでいます...
-
スポーツ特待で高校に行った人...
-
「花のあすか組」のあすかとひ...
-
スポーツにあって芸能や他の娯...
-
トーナメント表を作る際のルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報