
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
東京バベルタワーは、スペックがいろいろおかしすぎて建設不能です。
wikiによるスペック
地上高:10,000メートル
基底面:110平方キロメートル
総床面:1,700平方キロメートル
直方体の普通のビルを作ったとすると、
階数=総床面÷基底面だから
16階のビル でok。 ※建ぺい率、容積率などの法律は度外視。
池袋のサンシャイン60が、高240mで60階。1階当たり4m
つまり、東京バベルタワー相当の床面積を確保するだけなら、高さ64mでok。まあ、東京タワーみたいな鉄骨の見た目で、そのうちのごく一部だけが部屋。そういった感じになります。
何も好き好んで10000mにする必要なし。ここで、建築工学的にアウト。
wikiの続き。
鋼材10億トン ※つまり、カーボンナノチューブなどは反則。
地上高10,000メートル、底面110平方キロメートルのピラミッド型だとすると、体積は3700億m3 1m3当たり、鋼材3キロだから、直径22mmの鉄筋が1本。
つまり、鋼材10億トンでは明らかに足らない。
ピラミッド型よりも先細りで建物作るから体積はもっと小さいのでしょうけど、まあ事情は変わらず。
結論:
16階のビルでokのところ、一部2500階という無茶してる時点で使い勝手悪すぎ。ここが建築工学的に決定的なNG。建築材料の量が想定が少なすぎるので構造力学的にも無理。
蛇足
予算内でできるか?のような話も、建築工学の中に入ります。工学とはそういうもの。よって、予算から見て無理、で終わりにしてもいいけど、知りたいのはそこじゃない部分だろうから、それ以外でツッコミいれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 志望理由書の添削をお願いしたいです。(建築学科) 1 2023/10/30 20:45
- 地球科学 宇宙文明レベル 2 2022/10/27 20:00
- 歴史学 東洋の古建築(日本建築、朝鮮古建築、中国古建築)の3Dモデルを作成しようとしています。 しかし、私は 5 2022/10/08 17:14
- 歴史学 中国の古建築に於ける質問。 唐の長安にあった、大明宮の含元殿や丹鳳門等の建造物の設計者はどのような事 1 2022/06/16 19:42
- 不動産業・賃貸業 不動産業界に詳しい方に質問させてください。 東京都の北区に数年前、2500万で木造築20年、床面積1 3 2023/04/16 18:11
- 歴史学 将来、中国の古建築の設計者となりたいという願望があります。 昔あったとされる建造物を復元するのは誰で 2 2022/06/16 19:50
- 建築学 画像のドラキュラ城は現実に建てれますか? 建築学 悪魔城ドラキュラシリーズ 2 2024/01/12 11:07
- 大学・短大 新潟大の工学部の入試は順位の高い順で入りたい学科に配属になるそうですが、建築学科に入るには共テ 4 2023/10/01 18:49
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- 一戸建て 再建築不可の一戸建て 5 2023/05/12 13:32
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
【工学】「クッションがテーパ...
-
数学は永遠の真理ではなく頭の...
-
定常波と定在波の違いについて
-
生命科学、特に生命工学につい...
-
京大の物性と東工大の物性はど...
-
偏微分方程式 こわい
-
工学部を出た後に医学部を再受...
-
心理学と工学の接点とは??
-
東京バベルタワーというのは、...
-
福井大学 工学部に入学しました...
-
【工学博士に質問です】SNSで「...
-
河川の名称
-
スプライン曲面についての参考...
-
nとNの使い分け(データの数...
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
電気通信大学と東京理科大学に...
-
研究会の事前登録のメールの書...
-
うつ病歴のある人の理学療法士...
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
定常波と定在波の違いについて
-
福井大学 工学部に入学しました...
-
JP1/ajs3でシェルへ引数を渡す...
-
建築学と建築工学の違い。
-
工学博士 技術士 第一種電気主...
-
河川の名称
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
博(工)と工博の違い
-
【工学】差し金とこう尺の違い...
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
地学について
-
現在工学部、大学院は数学科へ...
-
【工学博士に質問です】SNSで「...
-
工学者とエンジニアの違いを教...
-
IE VE QC OR それぞれの定義と...
-
コンピュータ用語について
-
工学院大学と日大の建築科のど...
-
nとNの使い分け(データの数...
おすすめ情報