
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在71歳。
決して楽ではないですが、そこそこの生活が出来ている方だと思っています。私は結婚が遅かったので47歳と49歳で子を授かり、結果として65歳定年退職時に第1子が、その2年後に第2子が大学入学でした。地方在住で大学は首都圏ですので卒業までに2人分合計2000万円以上の出費になっています。巷で囁かれた「老後に備えて2000万円」はこれで飛んでしまいました。
健康体でしたので、定年退職後はハーフタイム勤務で年収200万円。来春72歳を以て長いサラリーマン生活も終わるでしょう。
年金は、厚生年金の他に80歳までは企業年金を、75歳までは退職金年金を受給出来ますので、贅沢しなければそこそこの生活は出来ます。80歳以降は夫婦2人で月25万円程度になりますが、今後も質素に生きていけば良いと考えています。なお好きなゴルフは80歳過ぎても楽しんでいたいと思っています。
No.7
- 回答日時:
まぁ、現役の時から、年金は潤沢にはもらえないということ、誰しも知っていたかと思います。
私もそのことは真摯に受け止めていました。現在、定年退職して、再雇用8年目が終わろうとしています。年金は繰り下げで、来年から、42%増しにして、受け取る予定です。他に職場の積み立て年金をしていました。これも、数年後から受ける予定ですが、資金(原資)は、私のもらった退職金の倍程度はあります。さらに退職後に、現金で投資用不動産を都内に数件購入しました。(退職後のため、ローンが組めなかったから)
また、分散投資の対応としての外貨建て、海外株の投資信託、債券などもそれなりにあります。
ですから、金銭面・経済面での心配は、ほぼ有りません。
No.5
- 回答日時:
年金のみで生活を営むのが苦しいという状況の方はそこそこおられます。
現役時代の所得によっても異なり、また、現役世代で年金の上乗せをされていた方やその他運用で老後にお金が入る仕組みを作っておられた方が豊かに過ごされるということもあります。
私の父は勤めたことが無く、高校を卒業してすぐに投資を始めて、亡くなるまで投資を生業としておりました。
途中年金の未加入期間もあり、国民年金で5万円未満の受け取りでしたが、株の配当と譲渡益がメインの収入で不動産収入もありましたので、苦しい生活ではありませんでした。
むしろ、苦しむ兄弟に資金サポートをしていたのですが、家族には伏せていました。
No.4
- 回答日時:
人によっていくらの金額が貰えるかはかわってくるが、それでも年金の金額だけで支出は抑えられないと思いますよ。
なんせ物価上昇して物の値段が上がっているからな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金減免について
-
国民年金保険料の納付について
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
アイヴィジットという所から未...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
国民年金について。 恥ずかしな...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
郵便で職場から 特別徴収額決定...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
年金の滞納について
-
後期高齢者年金について
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
年金は分からん
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
65歳になりました。 国民年金...
-
障害年金(精神)の更新について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料の納付について
-
国民年金減免について
-
障害年金(精神)の更新について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
55歳6か月の独身男性です。貯...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
アイヴィジットという所から未...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
郵便で職場から 特別徴収額決定...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
年金の滞納について
-
後期高齢者年金について
-
すみません、知的障害があるの...
おすすめ情報