A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
目玉焼きもどきは出来るでしょうが、美味しくは出来ません。
イタリアに「貧乏人のパスタ」ってありますが、目玉焼きをよく焦がすことによって生まれる強い風味がパスタソースのポイントです。
つまり、美味しい目玉焼きには、油で焼くことによる焦げ目が必須なのです。電子レンジではこれは不可能です。
面倒がらずにフライパンを使うことをお奨めします。
よく作るなら、目玉焼き2つ分ほどの小さいフライパンを常備することをお奨めします。だし巻き卵用のでもいいですね。場所取らないですし、洗うのがだいぶ楽です。
No.9
- 回答日時:
それYOUTUBEの解説ある。
うちのレンジはスチームレンジだから、スチーム加熱で普通に作れる。
レンジで何でも調理したいというのなら、スチームオーブンレンジ買えば
ほとんどの料理はレンジで出来る。
No.6
- 回答日時:
黄身の膜を破かないと爆発します
なので黄身は潰す
耐熱の小鉢に入れて半熟で40秒前後、普通で+10~15秒くらいかなぁ
ちなみにこれでは普通の目玉焼きのようにはならんので、焼いた感じの風体も欲しいなら、レンジ用の魚焼きパンみたいので作ったらそれっぽくなるんじゃないかな
No.5
- 回答日時:
目玉焼きは不可能です。
だって、レンジでは焼けないから。。
ディノスとかでレンジで焼ける器売ってます。
※特許構造らしい
それ使わないと「目玉蒸」になるでけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター いつも、ご回答頂いてありがとうございます。 電子レンジが壊れて買い換えようと思っていますが、電子レン 2 2023/04/15 12:10
- その他(料理・グルメ) ねっとりトロトロ密芋焼き芋の作り方を自宅で作る方法有りますか? 焼き芋機はねっとり密芋になりますか? 5 2023/11/18 17:09
- 食べ物・食材 昨日、ケバブを買ったら肉がちゃんと焼けていないピンクの部分が有りました。 以前もそれで、恐らくカンピ 3 2022/07/04 14:59
- その他(料理・グルメ) さつまいもバター焼き作りたいのですか、そのまま炒めるでも大丈夫ですか?電子レンジで加熱してから炒める 2 2022/08/08 09:56
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブン電子レンジと単機能のオーブントースターのオーブン機能では単機能オーブントースターの勝ちでしょ 5 2023/08/04 01:29
- 食生活・栄養管理 朝、弁当づくりを出来るだけ時短にしたいです。 前日夜に玉子焼きを作って冷蔵庫に入れておき、翌朝7時頃 6 2022/09/14 20:59
- レシピ・食事 鳥羽周作は本物の料理人? 1 2023/06/19 13:38
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
- その他(悩み相談・人生相談) 子持ちシシャモは、電子レンジで焼けますか? 7 2024/01/21 20:48
- ファミレス・ファーストフード 目玉焼きとハッシュドポテトの上手な焼き方 6 2022/09/28 05:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
とき卵
-
ゆで卵の作り方
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
ゆで卵の薄皮、食べてもいいで...
-
卵の殻が濡れていました
-
卵の黄身だけを使うレストラン...
-
「卵黄」と「黄身」(「卵白」と...
-
袋のインスタントラーメンに、...
-
数日巣であたためられた鶏の卵...
-
生卵に血?
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
刺身は何日目まで食べますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
とき卵
-
半熟の目玉焼きを朝つくり、夕...
-
卵の殻が濡れていました
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
「卵黄」と「黄身」(「卵白」と...
-
ゆで卵の薄皮、食べてもいいで...
-
牛丼を食べる時に生卵を入れる方へ
-
ゆで卵の作り方
-
「それぞれ」と「別々」の違い...
-
生卵を割るとごくまれに、ぐち...
-
家で生卵をゆで卵にしようと思...
-
卵の黄身だけを使うレストラン...
-
「温泉玉子」を作ると、白身が...
-
生卵の黄身が固まっている!
おすすめ情報