
共働き夫婦、子どもは未就学児1人です。
元々は私と夫は同じくらいの年収でしたが、夫が転職してかなり年収が上がりました。
私は元々結婚相手の年収には強いこだわりがなく、それよりも家族を大切にしてくれる人がいいと思っていました。
夫は多少子どもっぽいところはありますが、気遣いもできる人で家族を大切にしてくれると思って結婚しました。
子どものことも飼ってる犬のことも可愛がってくれてはいますが、転職して年収があがり、仕事人間になりました。
営業職ではないので取引先との飲み会はないのですが、社内で出世していくためには上司との付き合いが大事だと上司との飲み会に行ってしまいます。
私は元より年収より家族としての部分を重視していたので、正直別に出世しなくて良いから飲み会にいかず早く帰ってきてほしいです。
でも夫は、仕事している以上は上にいきたいみたいです。
元々、人当たりはいいですが根本はプライドがかなり高いタイプです。
あまり咎めると「自由になりたい」と離婚を仄めかすので、強くも言えなくなりました。
いっそ私が仕事を辞めて家庭に専念すれば、夫が仕事人間でも許容できるのかなとも考えました。
時短とはいえ、仕事後にワンオペ育児で余裕がなく、不平不満でイライラしてしまうことも多いので…。昭和の専業主婦時代は、妻が専業主婦が多いから家庭を顧みない夫でも我慢できていたのかなと考えたり。
でも、もしかしたら離婚もするかもしれない状況で正社員の職を手放すのはリスクが高い気がします。
夫が年収が上がるって喜ばしいことなのに、自分の思い描いた家族像と違いすぎて悲しいです。
どう割り切るべきでしょうか…。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
うちも似たような感じでした。
夫は3日に1回は居酒屋にいて、残された夕飯を食べるのがくやしくてたまりませんでした。お酒が好きなのは、旦那さんの父親もですか?う
ちの夫の父親は、昼間から平日飲むが、仕事はちゃんとできるし、お酒があるからこそできるという考えです。
しかし、私はただのアル中では?と思っています。夫の弟も酒癖が悪く、離婚歴があります。お酒で身をほろぼすというのはあると思います。
私は、仕事を在宅ワークにして、育児に投資するつもりで、必死にワンオペで子育てしてきました。大変でしたが、小学生高学年の娘は、いまは私の大親友みたいになり満足しています。
在宅仕事の副業のつもりで投資を学び、今のところは成功して、住宅ローンも完済しました。その書類をつきつけると、ようやく、夫が少し家事や育児をするようになりました。お金のため、仕事のための飲み会だと言い訳できなくなったからです。
なんだかんだいって、旦那さんは飲みたいのだと思います。そんなにお酒を飲まないといけないなら、仕事やめてもいいよと強気で言える状況をつくると効果的です。
または、家事の負担を減らすロボット掃除機、食洗器、洗濯機、自動調理器、あらゆるものを駆使してみて考えてみてはいかがでしょうか。
5分10分でも、子供とお風呂にゆっくりつかり話を聞く。
寝る前に毎日10分読み聞かせをしてあげる。
一緒に寝てあげる。
夫よりお子さんを大事にしてください。
No.19
- 回答日時:
旦那さんがIQ150超えのスーパーエリートかそれに類する人だったら読み飛ばしてください。
家庭を優先すると高確率でパワハラにあって嫌がらせなどもされたあげくやめさせられて再就職先で給料半分とかになると思います。
やめなくても疲弊し切って見た目年齢+15歳ぐらいの旦那さんになると思うけどそれに文句を言わずについていくというか最後まで面倒をみきるぐらいの自信があるのであればそれも言えると思うけどそこまでして早く帰らせたい理由って何なの?

No.18
- 回答日時:
№4です。
84歳男性です。
お礼の言葉、ありがとうございました。
> 「父親には何より家庭を優先してほしい」という価値観を変えられればいいのですが…………。
⇒ なぜ、変えられないのでしょうか?
変えようと思えば、変える事は出来ますよ。
ものは考えようです。
父親が家庭を優先するあまり、会社での仕事や上司との付き合いをおろそかにして、その結果、上司からにらまれて左遷されるとか、首になるとか、そんな事になれば、家庭優先どころか、食べて行くにも困ったりしますよ。
そんな事にならないよう、旦那は頑張っている、と考えたら、文句を言うどころか、旦那に感謝して、旦那を応援し、支えてあげよう、という気持ちになると思いますが、…。
相手に要求するのではなく、夫婦なのだから、相手を支えてあげよう、と思う気持ちが、円満な家庭を維持するうえで、とても大切だと思います。
酒癖の悪いのは、そりゃーない方が良いに決まっていますが、誰にだって、「なくて七癖」という言葉があるように、なければよいのにと思える「悪い癖」があるものです。
貴女にも、そういう所はある筈。
だから、お互い、我慢しあい、許しあわなければ、夫婦関係は成り立ちませんよ。
旦那を、貴女の大きな愛で包んであげて、家族仲良く、楽しい家庭を築いて行ってほしいと思います。
それに、夫婦そろって、家にいないと言うのは、特に、未就学児のような幼い子供にとっては、精神衛生上、好ましくありません。
せめて、お母さんだけでも、いつも子供の傍にいてあげるのは、子供の心の成長にとても大切な事と思います。
夫婦仲良く、子供にとっても楽しい家庭を心がけて行って欲しいと思います。
No.17
- 回答日時:
健康を維持でき成ることを予測して適性並びに、能力に応じて、倹約なさって、見栄張らず、子弟の育成もなさって下さいませ。
無理したら早死にします。大酒飲みは短命です。私は、後期高齢者になり禁酒しました。継続出来てます。No.16
- 回答日時:
酒癖は治りません。
治療目的の入院施設がありますが、高額です。
かなりの期間が必要。
子供が小さい頃って、大概、仕事頑張る年代でもあり、育児とか家庭に目を向けるの、なかなか大変です。
うちも、小さな時は、夜も遅かった。
でも、今、やたら早すぎて…
逆に、え?もう?って…
他も同じみたいよ。
あまり期待してはいけないよ。
ワンオペ前提でね。
仕事は続けるべき。
金が必要になるので。
No.15
- 回答日時:
酒癖の面がビミョーですね。
でも、至って まともな人でも 嫌な事ごちゃごちゃ言われれば 多少 暴れたりはしますよ。まったく 態度も言葉も問題ないのに勝手に凶暴になるなら酒乱ですけど。たとえば、居酒屋で見ず知らずの人にキレだす、とかね。あと、良い所 いっぱいあるのに 全てが 貴方の理想じゃなきゃダメなんですか?夫の夢は応援できないですか?夫も 酒が好きとは言え 気を遣う飲み会じゃ 疲れてはいるでしょうよ、しばらくの間 あなたも 頑張ろうとは思えませんか。
職場で窓際呼ばわりだの 年下の上司に「扱いに困るオッサンだぜ」みたい顔されて過ごすのは 結構 辛いんですよ。まだまだ職場での立場は男と女ではちがいます。
No.12
- 回答日時:
こんにちは
旦那さんは変わりません。変われないとおもいます。
理由はお酒が好きな事。あなたより・子供よりです。(家庭的ではなく、自分が一番可愛い人です。)
飲み過ぎて、体を壊せば変われるかもしれませんが、体が直れば、また飲みます。
それを踏まえて、あなたがどう付き合っていくか??です。
家事は出来る限り、機械や出来あいの物を使い、労力を省く。旦那にも、しらふの時、〇〇時までに帰らない時は先に寝ます。ご飯は自分で作ってね。・・・という風に、あなたのやり易い方向で宣言する。
また、口だけで良いですから、「あなたの健康が心配です。人間ドックは必ず受けてね。」と優しく言う。
休日に、一緒に近くの公園などへ行って家族を感じられれば変わってくれるかも。
お仕事は続けた方が良いです。子供には、これからだんだん手が掛からなくなりますから。学校に行けば学童保育もあります。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 家庭内モラハラかどうかについて 12 2024/02/02 15:56
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
- 夫婦 働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし 10 2023/10/18 21:10
- 子育て この家族の生き方をどう思いますか? 地方に住む知り合い家族がいます。 子供2人。保育園と小学生。 夫 6 2024/01/21 22:15
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 夫婦 42歳男性です。 正社員営業職です 小学生と保育園の子供が2人います。 夫婦共働きです。 保育園児の 5 2022/07/04 00:28
- その他(結婚) 夫との収入格差がすごい(夫が上)場合、結婚生活をうまくいかせる方法。 当方、20代後半女。夫は30代 9 2023/02/15 08:43
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 夫婦 夫婦関係について。 私が20歳、旦那29歳の結婚1年目です。出会ってから1年半ほどで第二子を授かり結 12 2023/12/28 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那は普段とっても優しいですが、仕事柄飲み会がすごく多いです 営業マンなので取引先や同僚としょっちゅ
その他(結婚)
-
毎週飲みに行く旦那…私が間違っていますか?
離婚
-
旦那の飲み会 月に何回まで許せますか? 週に一度は多いと思いますか? 5ヶ月の赤ちゃんがいます。
浮気・不倫(結婚)
-
-
4
夫の飲み会は出世にひびく?
離婚
-
5
旦那の会社の飲み会 妻は理解しなければ いけないのでしょうか。 毎月嫌で嫌で仕方がなく 泣きわめくほ
その他(結婚)
-
6
飲み会の頻度について。共働き、家計折半、子なし夫婦です。夫は毎日忙しく大体帰宅は全て家事が終わったく
夫婦
-
7
上司から飲みの誘いを断れない旦那 アラサー臨月の妊婦です 旦那は2年前に転職して今の会社に入り、社内
飲み会・パーティー
-
8
旦那が同僚の若い女と仲良くメール
子供
-
9
出世にくじけた夫に言ってはいけないこと
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
私は心が狭いのか? 夫の職場の後輩(女性)の態度
離婚
-
11
夫と同僚女性の関係に嫉妬しています。
兄弟・姉妹
-
12
旦那の趣味の件で、悲痛な結末に…至急お願いします。
兄弟・姉妹
-
13
飲み会に女性を誘う夫 夫(28)の行動は問題ないかどうか教えてください。 夫は職場の人と月に3日位飲
会社・職場
-
14
仕事の話ばかりする夫 仕事の話ばかりする夫に嫌気がさす毎日です。 そんな私は心が狭いのでしょうか。
大人・中高年
-
15
一緒に住み始めて1ヶ月未満の新婚です。 旦那の飲み会や接待が思ったより多く終電が多いため 2人で暮ら
その他(結婚)
-
16
妻の女1人で男性しかいない飲み会の出席について
飲み会・パーティー
-
17
旦那側レス。諦める方法教えてください。
夫婦
-
18
良い歳して独身てやっぱ訳あり品が多いよね? 皆がとは言わないが、10中8、9性格に難ありな気がする。
会社・職場
-
19
既婚者回答希望【異性がいる飲み会にいくパートナーはアリ?ナシ?】
夫婦
-
20
旦那が社員旅行で風俗を利用してきたようです。 なぜわかったかというと、旦那の携帯を見てしまいました。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫との夜の営みにつて
-
熟年離婚の後悔で潰れそうです
-
別居するのに夫が求めてきます
-
夫に通報されてしまいました。...
-
夫と暮らしていると気が狂いそ...
-
夫のスワッピングについて
-
フィリピンパブの女の子と切ら...
-
産後誘われない
-
自分の夫のことを「旦那さん」...
-
太っている夫との性行為ができ...
-
嫁に「謝っても一生許さない」...
-
連れ子の顔を見るとイライラする
-
主人のため息や疲れたなどの独...
-
夫婦の営み的な事は、朝ですか...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
【 旦那からの愛情がなく辛いで...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
今まで仲良かった職場女性が急...
-
この春新社会人として働き出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫との夜の営みにつて
-
熟年離婚の後悔で潰れそうです
-
夫に通報されてしまいました。...
-
結婚後、夫と実母どっちが大事...
-
別居するのに夫が求めてきます
-
妻が何も言わずに朝帰りしたら...
-
フィリピンパブの女の子と切ら...
-
夫との営みが憂鬱で、断ると不...
-
私(専業主婦)名義の車検費用を...
-
夫のスワッピングについて
-
夫の発言が許せません。 夫が私...
-
夫と暮らしていると気が狂いそ...
-
出世のために飲み会に行く夫と...
-
夫といるとじんましんが出る
-
私がおかしい?
-
夫が怒ってますが、何故だか分...
-
夫との関係について今どう行動...
-
低収入、マザコン、虚言癖の夫
-
100倍返ししないと気が済まない...
-
もう全てが嫌になってしまいま...
おすすめ情報
ちなみに夫はかなり酒癖が悪くて…。
外面がいいので他の人の前ではある程度大丈夫なのですが、気を許した友人や私の前だと悪態をついたり攻撃的になります。
記憶をなくすのはほぼ毎回で、外で寝て所持品を全部無くしたこともありますし、家で物を投げたて警察を呼んだこともあります…。
なのでそもそも私が夫の飲み会に寛容にはなれないのもあります。