
No.8
- 回答日時:
日経平均で言うと、5万円以上は行くと思います。
今、一部の日経採用銘柄が中心になって上がっているので、個人投資家は意外っと儲かっていなかったりしています。これからは、日経採用銘柄以外の中小型株も値上がりしていくのかなとも思っています。
回答ありがとうございます
>日経平均で言うと、5万円以上は行くと思います。
すごい! 強気ですね
>日経採用銘柄以外の中小型株も値上がりしていくのかなとも思っています
これは可能性ありますよね
日経平均の信託からTOPIXの信託に乗り換えようかとも思っています
No.5
- 回答日時:
基本的に「上手い話には裏がある」「高いものにも安いものにも訳がある」と考える疑い深い性格なので、今の株価の状態も、喜びながらも一方で「何だか胡散臭い」とも思っています 笑。
私的には理由はどうあれ、数か月以内に一旦大きな下げが来るのではないかと思っています。それが調整で終わるかさらに下げてしまうのかは、その時の投資家の皆様の反応による部分が大きいのではないかと。
まぁ注意してまいりましょう^^。
回答ありがとうございます
>基本的に「上手い話には裏がある」
これは確かにそうですね
最近は投資詐欺が流行っているらしいので
私は投資していることは誰にも話していません
変な人を紹介されたら面倒ですから(笑)
>数か月以内に一旦大きな下げが来るのではないかと思っています
同じ考えですね!
私も一直線に上がるとは思えず一旦は下がってしまいそうに思います
特定株を沢山買っていたのを止めて、広く浅くの方が良いかもですね
No.3
- 回答日時:
私はかつてのバブルを経験しておらず、その時代はまだ子供でしたが、父が金融投資を生業にしており、バブルで沸く経済とその後の崩壊を見ていますが、今回の株高との違いが明確で、株のみが高くなって、足元の実体経済に波及していない状況があり、企業でも大きく差がある状況で、トヨタを筆頭にグローバル展開を広げる企業収益が拡大傾向にあり、円安効果が後押しするも、それを支えるNISA新制度開始やアメリカハイテク産業の堅調、中国経済の減速などその他様々な要因が日米株を押し上げる状況があり、押し目が出ると割安と考える外国人の日本株買いが入り、バブルを抜いたことがさらに株の上昇を促すように思います。
将来の株価を予測することは難しいですが、カーボンニュートラルによりEV需要が加速し、ドローン輸送、通信や金融によるAIの参加、進むデジタル化、つづくウクライナ戦争など半導体需要がどんどん高まり、世界で半導体製造拠点への設備投資が高まることで、今後もハイテク系の銘柄への注目は集まり、相場の牽引をすると思います。
日経平均が上がる状況で225銘柄以外で投資家の目線が反れるものもあり、それらが割安に放置されていることもあり、利確後に資金をそれらの株に振るという手堅い投資家も多いようです。
私も今年年初から割高感があるい中小型で含み益が高い銘柄を売り、キャッシュポジションを高めていますが、主要銘柄の値上がりが止まらないので、割安の高配当に詰め込んで3月権利取りに動いています。
並行してSP500インデックスの積み立てを始めました。
回答ありがとうございます
>私はかつてのバブルを経験しておらず、その時代はまだ子供でしたが
私はバブルの頃に社会人になりました投資はその当時
していませんでしたが定期預金で6%などでした
>世界で半導体製造拠点への設備投資が高まることで
私は半導体の株を個別株として現物購入でしたので急騰したのは
嬉しいが下がりそうな気もしますので今後は半導体関連の信託など
全般に投資した方が無難かな? など思っております
>利確後に資金をそれらの株に振るという手堅い投資家も多いようです。
私の反省点としては今月は個別株の8割が半導体といった偏った投資
(あおぞら銀行暴落した時に半導体を買いました)
もう少しバランスをとり持ち株の種類を増やしたいと思い
医療、化学、食品の株を眺めている所です。
>並行してSP500インデックスの積み立てを始めました。
私は老後の年金?としてS&P500は定期的に買っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニーサの仕組み
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
人を信じるってどういうことだ...
-
残クレのアルファード
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
仮想通貨に最低価格はありますか?
-
【日本の法律・金融商品仲介業...
-
空売りしていた会社が倒産した...
-
楽天証券で信用取り引きをして...
-
【SBI証券のAndroidスマホアプ...
-
なんで儲けてる人って利食いは...
-
皆さんは、人間を信用しますか...
-
銘柄スクリーニングの仕方
-
今年の過去の株価、たとえば1月...
-
【良いニュースが流れても株価...
-
エクセルの達人の方、助けて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニーサの仕組み
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
質問失礼します。 三菱UFJ-...
-
今から資産を形成するなら
-
今後の日本株はどう予想されま...
-
残クレのアルファード
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
【日本株】1日の出来高数を見...
-
【会社四季報】東洋経済会社四...
-
窓埋めにはひげも含まれるので...
-
今日の後場引け後ぐらいから、...
-
建設工事の部分払いについて
-
YouTuberの中でコメント欄を作...
-
【良いニュースが流れても株価...
-
「1分足」「日足」は英語でなん...
-
売り越し、買い越しとは
-
配当金は諦めて 権利落ち日前に...
-
つみたてNISAについて
おすすめ情報