
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無理でしょうね。
そもそもソフトの操作説明でしょう。
なぜそんな面倒な事をするのか?
その現場にテレビはありませんか?
テレビにあなたのパソコン(win10?)の画面を写して(HDMIケーブルでOK)説明し、その画面を見て相手の方が自分のパソコン(Chrome-OS)を操作した方が操作性もいいでしょう。
Chrome-OSにWin10の画面を写したら説明を聞くだけで、操作ができないでしょう。ただ聞いているだけ。
テレビに映っていればその画面を見て、自分のパソコンの操作が可能です。
有り難うございます。
前の回答者にも有ました、TVでの表示が楽だと言う事ですね。
モニターがあればそれでも出来るのでしょうが、今は用意出来ていません。
説明するときには聞いて貰うだけで、終ればそれぞれで操作して頂くつもりです。
操作時には、個々に指導するつもりです。
(TV等の環境があれば上手いのですが)
No.6
- 回答日時:
No5です
>良い案ですね、録画が上手く出来るかどうかですが。
(説明する内容を私が無駄な動きなく作れるか・・ですね)
受講者の再生をボーズすればよいだけでは?
つまり、説明する時間を考慮せずに、いつもの操作を録画する
講習時には、説明を要する場面では受講者に
「それでは、ここで一旦、再生一時停止にしてください」
と言ってから説明する
でいかが?
>・PC画面をビデオに撮る方法はないんでしょうね。
スクリーンショットの様な感じで撮れて、録画、停止をコントロール出来ると編集の様で良いが)
Windows 10 のデフォルト機能を使い、[Windows] + [G] キーを押すだけで簡単に画面の録画ができるようになっていますよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/column-w …
有り難うございます。
ctrl+G 早速画面確認しました。
通常の画面の上に出てくる感じでした。
少し努力が必要な様ですが、
慣れると使い勝手が良さそうです。
今回の件に関係なく、習得したいと思います。
No.5
- 回答日時:
代案の提案です
>説明するときには聞いて貰うだけで、終ればそれぞれで操作して頂くつもりです。
>操作時には、個々に指導するつもりです。
説明する操作ビデオを事前に作成し、それをUSBメモリに保存しておいて、当日、受講者(?)のクロムOSのPCでそのUSBメモリでビデオを再生する
というのではいかが?
有り難うございます。
TVが用意出来るのが一番ですが、代案として
良い案ですね、録画が上手く出来るかどうかですが。
(説明する内容を私が無駄な動きなく作れるか・・ですね)
・背後or手元近くからスマホで撮る方法になりそうですが。
(youtyubeビデオ作成者は、無駄なく上手く纏めていますよね)
・PC画面をビデオに撮る方法はないんでしょうね。
スクリーンショットの様な感じで撮れて、録画、停止をコントロール出来ると編集の様で良いが)
No.2
- 回答日時:
USBtoUSBはそもそも不要です。
必要なのはネットワーク環境です。ちなみに質問者さん端末はChromeOSではないなら、Win10ですか?2名のPCがChromeOSということですか?合計3名ですか?それとも質問者さん込みで2名で一対一で質問者さんが教える、相手はが教えられる、の流れですか?
リモートしたいだけなら、Anydesk、Brynhildr、を使うなどが手っ取り早いですが、持ち込むのに(しかもリモートで結局中を触れさせるのに)、PC本体を触らせないのはなにか意図があってのことでしょうか?リモートは基本的に距離が物理的に離れている場合に使用するので意図が読めません。
またわざわざ操作を教えるのにリモートである必要性はなんでしょうか?テレビでもなんでもHDMIで画面を出力する方法はありますが…
状況に不明点が多くのベストな方法の提案は厳しいですが、
とにかく、ネットワーク接続すること、Anydesk、またはBrynhildrを使うこと、これがリモートする方法として最も楽です。
有り難うございます。
前の回答者にありました、lanケーブルは用意出来ます。
PCは2台です。
その2台を接続して、操作している画面をもう一台に表示させたいのです。
>Anydesk、またはBrynhildrを使うこと、これがリモートする方法として最も楽です。
・人のPCなので、レジストリに書き込まれる様なソフトは入れたくないのです。(この時点で無理でしょうね)
PCは当日、現場に持ち込むと言う事で触る機会が無いだけのことです。
TVはその場所に無かったので・・・・
WIN10のPCにHDMI接続して、TVへの表示は楽そうですね。
(TVが有るか確認して見ます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi接続できるHUNなんてありませんか? 9 2023/12/25 11:12
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Android(アンドロイド) スマホ画面をPCで見られますか? 3 2022/09/21 23:42
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN ユーチューブの音楽をワイアレスで聴く方法について 7 2023/10/01 05:19
- ドライブ・ストレージ OSの入っていないSSDに写真、画像を移してそのSSDをpcから取り外したのちにpcを初期化。 初期 2 2023/10/28 16:43
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsファイアウォールの設定
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
Windowsファイヤウォールによる...
-
Win7のリモートデスクトップで...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
ドメインをワークグループに変...
-
フルコンピュータ名でないと名...
-
PCのリモート接続状態を事前に...
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
リモートデスクトップ接続に失...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
Windows7のLAN Manager認証レベル
-
わざわざUnix等を使用する利点...
-
複数ドメインの統合について
-
ドメインの一般ユーザーにロー...
-
ウイルスセキュリティでリモー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
リモートデスクトップにて、外...
-
VNCにうまくつながらない
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
Windowsファイアウォールの設定
-
iPadのリモートデスクトップの...
-
パソコン初心者です。ちょっと...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
リモートデスクトップでPrintSc...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
リモートデスクトップ接続機能...
-
リモートファイルロック アイコ...
-
自分のPCがリモートされてるか...
-
Windowsファイヤウォールによる...
-
リモートデスクトップでのファ...
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
mschapをmschap-v2にする時は
-
リモートデスクトップが数秒で...
おすすめ情報