
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
実際の問題を見てみないと本当におかしいかどうかは分かりませんが「tanを求めると角度が分かる」と言うのはある意味本当です。
例えばx=tanθ
とした場合にその逆関数
θ=tan^(-1)x
と言った三角関数の逆関数を定義できます。sinやcos等も同様で、それらを逆三角関数と言い、これを用いれば三角関数の値が分かっていれば角度を求める事ができます。
ただしこの逆三角関数は大学数学の範囲なので、高校までの数学や物理の問題では三角関数の値が求まった時点で「角度が求まった」と言う事にしてしまう場合が多いようです。いわゆる「業界のお約束」みたいな感じでしょうか。
cf:逆三角関数を表す記法で回答に書いたものは本当は「tanの-1乗」と言った書き方をします。逆関数を表す「インバース」と言う書き方を習った事があるはずですが、そう言う感じになります。なお他には
arctanθ
などと書いて「アークタンジェントシータ」と読ませる記法もあります。
No.2
- 回答日時:
問題の詳細が不明だから、適当な予想だけど
「角度」を何で表すかによる・・・という話なのかも?
傾斜は普通単位長さあたりどの位上下するかで表すことが多いです。
その場合はtanθが答そのものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
三角関数(-1tan)について
-
次の極限の解法を教えてくださ...
-
x/(x^4 +1)の積分
-
tan^-1電卓を使わなくてもでき...
-
tan90度について
-
数1の三角比sin15,tan15の値問題
-
三角関数について tan1/√3 が30...
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
原点からの距離
-
なんでtan90度は解なしなんです...
-
三角関数の問題で、tan20度と、...
-
【数学】長さ1mで端と端の傾斜...
-
argの展開が分かりません。
-
三角関数の微分
-
この問題でtanθが-0.08になった...
-
tan(z)のローラン展開である ta...
-
ラプラス変換の合成積
-
tanθ≦√3 ( 0゜≦θ≦180゜) 方程...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tanx/2=tとおき、不定積分∫dx/5...
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
三角関数(-1tan)について
-
x/(x^4 +1)の積分
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
三角関数の微分
-
%を角度に変換するには…
-
三角関数
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
tan^-1電卓を使わなくてもでき...
-
次の極限の解法を教えてくださ...
-
【問題】 次の点P(3,4)を,...
-
数列の極限の問題がわかりません…
-
tanθ≦√3 ( 0゜≦θ≦180゜) 方程...
-
三角関数について tan1/√3 が30...
-
半角の公式を用いて、 tan7/12...
-
tan35°の求め方
-
{√{{tan^{-1}{e^{2nπi}}}^{-1}}...
おすすめ情報