
No.4
- 回答日時:
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardwa …
Mictosoftってメーカーが独自でWindows11ってOSに対応CPUの一覧をだしている
この欄になければ、Windows11未対応です。
また、仮に対応していたとしても、今後、この欄から消えることもありえます。
その場合は、Windows11に未対応になったってことになる。
Celeron 2950Mはiシリーズの第4世代になるので、未対応となる。Windows11に対応しているのは、iシリーズの8世代以降(一部は、7世代)のCPUが必用となる。
よって、Windows11に未対応ですから、通常では、Windows11にバージョンアップ出来ません。また、無理矢理バージョンアップしても、24H2とかがリリースされても自動的にバージョンアップ出来なかったりします。
Mictosoftってメーカーが独自でWindows11ってOSに対応CPUの一覧をだしている
この欄になければ、Windows11未対応です。
また、仮に対応していたとしても、今後、この欄から消えることもありえます。
その場合は、Windows11に未対応になったってことになる。
Celeron 2950Mはiシリーズの第4世代になるので、未対応となる。Windows11に対応しているのは、iシリーズの8世代以降(一部は、7世代)のCPUが必用となる。
よって、Windows11に未対応ですから、通常では、Windows11にバージョンアップ出来ません。また、無理矢理バージョンアップしても、24H2とかがリリースされても自動的にバージョンアップ出来なかったりします。
No.3
- 回答日時:
Windows 11 のインストール要件は下記です。
これには、CPU の対応リストが載っていますので、これに書いていない CPU は非対応と言うことになります。Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
Celeron 2950M は第4世代 Haswell の CPU で、Windows 11 は Intel なら 第8世代シリーズ以降(一部第7世代も含む)か、AMD なら Ryzen 2000 シリーズ以降に対応していますので、残ながら非対応となります。
インテル Celeron プロセッサー 2950M 2M キャッシュ、2 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
それで、ANo.3 さんも仰っていますが、非対応の CPU やマザーボード、システムでも Windows 11 を動作せることはできます。やるかやらないのかは、質問者さん次第です。
非正規の Windows 11 をインストールかアップグレードすることになりますので、Microsoft の技術的サポートや、トラブル時の電話やメールを受け付けて貰えません。また Windows Update も何時まで受けらるか判りませんが、取り敢えず動作させることは、下記の方法で可能です。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
これでインストールやアップグレードした場合は、非正規の方法なので自己責任で OS を使う必要があります。トラブル時にこのような質問サイトで問題の解決を図ることになりますね。まぁ 「教えて!Goo」 も、ある程度は役に立つこともあるのではないかと思います(笑)。
私も、古い HP のノートパソコン Core i7-640M を 「Rufus」 と言うフリーソフトを使って Windows 11 のインストール条件をスキップした USB メモリを作成し、それで Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。現在、Windows Update もできているので、試しに Windows 11 を体験してみたければ、トライしてみたらどうでしょう。最終的には Windows 11 のインストール要件に合致したパソコンに移行されると良いのではないでしょうか?
下記に動画を載せておきます。
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Windows 11の対象の CPU が Celeron でもいいというのがなかなか理解できません例 9 2022/03/29 14:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 昔のTOSHIBA Dynabook AX/550LSMに入れられるOSってありますか? 5 2022/05/22 18:55
- ノートパソコン YouTube用にノートパソコンを買おうかと悩んでいるんですが、みなさんはこの性能で十分だと思います 6 2022/05/22 18:25
- ノートパソコン このパソコンをアンプにつないで音を出したい。 1 2024/02/16 12:45
- ノートパソコン Windows11を最小要件満たさずにアップグレードってできますか? 8 2022/07/17 14:19
- CPU・メモリ・マザーボード Intel® Celeron® M プロセッサ 360 動作周波数 1.40GHz か Broadc 3 2022/08/10 16:50
- ノートパソコン Windows 11 へのアップグレード 12 2022/11/04 19:29
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Zoomで背景をぼかしたり変更できるスペック 2 2023/05/02 12:00
- CPU・メモリ・マザーボード Intel® Celeron® M プロセッサ 360と同じ規格のCPUを教えてください。 2 2022/09/23 02:44
- ノートパソコン 【電車中でのPC・タブレット】 6 2022/06/05 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
iPhoneのアップデートについて...
-
PC版黒い砂漠、門番長の新しい...
-
アップデート、という言葉は今...
-
Office 2000 SR1ダウンロード方法
-
SAMSUNG SC-02fのAndroidバージ...
-
アップデートせずにExcelで令和...
-
質問です メルカリを使用してい...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
OBSのゲーム画面が急に映らなく...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
AdaptecRAIDカードのファームウ...
-
パソコン版LINEが終了? したみ...
-
dTab d-01HのAndroidアップデー...
-
10ヶ月間、パソコンを使ってい...
-
b75h2-m2 biosアップデートした...
-
office2000 SR-1のアップデート...
-
Fireタブレット
-
iOSアプデはいつからモバイル回...
-
iPadについて。 しばらくアップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
開こうとするといつも「updatin...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
GeForceドライバが勝手に更新さ...
-
Office2007 を更新できますか?...
-
celeron2950mはwindows11でサポ...
-
パソコン版LINEが終了? したみ...
-
PC版黒い砂漠、門番長の新しい...
-
Alexa Amazon Echoのradikoがた...
-
パソコンWindows11で、テレビを...
-
質問です メルカリを使用してい...
-
biosアップデート
-
OBSのゲーム画面が急に映らなく...
-
b75h2-m2 biosアップデートした...
-
アイフォンのマナーモードのス...
-
iPhoneのアップデートを夜中に...
-
dTab d-01HのAndroidアップデー...
-
富士通のPCでは、 「Qualcomm A...
-
生活保護 iPhone どの機種なら...
おすすめ情報