
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
良くお気づきですね、素晴らしいです。
世の普通の人間は皆気付きません。
レギュラー車にもハイオクマップがありますので、
ハイオクを入れると、燃調・点火共にハイオクマップで制御します。
点火で最大10度ほどしますので、
トルクが上がり吹け上がりが良くなり、パワーが上がり走りが良くなります。
気付く人も殆どいませんが
制御の仕組みを知っている人はほぼ皆無なので、ネット情報には嘘ばかり溢れいますが。。
No.12
- 回答日時:
ハイオク、とハイパフォーマンスは無関係。
ハイパフォーマンスはエンジンの仕様で得られます(高圧縮、その他)。
高圧縮エンジンでは、発火点が高いハイオクでなければノッキング、ひどい場合は早期着火で使いものになりません。
ハイオクは、レギュラーとの比較では、燃えにくいんですよ。
だから助燃剤、ススを発生させない清浄剤(洗浄剤ではありません)なんかを添加しています。
それでそんな効果出ると思いますか。
今日は遠出するのでハイオクでも入れてみるか・・・・。
そら、燃費も伸び、渋滞もなく、それなりの速度で走れば、慣性エネルギーが十分利用できて少しの上り坂なんかは慣性エネルギーだけで乗り越えます。
それで勘違いするのが落ち、なんでしょうね。
慣性エネルギー
かつて大阪神戸間ノンストップの阪神電車の特急。
梅田始発で時速100Kmまでノッチ入れて以降は通電せず。途中の高架に上るときも同じ(慣性走行のみ)。
さすがに中間地点で速度が落ちノッチを入れて時速100Kmで通電停止、以後そのままで神戸三の宮。
No.8
- 回答日時:
気のせいです。
ハイオクって、混ぜ物をしてオクタン価を高めることで、圧縮比が高いエンジンで使えるようにしたものです。
ハイオク仕様エンジンにレギュラーガソリンを入れると、ノッキングセンサーが作動して圧縮比を自動的に低めるので、パワーがでません。
逆にレギュラー仕様にハイオクを入れても圧縮比が高まることもないので、全く変わりません。お財布に厳しいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有鉛仕様の旧車に入れるガソリン
-
エブリイワゴンやそのOEM 車は...
-
レギュラー仕様の6気筒のモデル...
-
レギュラー→ハイオクにするとき...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
ガソリンが漏れます!
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
エンジン回転数が異常に上下し...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
-
DCプラグの径が多少違くても差...
-
ホンダの「D15B」について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラー→ハイオクにするとき...
-
プジョー車の燃料はハイオクで...
-
現行レクサスNX350h は、ハイオ...
-
レギュラーが残っているタンク...
-
レガシーアウトバックはハイオ...
-
パンダのガソリンについて
-
エスティマにはレギュラー?ハ...
-
ハイオク仕様の車にレギュラー...
-
エブリイワゴンやそのOEM 車は...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
レギュラーガソリンでもいいエ...
-
ハイオクとレギュラー使用時の...
-
日産ジューク 2015年 グレート1...
-
レギュラー仕様の6気筒のモデル...
-
AT車もノッキングするでしょうか?
-
レギュラーからハイオクに変更
-
ハイオク車とレギュラー車の見...
-
普段はレギュラーガソリン入れ...
-
エルグランドにレギュラーは大...
-
チェイサーのガソリンについて
おすすめ情報