
DIYで二階ベランダの水道から分岐して裏側の室内に水道を増設しました、
使うと直下の一階で騒音がします
音量はトイレを流すような低音が水道を流している間だけで設置した室内は煩くない
分岐したベランダの水道を流しても騒音がしない、両方出した場合騒音がする、
分岐との距離は10cmほど
蛇口で水の出る量を増減しても変化無し
蛇口を交換しても変化無し
排水が原因か確認のためにホースを繋いで別の排水に繋いでも騒音がする
元建築関係でDIYをしていますが原因を探すのに再度壁を外すのを躊躇しているので
原因になりそうな所をアドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>音量はトイレを流すような低音
>
音は文章での説明は難しいですが、分岐後からというと通常は配管内のエア溜まりが考えられます。
>蛇口で水の出る量を増減しても変化無し
>
どの程度吐水量を絞った状態まで音が出るのかわかりませんが、かなり絞っても出るのならキャビテーションではないと思います。
ただ、分岐といっても10cm程度の壁の裏側までとなると空気溜まりも考えにくい。
そして
>両方出した場合騒音がする
>
となると乱流の音が聞こえている可能性が出てきます。
分岐の仕方が同一だと常に起こるというものでもないので、可能性はあるかと。
例えば既設が「給水>エルボでベランダ側に」だと
エルボをチーズに替えてベランダ側、室内側に分岐
エルボ手前でチーズ取り付け室内側に分岐
エルボをチーズに替えてベランダ側より先に室内側を追加
などパターンはいくつかあります。
キャビテーションと空気溜まりが無いとして、蛇口交換でパッキン周りも問題ないとしたら、同時に吐水した際に乱流が起きて音が聞こえるのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の騒音レベルは階数でこと...
-
分譲マンション上階の自閉症(...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
上階の住人に管理会社から退去...
-
上の階の外国人を追い出したい
-
自動車整備工場からの騒音ついて
-
京都府立高校野球部騒音に困っ...
-
隣家に警察に通報されました。...
-
5dBの差はどれくらいのものなの...
-
ビニールハウスの隣の土地
-
深夜に隣の部屋からモーター音?
-
県道は重要事項説明書に記載す...
-
高架脇の住宅を購入するか悩ん...
-
近隣の建築工事で事前の挨拶、...
-
騒音でクレーム! 先ほど管理会...
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
祖父が除雪の事で嫌がらせを受...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
東北新幹線、大宮ー宇都宮間は...
-
近隣の建築工事で事前の挨拶、...
-
電車の騒音レベルは階数でこと...
-
隣家の子どもの足音
-
上階の住人に管理会社から退去...
-
高架脇の住宅を購入するか悩ん...
-
深夜に隣の部屋からモーター音?
-
交差点に位置するマンションの...
-
夜間の大工仕事って迷惑でしょ...
-
上の階の外国人を追い出したい
-
分譲マンション上階の自閉症(...
-
自動車整備工場からの騒音ついて
-
ミキサー音(朝6時頃)は騒音法に...
-
5dBの差はどれくらいのものなの...
-
京都府立高校野球部騒音に困っ...
-
賃貸アパートの両隣の騒音対策...
-
【隣家の室外機の音と温風を遮...
-
一軒家隣人の騒音について
-
毎週土日、朝から自宅前で道路...
おすすめ情報
ありがとうございます。
水道に圧力か空気が入っているのかと試行錯誤していました
塩ビ管をチーズで分岐しただけなのでカットして再度接続してみます
キャビテーションが起きにくい接続方法にアドバイスもらえないでしょうか
返答ありがとうございます。
配管はギリギリまで詰めていて、
配管の流れは、元の配管〜チーズで分岐(室内側と接続用の継手)〜元の配管〜ベランダ
音は直下の一階で
増設した室内の水道を使って音がします
ベランダの水道を使って音がしません
両方使うと音がします
音の説明が難しくてすみません、
戸建台所換気シロッコファンの例えで
水量を極端に下げると弱+低音
手を軽く洗う量で不快な低音(室内に響く)です