
No.3
- 回答日時:
そりゃ「やりがいのある仕事」に生きがいを感じているからでしょう。
今の若者が「働きたくない」のは勝手ですが、自業自得の将来が待っています。
よくよく考えてそれも先入観ですからね、現実は金が無くてしょうがないから嫌々働いているもしれないし、あなたの言う通り生きがいで働いているかもしれない。真相はわからないですね。
No.2
- 回答日時:
資産家が高齢になっても働くのは、金儲けと言う事ではなく、
何らかの目的を持って体を動かし続けたい、からです。
趣味で社会から閉ざされるよりは、社会で活動を続けたいから。
> 一方で20代で元気盛りの若者が働きたくないで
苦労を嫌がっているだけ、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
有事の際にデマ情報が横行?その見分け方と対処法を専門家に聞いた!
新型コロナウイルス感染症の大流行に伴い、マスクに続いて紙製品が品薄状態になった。「教えて!goo」にも、「なぜティッシュが品薄状態なのですか?」と質問が寄せられていた。その理由は「紙製品はマスク同様の原...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
若者の○○離れについて
-
今の日本って若者にとって生き...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
度々質問すみません。 NEC ノー...
-
何故、若者は、経済的困窮して...
-
病気
-
学や教育、経験が不足している...
-
10代の子供や20代の若者に下を...
-
50代の男性の方に質問をしたい
-
40代前半から若くないですか?
-
努力に理解のない社会
-
お年寄りの方々にご質問です!
-
日本人の若者は中国の何を受け...
-
どうして今の若者はひょわにな...
-
私の周りの80代以上のお年寄り...
-
大人になりたくない。
-
女性はいくつになっても褒めら...
-
人の話しを聞かない若い人が多...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
「これだから老害は…」もアリで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
「25歳からがおばさん、おじさ...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
「最近の若者は」 この言葉って...
-
私は30歳で、50歳過ぎの体育会...
-
時代の流れについていけません...
-
感じ悪いから直せと言われても...
-
情けない、と言うことについて
-
人の話しを聞かない若い人が多...
-
近頃 若者のくせに 学者が使用...
-
江戸の人情と今
-
社内ニートとニートの違い
-
飲み友が欲しい 普段の人間関係...
-
老害って何ですか?
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
50代独身男女は連休寂しいです...
-
小学5年生です。総理大臣志望で...
おすすめ情報