
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私のとも微妙に画面構成が異なるのでアレですが...
「パフォーマンス」というタイトルのウィンドウがあればそこの右上に設定(オプション)ボタンがあるのでそこをクリックして表示する項目を選べそうです。
見当たらないならこの辺?
https://support.xbox.com/ja-JP/help/friends-soci …
「Gamebar」の機能の一つらしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/08 21:07
ありがとうございます。
メニューからいろいろやっているうちにWindowsストアでアップデートしろってメッセージが出て、アップデート後にWin + G でCPU使用率が表示できるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) WINメールがなくなるのでOUTLOOKに替えるには? 1 2023/10/26 15:23
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。 2 2023/09/17 12:40
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Windows 10 win 10 でのstartup program を削除したい 3 2022/04/29 09:21
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) CPUの使用率やメモリの使用率やストレージの使用率が100%になるとCPUやメモリやストレージが壊れ 6 2023/09/15 20:17
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- MySQL 次の時間帯の勝率の合計を求めるSQL文 1 2023/07/04 17:12
- UNIX・Linux プログラミングPC、LinuxのOSパソコンを選択すると問題というかやりにくい事ありますか? 4 2023/09/12 22:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
画像ファイルのサムネイル、何...
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
パソコン初心者です。
-
OSを入れ替えるためMEが入っ...
-
NortonでHDが認証されません
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
X11の環境設定
-
win8.1の動画のサムネイル表示...
-
イラレで作ったイラスト等の管...
-
MAC フォルダ内の写真整理で簡...
-
irfanviewの表示について
-
linux(lubuntu)vivaldi-stabl...
-
Macでアイコンの配置がバラバラ...
-
Windows11にちょっとイチャモン!
-
ディレクトリの容量表示
-
カラム表示させるようにするの...
-
マウスポインターをサイト内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
カラム表示させるようにするの...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
フォルダのプロパティが表示さ...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
Windows11の質問です。
-
Macでアイコンの配置がバラバラ...
-
ネットワーク疎通不具合 oui U...
-
ランダムでスライドショーを行...
-
linux(lubuntu)vivaldi-stabl...
-
USBメモリを挿入した時の認識が...
-
excelvbaでスライドショーを作...
-
Win + G でCPU使用率が表示され...
-
MAC ファインダーの並び替えを...
-
リモートデスクトップ接続時の...
おすすめ情報
お騒がせしました。
メニューからいろいろやっているうちにWindowsストアでアップデートしろってメッセージが出て、アップデート後にWin + G でCPU使用率が表示できるようになりました。
この質問、24時間終了できないので、24時間後に閉じます。