
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カースト制がつよくて無理でしょう…としか思えない。
↑
ワタシもそう思います。
経済大国になるには、製造業が発達
する必要がありますが、
カーストがあるので、それが出来ません。
農民が工場労働者になるのが
困難です。
(放送大学 途上国を考える)
インドが経済大国に、なると思いますか??
↑
ならないと思います。
個々的に優秀な人が出てもダメなのです。
国民全体を底上げしないと。
民主主義になり、国民国家にならないと
経済は発展しません。
発展しても、中所得国の罠に陥って
先進国になれません。
あの中国のようにです。
○中所得国の罠
新興国が低賃金の労働力等を背景として飛躍的に経済成長を遂げ、
中所得国に達するも、
人件費上昇によって工業品の輸出競争力が失われて
成長が鈍化して先進国になれない。
世界的に見て、この傾向は顕著であり、
アルゼンチン、ブラジル、チリ、マレーシア、
メキシコ、タイといった国々が高度経済成長を
維持することができず、
中所得国にとどまった。
No.5
- 回答日時:
北欧諸国は、文化的、社会的に好ましい面があっても、経済大国にはならないでしょう。
日本が一時(今も)経済大国の一つになったのも、倫理観や治安、価値観のことが原因ではないでしょう。
中国の働く価値観が高くて経済大国になっているのでもないでしょう。
たぶん、経済大国という発想は、国際取引に占める各国別のウエートの大きさが最大の要因でしょう。
日本が経済大国になったのも、輸出入の額が大きく伸び続けた結果です。
中国でも同様でしょう。
下の記事をどの程度に評価するのかわかりませんが、後10年間程度ならば、インドの取引額は急増し続けそうに思えます。
https://dhbr.diamond.jp/articles/-/9977
No.4
- 回答日時:
GDP第二位は、人口が多いから可能性がありますね、GDPが多いから
経済大国に成るとは限らない。
”ゼロ”を発見した国ですから、思考回路が別次元と思います。
理系・工学系の頭脳は世界中の企業が狙っています、いずれ、それらの
頭脳は帰国するでしょうから、ガンジーの様な人物が現れカーストなど
取り払う事が興り得るのでは、と思っています。
スズキ自動車の鈴木修さんは、先見の明がありますね。
No.1
- 回答日時:
人口オーナスとカースト制度の
因果関係よく解らんですが
人口が多い=消費者が多いって事なんで
その国家が資本主義国家なら勝手に成長します
カースト制度があっても大衆は消費、物は買うでしょ
人口動態は入力する項目が少ないから
未来予想図として外れにくいって話ですし
経済大国になるかどうか、
経済大国の定義次第でしょうが
地域大国として影響力は今後しばらくは
影響力持つでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人口減少時代の世界対応は人が...
-
FIREの話では年4%が出てきます...
-
インドはサービス業に全振りす...
-
関税が15%になりました。
-
関税
-
米国株
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
日本米が、ここまで長期に渡り...
-
米の価格について
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
【日本の空港の関税】フランス...
-
Linuxの輸出規制
-
日本産の米がアメリカで5kg、29...
-
P/Oとは何?
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
米は関税ばかりかけて、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Aid per capita
-
日本の1人あたりGDPが世界26位...
-
今 日本の中心 東京でなく。 日...
-
マイナンバーカードは、インド...
-
フィリピン ナガ市の人口順位
-
日本がドイツに抜かされて経済...
-
外国人労働者・少子化 単純な質問
-
中南米諸国の国民が 北米大陸の...
-
中国が日本産の海産物輸入を禁...
-
インドはサービス業に全振りす...
-
よく人口オーナスとか。 インド...
-
19歳、将来政治家になって少子...
-
中国は発展途上国??
-
マルサスの『人口論』『人口の...
-
なぜ中国は、GDPが高いのに賃金...
-
日本は資源がないので国民が必...
-
日本の人口が戦前の6000万人に...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
関税
-
日本産の米がアメリカで5kg、29...
おすすめ情報