dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、~牛とかアワビ・伊勢海老などを客の目の前で調理して出す鉄板焼のお店がありますが、皆さんそういったところに夕飯を食べに行ったりしますか?
私は海外ではそういうお店をよく見かけるので何度か行った事があるのですが、日本では一度もありません。
理由は高い!だったら別のしゃぶしゃぶやふぐなどを食べた方がいいからです。¥3000前後で済めばどうなのか?と考えてもいまいちピンと来ません。
鉄板焼について皆さんが持っているイメージ・実情・¥3000前後ならどうなのかといった事を知りたくて今回質問しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

海外のホテルなどで鉄板焼きが多いのは、


1:ビジネスマンが接待に使う 
2:その際に「日本料理はどうですか」と提案したとする 
3:外国人は生魚など本当の和食が楽しめない場合が多いため、ステーキ/グリルに近い鉄板焼きが無難 
4:楽しませるために、目の前で焼くという演出が必要
上記条件を満たしているのが、海外のホテルなどにある「鉄板焼き」の業態なわけです。
日本でも同じことが言えます。帝国、オークラなどの高級ホテルや高級会員制クラブには鉄板焼きが入っています。

なので、ご懸案のとおり、上記のようなケース<以外>で「鉄板焼き」を利用することはマレだと思います。
接待用なので単価が高いですから、家族で行くなんてもってのほかです(笑)

<素材命>の鉄板焼きは3000円ほどの単価では満足なものが提供できるとは思えず、不向きだと推測します。
何か秘策があれば別ですが…

似た業態であれば、お好み焼き屋(広島風など)や、焼肉、ジンギスカンの方がわかりやすいといえばわかりやすいですね・・・。

>肉にしても魚・野菜にしてもあれはただ塩を振るだけなんですか?
素材が良ければ、塩コショウだけが一番美味しいということと思います。
とはいえ、バターはよく使っているようですね。また牛の脂やオリーブオイル、グレープシードオイルなんかを使っているところもあるようです。
しょうゆは結構使うんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへん遅くなり失礼しました。また大変解りやすく教えていただきありがとうございます。
先日お店をオープンさせました、鉄板焼についてはご指摘していただいたように私自身も非常に?でしたので、某ホテルでその道15年のシェフがいたのですが今回は見送りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/07 03:42

鉄板焼というとホテルで夜景を見ながら・・という値が張るイメージがあります。

¥3000前後のリーズナブル、子供連れでも普段使いできるようなお店なら行きたいと思います。焼肉屋に行く感覚ですね!ちょっとした美味しいデザートがあれば尚良し!

この回答への補足

すみません補足になりますがお願いします。
先日食事に行ったのですが、肉にしても魚・野菜にしてもあれはただ塩を振るだけなんですか?(ソースは付いてますが)もちろん焼き方もあるのでしょうが、自宅でも簡単にできるって思っちゃいました。
ホテルで夜景・料亭でなど高級なお店だから美味しいと感じるのでしょうか?
もちろん素材でしょうけど、それをいわれたら安いお店は成り立たなくなります。

補足日時:2005/05/11 09:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホテルで夜景を見ながら・値が張るといったイメージが私にもあり
それを¥3000前後で提供できればといった思いがあります。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/11 09:14

料亭の鉄板焼の事ですか?


あなたの質問内容から見ると都心で高級住宅街にお住みの方のように思います。
勝手な解釈ですみません。

私たち庶民は焼肉、ホルモン焼、お好み焼き屋などの普通の商店街に存在ような食堂、居酒屋で¥3000前後で酒を含めて、お腹一杯になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答していただきありがとうございます。
いいえ全然私は一庶民です。¥3000前後で飲み食いできなければ嫌で¥5000もだすなんて高いと感じる方です。
この度レストランを出店する事となり悩んでいる次第です。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/08 23:16

海外で鉄板焼きと言えばハナマサですね。


これは日本3生くらいのチェーンですよ。
日本の鉄板焼きとは全く違います。
私もハワイでひどい目に遭いました。
    • good
    • 0

海外で鉄板焼きと言えばハナマサですね。


これは日本3生くらいのチェーンですよ。
日本の鉄板焼きとは全く違います。
私もハワイでひどい目に遭いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2005/05/08 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!