
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
マナーや礼儀は学校でなく家庭で教わる物です。
自分にマナーや礼儀が欠けていると思うなら、教えてくれる教室があると思います(有料ですけど)
自分の至らないところを他人のせいにするのではなく、自分で学ぶのです。
No.6
- 回答日時:
教育を受け直す? 21でまだ学ぶことを他の大人に頼るつもり? そんな根性じゃ無理だと思います。
礼儀や道徳は、本人がヤバいと本気で思えば、自分で直そうとするもんですよ。あなたが危機感を持ってるなら自然と直っていくはずなんです。それでも、基本的な礼儀や道徳がいつまでも改善されないなら、発達障害といった障害を疑った方がいいのかもしれません。
いい大人なんですから、自分の問題点だと思える部分があれば、自分で直すしかないです。みんなそうやってます。
子供は自分がまだ子供だって甘えがあるから危機感が無いんです。だから大人が教育しなくてはならない。でもあなたは立派な大人でしょう?
No.4
- 回答日時:
あと、社会人って大体、「良い人」ではないですね
大体、相手が嫌がる仕事をやらせたり、少しのことで機嫌が悪くなったり、
だから大人の世界でもイジメやセクハラばかり
社会人が皆良い人だなどという妄想は捨てましょう
ずる賢い野生動物の群れです
No.3
- 回答日時:
教室というレベルでなく常識や道徳が欠落しているのだと思います。
まずは本で勉強して社会の常識を身に付けることをお勧めします。教室は常識を身に付けた先の話になりますね。本が親の言葉だと思って、各世代で1冊は読んで覚えて行動を気を付けることで徐々に改善していくと思います。(Amazonで検索してください)
◆小学生向け
みんなで考える 小学生のマナー 社会のルールがわかる本
学校では教えてくれない大切なこと9ルールとマナー
12歳までに身につけたい ルール・マナーの超きほん 未来のキミのためシリーズ
◆高校生向け
高校生からのビジネスマナー
◆社会人向け
図解 仕事の基本 社会人1年生大全
今さら聞けない社会人としての常識とマナーQ&A
これでカンペキ! 大人のマナー常識大全
No.2
- 回答日時:
働ける状態なのであれば、職に就いて、
すぐに首にならないように、ご自身で考えて行動していくのが良いかと思います。
過去の教育環境のせいにばかり、とらわれないようにするための方法として、今、ふと思いつきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【なぜ昔の人は語彙力が高かっ...
-
教科書って全国共通なんですか?
-
青年の女バージョンは何ですか...
-
皇室の男子の下の処理ってどう...
-
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
「下心なしで胸触らせて」と言...
-
ネット上でずっと女叩きしてい...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
肩書きが正社員の女性が、同じ...
-
女の人はなぜまわりが見えないの?
-
「産まずして、何が女性か!」…...
-
男子だけ全裸になる祭りについ...
-
男って性欲があり過ぎてかわい...
-
「子女」 って言葉は酷い差別用語...
-
日本人が外国語習うのと、外人...
-
ブラインドタッチは差別用語な...
-
女みたいな男や可愛すぎる男な...
-
英語の授業で始めと終わりの挨...
-
現在の義務教育では君が代を習...
-
日本の国歌はなんであんなにダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教科書って全国共通なんですか?
-
イギリス植民地時代のインドの...
-
なぜ日本は高校を義務教育にし...
-
知識が高い人と知識が低い人の...
-
義務教育もまともに受けてない...
-
義務教育がなくなったら、子供...
-
なぜ義務教育のうちに本当に必...
-
社会に出て全く役に立たない授業
-
【なぜ昔の人は語彙力が高かっ...
-
義務教育を徹底しないと国がも...
-
今の教育は間違っている!?
-
もしも学校が、好きな教科だけ...
-
教科書はいつ捨てますか?
-
機会の平等とは?
-
義務教育は『絶対参加』なので...
-
教育教育教育教育死刑死刑死刑...
-
サラリーマン
-
生まれで貧富の差をなくすには
-
教育方法論の保護
-
受験勉強って必要?
おすすめ情報