
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
細かくは場所・年齢層などで異なりますが、一般に雪国に住んでいる人には当り前の自然でしょう。
例えば国道などでの豪雪による交通障害、戸建てのお年寄りにとっては雪降ろしで迷惑でしょう。スキー場・札幌雪祭り・横手のかまくらなどでは大事な観光資源です。No.2
- 回答日時:
雪国出身の者です。
(今は別のところに住んでます。)迷惑とか喜ばしいとか、特に考えなかったですね。
ある(降る)のが普通で、当たり前、という感じで。
もちろん、例年より多いとうんざりしますけど(雪かきが大変なので)、無いのはヘンで、少し不安かな。
観光業界の人とかスキー場とかの人だと、また違うのかもしれませんが。
一度雪国から出てしまうと、その楽さにびっくりしますけどね。ずーっと雪国に住んでると、感覚がマヒしてます。
No.1
- 回答日時:
多くの人にとっては迷惑ですね。
ただ、スキー場やその周辺の旅館やホテルなどは、雪が無いと客足がなくなるのでありがたいでしょう。あと、建設業界も、冬はほとんど工事が止まって除雪でおまんま食べているので、今年みたいに雪が少ないと大変みたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿寒横断道路の難易度について
-
2月の北海道運転
-
北海道でのヒグマ駆除に対して...
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
3泊4日・北海道旅行用のキャリ...
-
修学旅行
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
一泊二日で東京へ。サンダルオ...
-
2月に北海道旅行に行くことは社...
-
北海道の心霊スポット
-
真冬の大寒波の北海道で確実に...
-
フェリーの乗船について教えて...
-
北海道では「我が家のご先祖様...
-
犬とフェリーで北海道へ行来たい。
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
太平洋フェリーで名古屋⇆仙台⇆...
-
北海道で作られる牛乳の多くは
-
高校生の子供が11月上旬に北海...
-
北海道にイノシシは生息しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿寒横断道路の難易度について
-
北海道って冬車校ってあります...
-
冬、雪国の人は毎日入浴しますか?
-
道民の皆さんはどんな車乗って...
-
北海道に瓦屋根がないのはなぜ...
-
なんで北海道(青森も?)って冬...
-
新千歳空港から阿寒湖畔まで車...
-
北海道での車の運転について(...
-
来週北海道へ4泊5日の旅行に行...
-
北海道の冬の朝の通勤
-
北海道旅行は春夏秋冬いつが一...
-
雪国と呼ばれる地方の生活は?
-
吹雪を表す言葉 周りに建物が少...
-
レンタカーでの千歳空港から函...
-
冬の北海道のおすすめスポット...
-
網走でレンタカー
-
冬の北海道の運転について
-
苫小牧港~釧路市内を車で移動
-
飛騨地方、11月末の雪について
-
北海道の人って肌白いの? 全国...
おすすめ情報