
自分の意見を言うことは自由ですよね。
別に間違ってないし普通の意見なのにそれを批判する人がいる。おもにSNSとかで。ひねくれた考え方で首突っ込んでくる。さらに他の人もよってたかって便乗したりする。多様性の時代なんだから黙ってスルーするか受け入れれば良いのに。
自分が正しいと思い込んでいるので、収拾がつかず我慢して泣き寝入りする場面もよく見かけます。
…しかしそれをするのも自由ですか?法律違反してるわけでもないのに批判してる人を批判するのもまたいけない気がします。
悪い点のご指摘や注意は「言われてるうちが華」だと昔から言われてますよね。
批判だって言い方変えれば貴重な意見。それを攻撃されたなどと被害者ぶるのがそもそも間違い、とも取れますよね。
こういうことがあってこう思った、などご意見ください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
意見を言うのは個人の自由。
しかしそれが他者や世に受けい入れられるかは別の問題です。
様々な意見の交流があるからこそ意味があるのですが、今の時代は大抵一方通行なのが残念です。
下賤な表現ですがオ〇ニーやレ〇プで終わっちゃってるんですよね。
他者の意見には下品な口調でガーガー言うくせに自分のは「異論は許さない」とか「酷く傷ついた」とか顔を真っ赤にしてそんなことを言う。
酷いときはちゃんとしたマスメディアさえこんな有様だったりする。
No.6
- 回答日時:
批判する自由もあればその批判に対しての批判する自由もあります。
最初に批判された方からしたらさぞかし反論したい事もあるだろうと思いますが、しかしその批判をまた批判されたからと言ってご自分の批判された事が気に入らないからと言って制圧しようという意識がるのなら、それは違うと思いますよ。
批判と批判の無限ループが発生してしまうので、なぜ最初に批判したのか、なぜ自分の批判がまた批判されてしまうのか、まずは理屈を持って冷静に捉える事が大事ではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
自分の意見を言うことは自由です。
あなたの意見に反論するのも自由です。
多様性を認めるとは、以上のように自分以外の主張も認めるということになります。
ただ、現代社会で云われる「多様性」とは、社会的弱者や少数派の権利や主張を、社会的強者や多数派の権利と主張と同等に扱うべき。という方向で進んでいるものです。
個人対個人みたいなレベルや、炎上レベルの話は、また少し違うようにも思われます。どちらかと云えば倫理や哲学、社会心理学的な課題かと思います。
No.3
- 回答日時:
例えば、とある防音室に1人で入れば、そこでなんでも好きなことを言ってよい(部屋の中でなら言論の自由が保障されている)というのは言論の自由なのかと考えると、とてもそうだとは言い難いですね。
言論の自由があるなら、その自由の代償として他者からの全く賛成できないような言論を我慢することも、その人の権利を守るという点では必要になってきます。
一方で昨今、他者からの誹謗中傷によって命を断つ人や、人種差別的発言をするような場面など見受けられますが、場合によっては言論が他者を傷つけることもあります。
言論の自由とは、何でもかんでも、いつでもどこでも言いたいことを口にする権利ではないとは思います。
No.2
- 回答日時:
あなたが自分の意見を言う事が自由であれば、それに対して他人が何を言おうと自由ということになります。
あなたが多様性というのであれば他人の多様性も認めないといけません。No.1
- 回答日時:
大半の言論に価値なし、むしろ有害
投稿するときに、学歴、資格免許の提示などを必須かしないといけない
匿名の訳の分からんやつの書き込みや投票はダメですね
猟奇殺人犯がいいね!してるのか、東大の教授がいいね!してるのか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 「議論において正否(勝ち負け)を求めることは間違っているのか?」 21 2022/08/12 03:23
- 法学 言論の自由 3 2022/04/18 07:38
- 心理学 論理的に物事を捉えられる人って、例えば粗探しとかされても感情的に怒ったりせずに対処できるんですか? 6 2022/10/09 03:09
- その他(教育・科学・学問) 執拗に人を攻撃し続けるって疲れないのか 3 2023/05/11 07:24
- 歴史学 【ロシアのプーチン大統領のウクライナ侵攻思想を植え付けた人物は誰か?】 ロシアのプーチン大統領は新型 1 2022/05/22 17:01
- その他(悩み相談・人生相談) 政治的な批判をする人について 5 2022/07/26 22:30
- 世界情勢 ゼレンスキー演説の胡散臭さ 10 2022/03/24 10:12
- 訴訟・裁判 家事をめぐって、嫁と姑のトラブル 7 2024/02/11 09:03
- 倫理・人権 言論の自由とは 3 2022/05/03 14:38
- 会社・職場 多様性なのに昭和の考えを切り捨てるのはどうなの? 33 2024/02/21 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういう曲が好きなんですけど...
-
「私は悪意がない」と言ってし...
-
最近の若い男(小学生含む)はお...
-
趣味にのめり込む人
-
厚底ブーツを履く女性の心理を...
-
世の中クズしかいないのは本当...
-
本性は「別れ際」に出るの?
-
身内でも自分以外を『他人』と...
-
甘えの欲求が満たされていない...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
オイラの見た夢を「夢分析」し...
-
YouTubeの主が視聴者コメントに...
-
いわれなき差別を受けてます。...
-
WAIS-IVでは基準年齢群が高い方...
-
認知者の意思に基づくことなく...
-
。←どういう心理?
-
人間心理において、こんなに手...
-
風俗でひどい嬢に当たってから...
-
ねちっこく他責思考の元彼と別...
-
マナーを守らない、人に譲ると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急よろしくお願いします。 mb...
-
誰がどうみてもいじめられてる...
-
多様性とは?
-
なぜひろゆきは、専業主婦家庭...
-
嫉妬と劣等感は同じ物ですか
-
心理学の詳しい方へ
-
デブはなぜストーカーになりや...
-
口が悪い輩やマウント取る輩の...
-
昔のあなたへのアドバイス
-
女子中学生です 一人で気持ち良...
-
精液の汚れについて。 ※閲覧注意
-
なぜ女性は露出の多い服を着た...
-
人に対して面と向かって文句を...
-
好きな人が出来ても振られる人...
-
自分の脚って、自分から見下ろ...
-
DS-MAXは完全な悪だと思います...
-
センター分け、マッシュとかい...
-
自分を振った相手とまた会わな...
-
悪ガキだった子供時代
-
保育士です。 最近子どもにイラ...
おすすめ情報