
No.2
- 回答日時:
それはおかしいです。
バブル全盛を1990年前後として。その時の働き盛りで最も若いのが30歳としても(新人はまだ好景気の恩恵が少ないと思うので)、1960年生まれ。つまりバブル世代はそれよりは上の世代ってことになり、当時の定年退職が60歳?としても1930年生まれですから、1967年はあり得ないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/25 10:42
いいえ、違いますね。文末リンクのコンテンツが、全てですわな。
随分と、いい加減な見解ですな。プッ…。
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_ar …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
20年前の貨幣価値
-
店頭白米の適正価格はいくらだ...
-
バブルって凄かったらしいんで...
-
日本のバブルはなぜ防げなかっ...
-
バブルの時ってみんなお金持ち...
-
急な経済成長はなぜ危ないので...
-
maxis slimオルカンについて、...
-
手形や期日指定支払の際の起算...
-
銀行印を紛失してしまいました...
-
付け替え?って何でしょうか?
-
銀行預金の分散
-
こんなに円安なのに、日銀はど...
-
匿名で銀行から振り込むことは...
-
ひらがなの金融機関名が多いの...
-
郵便振替とは?
-
手形
-
通帳やカードを使わない取引NB...
-
業務提携
-
どこの会社も、借金はあるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
20年前の貨幣価値
-
バブルの時ってみんなお金持ち...
-
バブルでは札束を出してタクシ...
-
1980年代のバブルは日本人のほ...
-
コインロッカーのカギの不具合
-
銀座はなぜ不動産価値が高いの...
-
バブルの頃に20代、30代だった...
-
質問ですが、1980年代に起きた...
-
日本の経済
-
バブル経済が起こった原因、終...
-
バブルの時代は楽しかったので...
-
店頭白米の適正価格はいくらだ...
-
景気は上向いてますが、日本に...
-
日本って貧しくなったって言い...
-
バブル 1988年の地価下落
-
USJの絶叫系じゃないのってどれ...
-
ジュリアナ東京
-
バブル期に、「バブル」って言...
-
不動産融資総量規制について
おすすめ情報
よくよく自力で調べたら、1965年から1970年の間がバブル世代であるというのを確認しました。
バブル世代の次が、オイルショック世代となりますね。