
No.4
- 回答日時:
私も自作していますが、かねがね4年くらいで主要パーツは入れ替えです。
ノートパソコンにおいては、5年前に中古のものを手に入れて、旅行などのさイノサブマシンにしています。
ただ、元々10年前に発売されたモデルでWindows 8.1が入っていた時代のものなので、そろそろ買い換えようかと考えています。
しかしバリバリ演算させるような用途で使うことがないので、3年前くらいの中古(リース後にリフレッシュされたもの)を買おうと思います。
No.3
- 回答日時:
私は自作PCなので、今使ってる自作PCはかれこれ10年以上は使ってるかも。
とは言え、中身パーツは少しずつ性能上げてパーツ交換しているので
壊れる前にパーツ交換って感じですね。
なので目安としては8年くらい使ったら、古いパーツは交換って感じです。
あと、古いノートパソコンが1台あってFUJITSUのノートですが
これは壊れず7~8年くらい使ってましたね。
今は新しくノート買って、ほぼ使わなくなった。
7~8年くらい使ったら買い替えたほうがいいかもですね。
私の場合は、自分で修理とか出来るのでノートPC壊れても
自分で修理して直すと思います。
電子部品って一番最初に壊れる所ってコンデンサーなので
コンデンサーって時間寿命があるんですよ。
このコンデンサーの良し、悪しでパソコンの寿命が決まると言っても
過言ではありません。
自作PCの場合は、長寿命のコンデンサーを搭載したマザーボードを買えば
10年以上もったりします。
https://jp.msi.com/blog/msi-motherboards-powerfu …
高耐久性の高いPCには、日本製の高性能コンデンサーが使われています。
私が自作PCにしているのは、こういう事です。
メーカー品のPCは、パソコンを作るのにコストをかけないで作っているので
耐久性の高い部品は使われていません。
なのでメーカー製PCの寿命は、ほぼコンデンサーで決まる。
自分で修理出来る人は、わずか数百円足らずのお金でコンデンサーの
付け替え修理が出来る。
これが出来たら、10年以上は使える。
一番簡単なのは、自作PCです。
マザボだけ交換すればいいので、コンデンサーだけ交換するという
メンドクサイ作業はいらなくなるので。
自作PC買えば、古くなった部品だけ取り換え出来るので
ほぼ買い替え無しで半永久的に使える。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 並べ替え検定について教えてください。 群Aか群Bの平均を検定統計量にすると思うのですがどのような場合 3 2023/05/13 17:23
- 数学 数学の公式の実践的な使い方を教えてくれるサイトや参考書はありますか? 例えば相加平均と相乗平均は最小 3 2023/06/28 20:24
- 統計学 統計について教えてください。 6 2022/05/22 05:06
- 教育・学術・研究 指定校推薦で使う評定平均のだし方について質問です。 評定平均は1年の学期末の成績と2年の学期末の成績 1 2023/09/27 17:41
- 統計学 標準誤差の求め方 2 2022/07/04 19:59
- 数学 どういう計算か分かりません、どなたか教えて頂けませんか? 平均L(9.44+9.44)/2=9.44 1 2023/03/18 17:24
- その他(OS) WindowsのVERSIONを確認する方法: 教えて下さい 5 2023/01/06 16:30
- 株式市場・株価 移動平均線の設定が便利な無料アプリありませんか 2 2023/11/05 16:43
- 物理学 物理量で相乗平均を使われる例とその物理的意味を教えてください。 5 2023/07/05 15:37
- その他(OS) パソコンの軽いosについて 古いノートパソコンをネットサーフィンメインで使いのですか、Windows 3 2022/08/01 07:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
新しいノートパソコンが欲しい...
-
ノートパソコンへの給電に延長...
-
激安パソコンをいじりたい 最近...
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
ノートパソコン
-
デスクトップパソコンよりノー...
-
今度、ノートパソコンを買うつ...
-
CPUがタフなノートPCを教えてく...
-
シニア向けのノートパソコンの購入
-
同じソフトを共有する
-
ノートパソコンについての質問...
-
クリスマスプレゼントにノート...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
iPad proがあればノートパソコ...
-
おすすめなノートパソコン
-
春から看護学生になる女子です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ノートPCの開け閉め
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
小説の執筆ができる、ノートパ...
-
ノートパソコンのCPUの取り換え
-
前回の修理からたった半年でま...
-
春から看護学生になる女子です...
-
【16インチまたは17インチノー...
-
マザーボードが故障し新しいパ...
-
ノートパソコンの容量を増やす...
-
ノートパソコンのCPUについて
-
スパイ映画等に出てくるような...
-
アドビフレスコ(無料版)について
-
PS5と、サブデスクトップパソコ...
-
ノートパソコンでのプリントス...
-
パソコンで荒野行動はできます...
おすすめ情報