
子供が社会人になり、仕事が少し上手くいかず、最近ADHDと分かったのですが、未だに投薬はされません。
今回3回目の通院で医師に薬以外のADHDの治療はどうしたら良いのか聞いたら「よく寝ること」と言われたそうです。
子供は抑うつも診断されているので、「それって抑うつの治療ではないの?」と聞いたら「いや、ADHDの治療って言われた」と言っているんですが、実際どうなのでしょうか…?
よく寝るだけでADHDって良くなるものなんですか?初めて耳にしたのですが…
普通はストラテラやコンサータなどで治療するものだと思っていました。
治療中の方、詳しい方など色々と教えていただきたいです
#発達障害
#ADHD
#鬱
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
2回目です
ストラテラやコンサータは、飲酒はできなくなります。
ノンアルコールなら良いそうです。
睡眠の質も、よく眠ってるからではなく、本人が自覚あるかどうかだと思いますし。
昼間の時間、友達との遊びや仕事でのストレスから、浅い眠りかもしれません。
副反応は、全く出ない、少し出る等、出方も個人差ありますよ。
数日で反応出る人もいれば、長期間で出る人もいます
うちは小学5年頃から服用していますが、最初は副反応と判るような反応は出なかったですね。ここ数年前の冬場に分かったのですが、手と足先だけ赤くなるので、初めは霜焼けだと思って他科を受診して薬ももらったこともありましたが、まさか副反応?と思って薬剤師と主治医に相談して、様子見になりました。
もしかしたら副反応の確率が0.01%程度に出る副反応かもしれないとのことでした。
副反応は、服用してみないと分からない
。
ただ服用し始めたら、個人の判断で止めることはできませんが、徐々に減らす等は主治医と相談してならできると思います。
息子は、減らしたい旨を主治医と薬剤師に伝えて、その日の予定で増やしたりしています。
増やすといっても、体重で処方される量が決まりますから、1日〇ミリグラムまでと制限はつきます。その範囲内で決めています。
服用時間は朝食後(昼12時まで)に1回のみ。
夜勤などあるなら、主治医と相談したほうが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
お子さんはおいくつですか?
社会人と書かれていますが…。
息子がADHDやアスペでコンサータとストラテラを服薬しています。
以前、医師と薬剤師に尋ねたことがあるのですが…
コンサータの処方が厳しくなり、厚生労働省に登録する形で、処方されるようになりました。
そして、初めて処方する年齢の制限もあります。
子供の頃に初めて処方され、20歳過ぎても処方されますが…
初めて処方される年齢が18歳だったかな?過ぎていたら、処方できないそうですよ。
あなたの息子さんの主治医が、寝ること…というのは、息子さんの今の状況で必要だと感じたのかもしれません。
ちなみにコンサータは、12時間ほどしか効き目はないです(個人差あり)
ストラテラは、寝る前に服薬するのですが、血中の浸透圧?を一定にすることで、コンサータの効き目を、良くするために投薬されます。
一度服用し始めると、投薬ミリグラムの加減はできますが、服用続けたほうが効果も期待できるのだと思います
お子さんの場合、そこまで必要ないと医師が診断したのかなと思います
具体的に仕事のどんなことで上手くいかなかったのかわかりませんけど、おそらくボーダーの方なのかなと思いますから、本人が失敗してしまう事を細かく見つめ直して、同じ行動をしないような別の視点での代替え行動を予防策として考えたほうが良いと思いますよ。
鬱もあるとのことなので、コンサータは、集中力を高める作用があるので、個人差ありますが眠れなくなります。
なのでお子さんにとっては、今の時点ではコンサータは必要ないと判断したのでは?
今はよく眠って、心身ともにゆったり過ごさせる形を選択したのかなと思いますよ。
お子さんが落ち着いたら、投薬のことも主治医に尋ねてみてはいかがですか。
ご返信ありがとうございます。子供はもう20代で、お堅い系の金融で働いています。新入社員です。上司の話が理解しにくいとのことで病院に行ったそうです。ADHDの検査結果は中等度と言われたそうです。
確かに今迄何の心配や苦労もなく育ってきて、急な告白で親の方が驚いています。
休みの日は元気に友達と遊びにいくし、ほとんど家に居ないくらいアクティブです。コミュ力は小さい頃から私よりあります。
どちらにせよ、ストラテラやコンサータ、インチュニブなど副反応がキツイ感じでしょうか…?
普段から睡眠の質は悪くなさそうです。(よく寝ているし不眠とは関係ない感じです。)
No.1
- 回答日時:
当事者ですが、ADHDは先天性の障害なので治りません。
薬で症状を抑えたり他の努力や工夫によってカバーする感じです。寝る?まあ睡眠は大事ですけどそれは関係ないと思います。ヤブ医者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDについて 私はADHDの不注意優勢型の診断を受けています。 これ迄にストラテラ、インチュニブ 0 2022/07/02 14:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの衝動性を薬で緩和することについて 教えてほしいです。 幼少期ADHDと診断されましたが 今 2 2022/08/12 22:52
- 発達障害・ダウン症・自閉症 心療内科でadhdと診断され、ストラテラを処方されましたが、先生とあまり相性が良くないと感じたのと、 4 2022/11/26 10:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの診断の信憑性について 3 2022/04/05 02:24
- 不安障害・適応障害・パニック障害 先日も質問しましたが改めて投稿します 大学卒業後、県外に就職し3年目の子供が 12月に適応障害と診断 6 2023/01/10 06:59
- その他(病気・怪我・症状) 「ADHDは完治しない」ということは,一生薬を服用し続けなければいけないということですか? 5 2022/09/12 14:04
- うつ病 メンタルクリニックの診察について 5 2022/07/19 21:27
- その他(メンタルヘルス) 睡眠不足で陥るミスの連続と、ADHDの注意欠陥からくるミスの連続って似てる気がするんですが、わましだ 1 2022/03/25 20:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 1年前に心療内科に通いADHDの診断を受けました。薬(ストラテラ)が処方されましたが、副作用があり、 2 2023/02/03 08:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私の元掛かっていた“ADHD”という病気についてです。 この質問においては、当時の私や親の様子、私の 4 2022/06/26 22:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他の方も同じような質問してま...
-
発達障害のイケメン・美人率が...
-
ホリエモンもひろゆきも・・・。
-
就労継続支援A型の精神のところ...
-
周りと比べると容量が少し遅か...
-
以前質問した際は。
-
3月に高校を卒業した者です。自...
-
子供の療育手帳取得を考えてる...
-
adhdの薬は長年服用していたら...
-
ADHDの可能性はありますか
-
発達障害で、まともに働けない...
-
精神科で、このテストは本当に...
-
ADHDの30代後半の娘との関わり...
-
娘のADHDの特性が理解できない...
-
私はADHDがあり発達障がいあり...
-
発達障害の女性はモテるのに、...
-
コンサータに詳しい方教えてく...
-
理解力がないことに悩んでいま...
-
発達障害を理解して欲しい、配...
-
ASDの方はsqが発達しているそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科医の越智啓子先生につい...
-
双極性障害を治療しないまま死...
-
性同一障害の治療はなぜ性転換...
-
低容量ピル服用中に、プラセン...
-
PTSDは完治するのでしょうか?
-
ホルモンの関係でお腹の空き具...
-
子供が社会人になり、仕事が少...
-
遅発性ジスキネジアで悩んでお...
-
プライマル・スクリーム(原初療...
-
抗うつ剤でホルモン異常?
-
普通に過ごしたい
-
子供が社会人になり、仕事が少...
-
メンタル不調の治療、流れについて
-
花粉症の薬と、生理痛の薬を同...
-
漢方で痩せる!
-
歯と歯茎の痛みに一番効く薬を...
-
生理を遅らせる方法
-
コーラックの便秘薬は、1日2錠...
-
ツムラ漢方薬39番
-
抗ガン剤
おすすめ情報