dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物件の貸主への挨拶

2日前から賃貸で一人暮らしをしています。隣の部屋に貸主がいるので挨拶がてらお土産を渡そうと思うんですが、2日経ってもピンポンに出ません。

昨日たまたまガス開通のため玄関先でガス業者と話してるところを貸主の奥さんらしき人と挨拶しましたが、そもそもそれは挨拶とは言えませんし。

お菓子も賞味期限があるのに正直いつまでも出ない貸主にイライラします。付箋を貼って玄関前にお土産を置いとくか、もういっそのことお菓子を食べてしまおうかとも思ってますが、母がそれを叱ります。どうすればいいでしょうか。

A 回答 (2件)

知らない人だからでないのかも、付箋でドアにかけておくでいいとはおもいます


母親には出なかったと言うしかないとおもいます。
    • good
    • 0

食べ物なので、付箋を貼っておいておくのはやめましょう。

非常識です。

あなたは、玄関先に置いてある知らない人からのお菓子、喜んで食べますか?
新しい住人と思われる挨拶が書いてあったとしても、本当にご本人かわかりません。安心して食べれますか?

賞味期限きちゃうなら、もう食べちゃっいましょう。

挨拶用に腐らない贈答用タオルでも買って、それもってピンポンしては?

2週間ぐらいしても出会えないなら諦めて、また顔を見かけた時にでも、今度は駆け寄り、「すみません、何度か大屋さんのところに挨拶にお伺いしたのですが、お留守のようで挨拶ができませんでした…。私は隣に引っ越してきた◯◯という者です。今後ともよろしくお願いいたします」って、改めてちゃんと挨拶すればよいのでは?

これっぽっちのことでイライラしてたら疲れちゃうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています