
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3月27日の権利付き最終売買日の午後3時までに株を持って居れば、その後に売却しても問題なく、配当は出ます。
ただ、ご理解の通り、配当権利取りの買いが入っているため、権利落ち後の配当分の剥落となることは考えられます。
配当落ち後の下落は一時的なものであることが多く、中長期の投資家は下落しても売却せず、むしろ安いところを買ってくることもあります。
PTSで売るとおっしゃいますが、PTSは私設取引であるため、ザラ場取引のような活発な取引が行われず、注文も少ないため、取引が成立しないことも多いです。
高配当を取るために配当前に買って配当落ち後には売り抜けて価格の剥落を避けるということは至難の業です。
業績の良い銘柄は下げても買われてくるので、しばらく保有して上昇後の売り抜けの方が無難です。
配当権利前は信用を使ったクロス取引が入るので、現物のみで配当狙いで売り抜けるのは素人では難しいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/30 11:23
ありがとうございます
焦って売ったら翌日少し上がっていたので失敗したなーと思ってました
業績安定してればほとんど戻ると考えていいんですかね
No.4
- 回答日時:
一般的には配当を目的とした銘柄は高配当(高還元)が狙われ、業績不振や赤字の企業には投資されず、また、大きく下げた銘柄でまして100円以下であるような銘柄を買う場合は反発狙いでの物色買いが入ることがあります。
はっきり言って、この銘柄はボロ株ですから、素人が手を出す傾向が見られるので、ショートでそれを狙った取引が入ることがあります。
そもそもですが、素人がボロ株に手を出すことそのものが危険です。
営業赤字で、利益剰余金が少なく有利子負債が多い企業ですので、配当の支払い原資が無い企業と評価できますので、利ザヤ目的以外に投資のメリットは少なく、リスクが高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日経平均の上昇 理由
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
株初心者
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
株価のニュースではなぜ、下落...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
今年は80万ほど株で負けてるん...
-
今日の後場引け後ぐらいから、...
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
今は株の買い時ですか?
-
ダウ含めてこの下げは トランプ...
-
株式投資を始めたいです。何も...
-
1日に株を買ってその株売ってそ...
-
株のテクニカル分析の「買い」...
-
証券口座乗っ取り詐欺
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株初心者です 今年3月27日が...
-
ToSTNeT3と相対取引の違い
-
投資銀行の「自己勘定による金...
-
イートレード証券のモバイル取...
-
「オフプレミス取引」ってナニ?
-
オススメの携帯での取引
-
CFDについて
-
CMEでの日経225先物取引につ...
-
下記の英語は正しいですか?
-
シーケンサー入力で装置でよく...
-
24ビット フルカラー表示(167...
-
RS-232C ボーレートの許容誤差
-
RS232のボーレートと転送周期に...
-
ビットコインを買うべきでしょ...
-
社会現象と社会問題の違いはな...
-
ルーターでボース面のビットを...
-
確定申告について
-
ビットコインのセキュリティー
-
20歳になり、インデックスファ...
-
フラッシュビットって・・・
おすすめ情報