
身分社会が崩壊した現代、実質的な身分というのは「容姿」と「経済力」と「頭脳」によって決定しますよね?
男女ともにこの三つの要素があるものが価値が高いと判断され、社会の上層へと駆け上がるのだと思います。
裕福な家庭に生まれたり地頭が良ければ、高学歴や難関資格を手にして経済力と地位を手に入れ、配偶者に美形を選んで美形の子息を作り、より種をばら撒ける勝ち組のオスを生産できる。
勝ち組同士が結びつき、上の要素を持たない負け組は負の再生産を繰り返し、いずれ淘汰される。
この様な格差が急速に拡大してると思うのですが、どう思いますか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
身分社会とは何ぞや?階級社会ではないの。
ま~ぁ、何れにしても、人間は生まれ落ちた時から、頭が良い悪い、
足が速い遅い、力が強い弱い、等々と格差が有りますよね。
その上に、両親の社会的な地位による格差が加わります。
そんな事を並び立てて、書き並べれば、妬み、嫉妬としか取られませんよ。
勝ち組だけでは、組織を動かす事は出来ません、地道に額に汗して働く
人がいないと駄目なんです。
幸いに、日本は、こつこつと地道に働いて、保険料を納めれば、年老いて
働けなくなれば老齢年金が支給され、病気になれば健康保険が有るので
安心して生活が出来ます、真面目に働く正直者が馬鹿を見ない良い国
なのです。
上を眺めて羨むより、地道に額に汗をして働く道を探す方が、宜しい
と思うのですが。
儲けて、幾ら金をため込んでも、あの世では使えませんから・・・
金を貯めれない、貧乏な負け組の戯言でした。
No.3
- 回答日時:
> 男女ともにこの三つの要素があるものが
容姿の要素がないもの、頭脳の要素がないものを想起することはムリです。
「経済力がない」は「経済力が乏しい」のような意味でしょうが、幼児などには通常経済力があるという表現はしません。
> 男女ともにこの三つの要素があるものが価値が高いと判断され、社会の上層へと駆け上がるのだと思います。
いくつかの要素を備える個人が「価値が高いと判断され、社会の上層へと駆け上がる」のではないです。
社会の上層とさせるのは個人評価ではなくて、「経済価値の大量所有」という現実です。 駆け上がるとか、登っていくというようなことは、必要条件ではないです。
> 勝ち組同士が結びつき、上の要素を持たない負け組は負の再生産を繰り返し、いずれ淘汰される。 この様な格差が急速に拡大してると思うのです
思うのは人それぞれでしょうが、「勝ち組内格差が急速に広がっている」と考えている人もいます。そういう人は、「勝ち組内格差は、知識社会の進展という歴史的な流れを踏まえて想定されており、単なる絵空事とは思えません。そしてその影響を受けるのも、勝ち組負け組という言葉ではくくれない広範囲の人々に及ぶでしょう」と言ってます。 (親の力もあって高学歴や難関資格を手にして物財も手に入れ・地位を手に入れ・配偶者に美形を選んで)の人が次第に上層からズリ落ちていくということが現実化してるのではないでしょうか。 「勝ち組同士が結びつき」は、「負け組同士が結びつき」が上手くいかないのと同様に、そうそう上手くはいかないのです。
ITの重要性が増したこと・経済の状況対応速度の違いが、経済的富裕貧困を急拡大する大きな要因になっているという見方もあって、GAFAなどに対し地域経済圏のみで人力対応をメインとするのが沈み落ちていく傾向が顕著です。
で、日本もこぞって、実物経済活動、知的技能的向上、容姿向上などよりも、投資や投機的方面に目を向けているのです。
また国際的に「各国の平均所得水準と各国内での貧富状況」を図にすると、貧富の分断は単純な要因によるものではないこともわかります。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/4651.html
質問文を眺めると、経済社会の分析把握という面よりも、社会に対する怒りや失意のような側面を感じ、「どう思いますか」も同じような感情や正義感の共有を求めているように見えてしまう部分もあります。
先日、「徳川社会の底力 柏書房 山崎善弘」を読んだのです。徳川時代は後半気候が悪く飢饉などに何度も襲われるのですが、案外に社会の分断は大きくならず、農民対策もそこそこに行われていたようです。ある程度まで分断が進んで大量の貧困層ができると、この貧困層をなんとか維持する対策が行われるのです。現代日本でも、高齢者対策、医療、教育費、子育て支援、最低賃金や就労支援が広く行われ、社会が崩壊しないようになっていくのです。
欧米でも、自由主義競争経済で負けるものには救済はしないという政策はとれないのです。 中国でも貧民対策をせずに済むとはならない。
住民の1%程度が富裕で、80%は貧困というようなことにはなるのでしょうが、それ以上になったりはしない、80%組から食えず寝るところもなく医療も受けられず教育も受けられずで死んでいくということにはならないのです。
「なんとか中流でいたい」というのが、一番精神的にキツい状態になるでしょう。
No.2
- 回答日時:
そうですね
容姿、経済力、頭脳、肉体
これらによって自然に個体個体が序列を決定する
まるでニワトリが出会って数秒で序列を決定するように、
本人の性能によって自然に序列を形成
容姿や肉体、頭脳が優れた奴が
異性から連絡先を聞かれ、告白すればOKがもらえ、
面接ではどこでも合格しやすく、
勝ち組になりやすい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
夫婦別姓
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
国は合法的に国民を見捨てられ...
-
社会学が気持ちの悪い左翼思想...
-
日本は世界最古の国なのに何故...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
社会学はマルクス経済学と同様...
-
もし間違いは誰にでも起こると...
-
「社会性って何?」と聞かれた...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
なぜ歌謡曲の高校生には優等生...
-
日本中の多くの子どもが、栄養...
-
社会学は「十分なエビデンスも...
-
社会学ってどのようなことを勉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奥さんが超大手企業、旦那が中...
-
小学1年の夏休みの作文に社会主...
-
あるネット記事で昭和40年頃の1...
-
いかなる状況をもって、フェア...
-
生活困窮者への支援に関して
-
格差とは何でしょうか?-2
-
知識経済(ナレッジエコノミー...
-
一票の格差によって政権を取っ...
-
小論文試験についてです。 経済...
-
友人との経済的格差による関係...
-
日本が格差社会であることの証拠
-
安倍政権で貧富の差は広がった...
-
デジタルディバイドについて。
-
冨永愛の離婚
-
中国と日本だったら、中国の方...
-
格差は意図的に創られているのか?
-
少子化対策なんか無意味なのに...
-
もう国は再分配制度を取り入れ...
-
日本は今から黄金の四十年をむ...
-
この国は平和過ぎたと思いませ...
おすすめ情報