No.13
- 回答日時:
日本のジニ係数は2011年から高止まりの横ばい状態。
安倍政権では上がったり下がったり。
しかしジニ係数は指標の一つで現実を反映しない場合も。
ジニ係数は広く利用されているものの、実は所得格差を示すことができていない場合もある。ジニ係数は世帯数と所得の累積比をもとにしたものであるため計算結果はどうしても相対的値となってしまうもの。
例えば、実際には所得格差が開いていても、同比率で所得が変化した場合ジニ係数には変化がない事態が起こる。これ以外にもいくつかの欠点があり、ジニ係数では格差を正確に測定できないことが問題として指摘されている。ジニ係数はあくまで参考指標のひとつとしておきたい。

No.7
- 回答日時:
2016年に発表された世界の貧困率における日本の位置は14番目の15.7%となっています。
これは先進国の中で中国やアメリカに次いで3番目の高さとなっており、貧困率が世界の中、そして先進国の中でも高いことが一目瞭然です。回答ありがとうございます。
世界の貧困率は、単純に高齢者が引き上げてるのだと思いますが、どうなんでしょうね。2018年の日本の子どもの貧困率は13.5%に上り、OECD平均12.8%を上回っているので、何らかの対策をとるべきですね。
民主党政権下よりも3%ほど改善しているのですが、まだ高い数値を言わざるを得ませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【歴史研究家または社会学者に質問です】日本は江戸時代は300の藩が国内統治の管理 1 2023/08/22 22:49
- 社会学 トリクルダウンは起きなかった。 4 2023/06/03 17:30
- 戦争・テロ・デモ いくら、統一自民&創価公明のダブル朝鮮カルト安倍・菅・岸田自公政権が腐りきっていようが 5 2022/10/09 18:25
- 政治 無能自公安倍政権のお答えを差し控えると言った回数です。これで国会がまともに運営されていると思いますか 5 2022/05/15 14:30
- 経済 日本は、貧富の格差が少ないのですが、国別格差で、国力が貧になっている。 今まで政府は内需と外国観光客 4 2022/05/10 12:40
- 経済 ネトウヨにはなぜ底辺層が多いんですか? またインテリ層に左翼に多いのはなぜですか? 8 2022/09/22 20:16
- 哲学 平等とは、究極的に全人類が同じ「思考」「価値観」「人生経験」「生活水準」を持つことなのか? 3 2022/05/26 20:45
- 日本語 与件という語について。 3 2022/10/31 09:32
- 政治 何の善政一つ行っていない岸田自公政権も国民のための政権ではないのは明らか 2 2022/05/28 16:35
- その他(ニュース・社会制度・災害) 中国と日本だったら、中国の方が貧富の差が激しいみたいに、 日本共産党員の人達の中で比べると、お金持ち 2 2023/02/19 06:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奥さんが超大手企業、旦那が中...
-
貧困率が世界で五位の日本
-
行き過ぎた資本主義と競争社会...
-
日本は今から黄金の四十年をむ...
-
クリスマスも誕生日も小遣いも...
-
友人との経済的格差による関係...
-
知識経済(ナレッジエコノミー...
-
安倍政権で貧富の差は広がった...
-
デジタルディバイドについて。
-
jrって、よく経営格差が叫ばれ...
-
ベトナムの南北格差
-
冨永愛の離婚
-
中国と日本だったら、中国の方...
-
職業に貴賤はないですか? そう...
-
格差は意図的に創られているのか?
-
治安が悪い方がメリットが増え...
-
いかなる状況をもって、フェア...
-
他人に普通に話しかける国がう...
-
格差社会は正義か悪か
-
もう国は再分配制度を取り入れ...
おすすめ情報