dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は、貧富の格差が少ないのですが、国別格差で、国力が貧になっている。
今まで政府は内需と外国観光客頼みだけこれで良いの?

A 回答 (4件)

日本はそもそも所得格差の是正をやる気が無いのではないかと思います。


例えば、所得 格差を図る指標としてジニ係数が代表的ですが、日本の場合、所得の再分配をしてもジニ 係数があまり下がらないんですね
再分配前と後で比べると、働く年齢層のジニ係数が8%くらいしか改善しない。OECD平均ですと26%くらい改善するのですが。日本の場合は再分配による改善をほとんど行って いないのです。
例えば経済学では、中央値の半分以下の所得しか得ていない人を 「相対的貧困状態」といい、その比率を「相対的貧困率」といいます。
市場所得、つまり再分配をやる前は、日本は相対的貧困率が低い国なんです。日本は16%で、OECD平均は 18%。平均以下なんです。
しかし、相対的貧困率を分配後について比べると、先進国平均は10%切っているのに対し て、日本は13.5%。再分配前は比較的平等な国だったのに、再分配後はOECDの中でもトップ5に入るくらい不平等な国になってます。
    • good
    • 1

一度、車や家電でテッペンを見て


それからは下降線。
いまのところ他になにもないのでは。
それから言うと外国も似たようなものでは。
中国や台湾がそれに代わっただけ。
栄枯盛衰は仕方ない。
    • good
    • 0

それだけ人類は成熟し



もう開発する物も求める物も無いのですよ、、

あと有るとしましたら

命・・

寿命ですのでがん治療薬などです。
    • good
    • 0

もちろんダメだけど、それを国民が事実上望んでいるのでしょうがないです。



自民党に政権を任せ続けるということはそういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ロシアが、中国GDPで5分1以下、同じように日本も落ちぶれるのかなー。

お礼日時:2022/05/10 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!