
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険に関しては、世帯主・被扶養者という概念はなく、世帯で国民健康保険に加入しているものはすべて被保険者となります。
保険料の算定については世帯の所得に応じて計算されることになりますので、質問者様を世帯主にしても、お父様を世帯主にしても、世帯内の所得は変わりませんので、国保料自体は変わらないと思います。
参考URL:http://www.kokuho.or.jp/kokuho/payment/index.htm
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。すみません、お尋ねしたいのですが、私の住民票を移すということは、私自信が世帯主とはならないのでしょうか?あくまでも戸籍管理上での世帯主という判断の上、父が世帯主ということでしょうか?
ちょっと頭が混乱しちゃいました。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
住民票の世帯主については、戸籍上の筆頭者とは関係なく住民票の上で設定できます。
質問者様が、お父様のところに住民票を移された時点で、世帯主の変更届を出されれば、質問者様が世帯主になることができます。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/juunusihe …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
世帯分離することのメリット、...
-
国民健康保険料の満額「81万...
-
実家に引っ越した場合、単身世...
-
国民健康保険税の事について教...
-
キーエンス財団奨学金の親の年収
-
年金受給者の父が亡くなりました
-
90歳の母がパーキンソン病なの...
-
クレジットカードの申し込みで ...
-
20代男子一人暮らしの1日の食費...
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
擬制世帯主の所得は、国保税の...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民年金保険料の支払いについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
親に正社員って言ってアルバイト
-
世帯分離することのメリット、...
-
季節別時間帯別電灯だと新電力...
-
年金生活の親と無職の子の世帯...
-
国民保険料
-
世帯分離について
-
二世帯住宅でのNHKの契約
-
実家に引っ越した場合、単身世...
-
国民健康保険料は収入によって...
-
世代別1000万円以上貯蓄ある人...
-
人の家に居候させてもらってい...
-
国民健康保険料の満額「81万...
-
世帯分離についての質問です。 ...
-
国民健康保険税の事について教...
-
年金受給者の父が亡くなりました
-
90歳の母がパーキンソン病なの...
-
世帯所得ってどうやって把握す...
-
老健の費用について
おすすめ情報