電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分は東京に住んでいます。
昨年度の雑所得が6000万近くあったので国民健康保険料は満額の81万払う必要があることを教えてグーで教わりました。

ここで質問なのですがこの満額というのは世帯全体での金額でしょうか?あるいは世帯の中の自分だけの金額なのでしょうか?

今度同棲をはじめるのですが、世帯を1つにする場合と別々にする場合では、計算方法はどうなるでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

こんばんは。

Moryouyouと申します。
よろしくお願いします。

結論から言えば、
『世帯の年間最高限度額』です。
下記、文京区から引用しています。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/view.php?pageId=175 …

ひとつの世帯なら何人いても限度額×1です。

世帯の定義は下記が参考になります。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/koseki/fa …
質問
世帯合併とは何ですか。どのようなときに行う手続きですか。
回答
「世帯」とは、1つ屋根の下に住み、生計を共にする社会生活上の単位です。
同じ住所にある複数の世帯を1つの世帯に合わせることを世帯合併といいます。
世帯合併をすると、同住所に複数存在した世帯主が1人になり、その新しい
世帯主からみた続柄に統一されます。
また、それぞれの世帯で国民健康保険に加入している場合は保険証が一緒になり、
国民健康保険料の負担も統一されます。
住民票の写しの交付請求について、個々に請求しなけばならなかったものが、
まとめて交付請求できるようになります。

お幸せに!
    • good
    • 0

Moryouyouです。



回答が足りなかったと思ったので追記します。
別々にした場合ということですが、
お相手が仕事をされてるとか、そのあたりで影響があると思います。

文京区の例で軽く説明しますと。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/view.php?pageId=175 …
基礎分保険料の例
以下の所得割額+均等割額で算出します。
・所得割額
 被保険者全員の平成26年度の算定基礎額×6.30%
 収入から算定基礎額を求めますが、ゼロの場合もありますね。
・均等割額
 32,400円×被保険者数 お相手おひとり分
※世帯の年間最高限度額は51万円

同様に支援金分、介護分を足すと合計の年額となります。

所得がない場合などは均等割を減額する措置があります。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/kokuho/ho …

限度額が上限ならば、ひとつの世帯にすれば
ふたりでも金額は変わらず。

将来的に収入や職業により変化はあると思いますが、
ひとつの世帯にした方が何かと都合がよいと思います。
家庭内で会計を明確にしたい場合は、各々の所得にもとづいて
例のような計算をすればよいと思います。

税金などの控除を受ける(配偶者控除など)には
婚姻する必要があります。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!