No.5
- 回答日時:
50代後半では、・・・業界にもよりますが、・・・都内での私の業界では、600万円はいません。
役職などもつきますから、正規だと、少なくとも、その、12倍近くは、欲しいところです。また、その後の退職金の有無やその金額にもよります。一時的な給与などでなく、トータルでの視野で判断したいものです。30歳だと、将来の保証も何もありませんから、多いも少ないも、あまり意味はないかと思います。民間ですと、企業の命も30年ですから、60歳に近くなった時、どうなっていらかも、分かりません。その後、30年ぐらいは、何とかしなければなりませんからね。十分投資などで、余裕のある展開になっていればよいですが・・・。
No.4
- 回答日時:
日本人の平均年収は400万円台後半ですから、どちらも平均以上と思います。
地方では上場大手と中小型と零細企業にて給与差が大きく、全国平均を下げているのは地方の中小以下の企業で働く人であるのが実態です。
また、中央値は400万円以下ですので、地方で平均以上に給与を受けている人が少ないことが現実です。
私の知り合いでも半導体系の上場大手で働く大卒で営業の方で1000万円以上の所得がある方がいる一方で、従業員5人の自動車部品卸の会社でルートセールスを担当する方は手取り21万円程度でどちらも40代です。
零細企業で働く方は給与も上がることはなくボーナスも少ないことやなしということもあるようです。
上も多いが下もそれ以上に多いです。

No.3
- 回答日時:
人口10万切った街で工場が多い所
学校に子供を通わせると判る事
普通に世帯収入が1000超え
負担有り
人口が多い街は、給食代が払えない世帯が急増中
地方では普通です。
今は都市部と人口密集地に低所得者が多く
さらに、低い人が多いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
世帯分離することのメリット、...
-
実家に引っ越した場合、単身世...
-
20代男子一人暮らしの1日の食費...
-
国民健康保険料の満額「81万...
-
保険証の番号は変わりますか?
-
年金受給者の父が亡くなりました
-
90歳の母がパーキンソン病なの...
-
キーエンス財団奨学金の親の年収
-
クレジットカードの申し込みで ...
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
保険証 精神科に行った事はバレ...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
収入金額と所得金額の違い
-
市税滞納で差し押さえ
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
健康保険料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
親に正社員って言ってアルバイト
-
世帯分離することのメリット、...
-
季節別時間帯別電灯だと新電力...
-
年金生活の親と無職の子の世帯...
-
国民保険料
-
世帯分離について
-
二世帯住宅でのNHKの契約
-
実家に引っ越した場合、単身世...
-
国民健康保険料は収入によって...
-
世代別1000万円以上貯蓄ある人...
-
人の家に居候させてもらってい...
-
国民健康保険料の満額「81万...
-
世帯分離についての質問です。 ...
-
国民健康保険税の事について教...
-
年金受給者の父が亡くなりました
-
90歳の母がパーキンソン病なの...
-
世帯所得ってどうやって把握す...
-
老健の費用について
おすすめ情報