
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
掛け持ち給与の内容により、確定申告しないといけない場合にしないでいますと、脱税、無申告となりかねません。
税務上で言うと、主たる給与と従たる給与と別れ、主たる給与は一番収入の多い一つをさし、従たる給与はそれ以外の収入となります。
従たる給与は主たる給与と異なる計算により、より多くの給与天引きの所得税となる計算を行うこととされています。
アルバイト先に副業であることを伝え、給与天引きの所得税を乙欄計算してくれているのであれば、通常多くひかれていますので、無申告での追徴等の不利益はないことでしょうし、無申告もとがめられないかもしれません。
しかし、いずれのアルバイトも甲欄で計算している場合には、所得税は不当に低くなる恐れがあります。脱税になりかねませんし、申告義務があると思います。
ばれるかどうかはわかりません。
ただし、アルバイト先が正しい事務作業をしているとした場合、年末年始に受け取るであろう源泉徴収票と同様の内容の給与支払報告書というものが、それぞれのアルバイト先からあなたの住所地役所へ届け出られるということとなります。
当然住民税課税などにおいて合算処理されることとなりますし、税務署はマイナンバーなどによりあなたの情報の閲覧が可能な状況となることでしょう。ただ、自動的に税務署へ通知されるとは思えませんので、税務署があなたやあなたの周りに対して疑義が生じたりしてあなたの収入状況を見るようなことがあれば、収入から無申告であることが問題と判断されることとなれば、税務署から何かしらの連絡があるやもしれません。
おそらく金額からして扶養問題かと思いますが、隠しておいて見つかるようなことがあった際には、過去何年分も確認をされますので、何年も隠しているという状況を理解し身構えていないといけないような気もします。
No.1
- 回答日時:
>確定申告などは自分がしなければ…
はい。
>しなかったらバレますか…
ばれるばれないの話ではありません。
しなかったら自分が損するだけ。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
もらってお金が「給与」である限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
取らぬ狸の皮算用・・・多めに、多めに取られているのです。
「そんなはした金などお国にくれてやるわ」
と太っ腹をお持ちなら、どうぞ放っておいてください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
葬儀屋ってどうですか?
-
なぜ給料遅配の話を信じない人...
-
楽天カードと銀行連携不可
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
嫁さんがいる・いないで、給料...
-
ゆうちょ銀行に給料日の前日の...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
-
同じ会社内で他人の給料を聞い...
-
一身上の都合で、同月入退職を...
-
社会保険料について
-
バイトをバックレてしまいまし...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
女の方が給料高いとうまくいか...
-
お給料について。 正社員でお給...
-
経費と給料の振り込みのタイミ...
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
8月度の度という意味
-
置き配をお願いしているのに、...
-
職場でのえこひいきについて
-
正社員とパートの方の休みが重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葬儀屋ってどうですか?
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
なぜ給料遅配の話を信じない人...
-
楽天カードと銀行連携不可
-
嫁さんがいる・いないで、給料...
-
「○○君は、車を買わないの?」...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
-
ゆうちょ銀行に給料日の前日の...
-
社会保険料について
-
一身上の都合で、同月入退職を...
-
診療看護師(NP)の給料ってい...
-
生きてても無駄なので7階から目...
-
お給料について。 正社員でお給...
-
現場仕事してるんですけど つい...
-
女の方が給料高いとうまくいか...
-
ミニストップで最近アルバイト...
-
同じ会社内で他人の給料を聞い...
-
通勤時間 片道1時間半と5分な...
-
店長が休みの日にLINEをするの...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
おすすめ情報