
同僚からの作業協力依頼を拒否、もしくは途中で放棄するような人から作業協力を求められた場合、依頼通りに応じる必要はありますか?
先日、ある作業で私が責任者に指名され、もう一人の同僚に作業協力を依頼しましたが、その同僚は私に事前連絡もなく定時退社したいという理由だけで途中でさっさと帰ってしまいました。そのため、私が夜遅くまで一人で対応する羽目になりました。
翌日、問い正したところ用事があったというので、なら仕方ない、ということで済ませました。
その後、その同僚が責任者に指名され、私に以外の同僚が途中で帰ったところ、激怒していました。激怒する筋合いはない、と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンで仮点検をしたのですが...
-
消火器について教えてください
-
CATVの点検
-
同僚からの作業協力依頼を拒否...
-
苦手な作業
-
自動火災警報設備点検票の「火...
-
船底の貝のケレン作業について
-
空気呼吸器の点検周期について
-
中部電気保安協会の赤いファイ...
-
作業手順書について
-
ポストに「消防設備点検のお知...
-
配電盤・分電盤の取り扱いに関して
-
電気主任技術者は作業してはい...
-
HHK活動の、H(ヒャリ)と...
-
12か月点検はいつからいつまで...
-
非常照明と誘導灯が一緒になっ...
-
事業用自動車の定期点検について
-
とある現場仕事をしています。 ...
-
電気管理、点検業務を下請けに
-
法定点検のステッカーに付いて。
おすすめ情報